saita
ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
486090
-
クレジットカードの分割払いはNGだった。ムダなお金を使わない「クレジットカードのルール5選」クレジットカードのタッチ決済ってとっても便利ですよね。カードを差し込んで、暗証番号を打つといった煩わしさはなく、タッチで「シャラ~ン♪」と一瞬です。しかし、便利になったということは使いすぎに注意が必要となります。現金と違ってお金が減っていく感覚が少ないカード払いは、使い方のルールを決めておくことが大切になります。今回は私が実践しているクレジットカードで失敗しないためのマイルールをご紹介します。
-
「さんま缶」の新たな魅力に出会える!さんま缶がもっとおいしくなる“2つの調味料と食材”とはそのまま食べてもおいしいさんま缶ですが、ちょっとひと手間加えるだけでもっとおいしく食べれるレシピをご紹介します。メインの材料はさんま缶と大根だけ。常備菜にもぴったりな副菜です。
-
エアコンや空気清浄機の「フィルター」の隙間にたまった“ホコリ汚れ”がとれるイチオシ100均グッズとは普段見えないところに、実はホコリや汚れはたまっています。エアコンや空気清浄機などの「フィルター」はホコリがたまりやすく、定期的にお掃除しておきたいところ。繊細なフィルターには100円ショップに売られている、ある意外なものが活躍します。家電製品はきちんとお手入れすることで性能を維持でき、また家電製品自体を長持ちさせることができますよ。
-
なんで私ばかり…。家事がきらいで“やらされてる感”が生まれやすい人「5つの特徴」食事作りや掃除、洗濯など毎日行う家事。その負担が大きすぎると、「なんで私ばかり……」と感じることも多いもの。そんな家事がきらいになる理由には、「やらされてる感」があるから、というのは「時間を貯める」という概念を提唱する『時間が貯まる 魔法の家事ノート』の著者、三條凛花さん。家事の「やらされてる感」が特に生まれやすい人の特徴について教えてもらいました。
-
寝る前にスマホをいじるのはNG!季節の変わり目に起こる自律神経の乱れを改善する意外な方法季節の変わり目などに、頭痛、肩こりなど、体調不良を感じるという方は、いらっしゃいませんか? 自律神経のスペシャリストである小林弘幸先生によると、四季の移り変わりは気温や気圧が変動することが多く、自律神経の乱れが起こりやすいそう。自律神経が乱れると、疲れやすくなったり、頭痛・肩こりのつらい症状が現れ、仕事や日常生活に影響することも。そこで小林先生に、すぐに実践できる自律神経を整えるメソッド4選を教わります。自分に合った方法を、ぜひ生活に取り入れてみましょう!
-
使ってないアプリにお金払ってた…。ムダに使ってるお金を減らす「見直すべき3つのポイント」最近日本では、物価高が続いています。毎月の出費をできるだけ減らしたいと考えている場合は、まず無駄なお金の使い方をしていないかチェックしてみましょう。今回は、特に通信費やサブスクの費用を見直していきます。
-
鮭はもう「塩」で焼かない。身がふっくらして腸がととのう“塩の代わりに使う調味料”とは出会いや別れが多く無意識のうちにストレスを感じやすい季節。ストレスで増えすぎた活性酸素はシミのもとにも…。ふっくら美味しい鮭で内側からケアしていきましょう!塩の代わりに使う調味料は……「塩麴」です。
-
「デニムジャケット」が一気に垢抜ける。40代おしゃれ大人女子から学ぶ着こなしテクニック春になると街中でよく見かける定番アイテム「デニムジャケット」。合わせやすいけど、定番だからこそ、着こなしには注意しないと昔っぽくなってしまいます。そこで今回は、おしゃれ上級者に見えるデニムジャケットの着こなし術をぜひご覧ください。
-
パックのままだと傷みやすい「いちご」を長持ちさせる保存法買ってきたいちごをパックのまま保存すると、すぐにいちごが傷んでしまいますよね。そんな傷みやすいいちごを傷みにくいように保存する方法があればと探していたところ、SNSで簡単な方法を見つけました。
-
家に「モノが多い人」がやっている“4つの習慣”とは鹿児島でお片付けのサポートを中心に活動しています、整理収納アドバイザーの露重和子です。家が片付かない要因の多くに、モノが多いということがあげられますが、モノが多いということを自覚していない方も多いです。そこで、今回の記事では、モノが多い人がやっている習慣をご紹介します。ご自身に当てはまるモノがある方は、この機会に暮らしを見直してみませんか? モノに振り回されない暮らしを送るヒントに、お読みいただけると嬉しいです。
-
“作り置きおかず”をそのままお弁当に詰めるのはNG!食中毒を防ぐために「洗うべき3つのもの」とは愛情たっぷりの手作りお弁当を、家族に毎日作る方もいるのではないでしょうか。大切なお弁当だからこそ、衛生面には細心の注意をはらいたいところ。今回は抗菌博士の梶浦さんに、お弁当を作るときの注意点を、◯✕クイズで教えて頂きました。もしかしたら、うっかりやってしまってることもあるかも……!? 今すぐチェックしてくださいね!
