気を張って疲れていませんか?
現代社会をたくましく生きる女性は、気が付かない内にさまざまな場面で気を張っているものです。
常に緊張や不安で交感神経が働きすぎていると、身体の不調にも繋がってしまいます。上手く眠れない、疲れが取れない、気持ちが不安定になるといったケースも。
時には緊張を緩めて、芯からリラックスする時間を持つことが必要。自分を休ませてあげることで、心も穏やかになっていきますよ。ここからは手軽に出来る“ゆるめる”メソッドをご紹介していきます。
1、温かいドリンクを飲む
ゆっくりと温かいものを飲むと、体温が上がり血流が良くなっていきます。筋肉の緊張がほぐれていく感覚が得られるでしょう。心もホッと落ち着いてくるはずです。
この時、テレビやスマホを見ながらではなく「飲むこと」に集中することが大切です。常にたくさんの情報に触れている人には特に効果的。目の前のことだけに集中すると、瞑想にも近いリフレッシュ効果が得られます。
ハーブティーがおすすめ
白湯でも良いですが、鎮静効果やリラックス効果のあるカモミールやラベンダーといったハーブティーがおすすめです。
家に帰ってリラックスタイムの時に取り入れることで、気持ちの切り替えも出来るようになっていきます。オフモードになってしまうので、仕事中には避けた方が良さそうです。
2、おへそを暖める
お腹を温めたらぐっすり眠れたという経験はありませんか?筋肉が緊張していたり、内臓が冷えて巡りが悪くなっていたりするとなかなか身体が休まりません。
しっかり湯船につかる時間がなくても、温めておきたいのが「おへそ」です。おへそ付近を暖めると、身体がどんどん温まってくるのが分かります。辛い冷えや便秘の解消にも役立ちそうですね。