⑦しっかり冷やして食べよう!むね肉のネギみそ和え
鶏むね肉で、冷たくてご飯に合うおかずを作り置きしたいときにおすすめのレシピです。ゆでた鶏肉を裂いてピリッと旨辛いねぎ味噌だれを混ぜたらそのまま冷蔵庫へ。しっかり冷やせば、冷蔵で3日ほど保存可能です。
もう一品に便利!ひんやり作り置き副菜9選
①ほっとする味わい♡丸ごとピーマンの煮浸し
和風だしが香るやさしい味わいが楽しめるピーマンの煮浸し。丸ごと潰して種やワタごと調理するので、栄養たっぷりに仕上がります。ワンパンで簡単に作れて冷蔵で2~3日ほど保存可能。鰹節を散らしていただきます。
②作り置きにおすすめ!やみつき韓国風オクラ
さっと仕込んでキンキンに冷やしていただく韓国風副菜です。下処理したオクラをレンジで加熱し、ミニトマトは楊枝で穴を開けておきます。保存容器に入れて調味料を馴染ませれば、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
③ほったらかしで作れる◎小松菜と油揚げの出汁煮
小松菜と油揚げでコスパ良く作れる煮物風副菜。具材を切ったらフライパンに調味料と一緒に入れ、8分ほったらかしで出来上がります。汁ごと保存容器に入れると味がおいしく馴染み、冷蔵で2~3日ほど保存可能。
④レンジで簡単!なすの南蛮漬け
茄子が1本だけ残っているときは、作り置きおつまみに変身させましょう。レンジ加熱してポン酢と白だしベースの南蛮だれに漬けるだけなのでとても簡単!唐辛子や白ごまを加えて冷やし、2~3日ほど保存可能です。
⑤ご飯のお供やおつまみに◎アボカドのピリ辛スタミナ漬け
ピリリとした旨辛さがたまらない、アボカドのスタミナ漬けです。にんにく風味のしっかりした味付けで、ご飯にもお酒にも良く合います。冷蔵庫で1晩置くと味が馴染み、4~5日ほどおいしくいただけますよ。
⑥漬け時間5分で旨うま♡きゅうりのひらひら漬け
ピーラーで薄くスライスしたきゅうりを白だしだれに漬けた作り置き。冷蔵5分で味が浸み込むので、手早く夏晩酌おつまみを用意したいときにおすすめです。そのまま冷しておけば、2~3日ほど保存可能ですよ。
⑦簡単おつまみ!厚揚げのニラだれ漬け
絹揚げとニラでぱぱっと仕込める、栄養たっぷりの作り置き。絹揚げをレンジ加熱して油抜きし、ニラや調味料と一緒に保存袋で15分以上漬け込みます。ご飯もお酒も進む一品に仕上がり、冷蔵で4日ほど保存可能です。