-
寝室を見ればすぐにわかる。「お金が貯まらない人」の寝室“4つの特徴”お金を貯めようと頑張っていても、なかなか貯まらないと感じる方もいるのではないでしょうか。そんなお金が貯められない人の「寝室」には、どのような特徴があるのでしょう。今回は、よくあるお金が貯まらない人の寝室の特徴から、お金を貯めるためのヒントを確認していきましょう。
-
普通の焼きそばに戻れない。カリカリモチモチ麺に濃厚ソースが絡む「最強の黒焼きそば」のつくりかた。YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回は、市販の焼きそばの麺を使って作る「最強の黒焼きそば」を紹介します。麺をしっかり処理することで、表面はカリカリ、中はモチモチに。麺と具に絡む濃厚ソースもたまりませんよ。
-
フルタイムで働いてるけど本当は…!40代からの「理想の働き方」とは<40代前後の女性85人に調査!>子どもが大きくなって自分の時間に少し余裕が出てきたり、リモートワークの普及で過ごし方が変わったりした女性もいますよね。そんな中で「働き方の見直し」を考える人もきっと多いはず。そこで今回は、アラフォー女性85人に、働き方について調査を行いました。ぜひ「自分らしい働き方」を見つけるためのヒントにしてみてくださいね。
-
洗濯物にカビをばらまいてるかも…。浴室乾燥機の「フィルター」の“カビ・ホコリ”を取る方法近年、浴室乾燥を使っている方は多いのではないでしょうか。実は、掃除をせずに使い続けると洗濯物にカビをばら撒くことになるんです……。今回は浴室乾燥機のお掃除をご紹介します。
-
「今日はポイント5倍だから買わなきゃ…」は要注意。“ポイ活”で避けたい4つの行動物価高から、少しでも家計の足しになるように積極的に「ポイ活」を始めた人も多いのではないでしょうか。でも、もしかしたらあたなのポイ活は、かえって家計を悪化させているかも。今回は、ポイ活にハマった人がやってしまいがちなNG行動についてお伝えします。
-
ずっと悲しんでいても仕方ない!“切り替え上手な人”がしている「嫌なことに飲み込まれない方法」先日のこと。友人家族とワーケーションに行った先でこんな話になりました。「嫌なことがあったとき、どうやって気持ちを切り替えてる?」。人それぞれ、切り替えのコツはあるようですが、今日はその中から合計6個。いいなと思った切替方法をお伝えします。
-
夫婦のお金は別々で管理のままでいい?40代の共働き夫婦「貯金が増える3つのポイント」近年、共働き夫婦が増えていますが、みなさんはどのように夫婦のお金を管理しているのでしょうか。今回は、夫婦別々にお財布を管理したケースと、夫婦で1つのお財布のケースを比較して、どちらがお金が貯まりやすいのかを解説します。
-
学校から案内される「こども総合保険」は入るべき?補償内容と注意点を解説!新学期が始まると、子どもが学校からいろいろな書類をもらってきます。その中の一つに、「こども総合保険」の加入の案内があります。子どもは、親が思いもよらないような行動をとってケガをしたり、他人の物を壊したりすることもあるので、加入したほうがいいかもしれないと思いますし、加入については任意なので判断に迷いますよね。こちらの記事では、学校から案内される「こども総合保険」の補償の内容と、加入する場合の注意点についてお伝えします。
-
家族の人数別「平均食費」を大公開!すぐにできる“食費が減る4つの行動”とは現在日本では物価高が続いています。少しでも毎月の出費を節約したいと考えているご家庭は多いでしょう。そこでまず見直ししたいのは食費です。今回は、すぐに食費を減らすためにポイントを4つご紹介します。
-
貯金上手さんが持っている“3つの財布”とは[1500万円貯めたママから学ぶ]銀行口座を貯金箱として使っていませんか?銀行に預けるということは「銀行にお金を貸している」状態なので当然利息が付きます。ただし今の時代、普通預金金利は0.001%……。貯蓄上手さんは3つの財布をうまく使い分けることで、賢くお金を増やしています。この記事を読んで、貯蓄上手さんになりましょう。
-
テレビまわりを見ればわかる。「お金が貯まらない人」のテレビまわり“4つの特徴”家族みんなが過ごすリビングは散らかりやすいものですが、特にお金が貯められない人の「テレビまわり」には特徴があります。今回は、そんなお金が貯まらない人のテレビまわりの特徴から、お金を貯めるためのヒントを確認していきましょう。
-
モノが多すぎて常にごちゃごちゃ…は卒業!40歳からは“本当に好きなモノ”だけ残しませんか?モノを多く持ちすぎないためには、自分の“本当に好きなモノ”の基準が必要です。でも、自分が本当に好きなモノが何かわかっている人は、意外と少ないのではないでしょうか。そんなときは「Myモチーフ」や「Myテイスト」を決めておくといい、というのは「時間を貯める」という概念を提唱する『時間が貯まる 魔法の家事ノート』の著者、三條凛花さん。今回は、物が増えがちな人が決めておきたい「Myモチーフ」や「Myテイスト」について教えていただきました。
-
子どもに親の背中を「見せる」より「見せない」背中を意識した方がいい理由親になると「親として、子どもにしてあげられることって何だろう」と考えるようになります。できることはやってあげたい。子どもの人生がどうなるかは親の責任。そんな風に、一生懸命に子どもと向き合う親御さんも多いかもしれません。でも、子育てって思うようにいかないです。そもそも「思うように」子育てをしようって考えてしまうことが、もどかしさの原因かもしれません。
-
40代世帯の気になる平均「貯蓄額」と「負債」を大公開。貯蓄、1000万円は超えてる…!?日本の40代世帯は、どのくらい貯蓄や負債があるのでしょうか。40代世帯の平均値と自分の家計と比較して、これからどのように貯蓄増やすことができるのか、また借金を減らすことができるのか、一緒に考えていきましょう。
-
冷蔵庫に食材がギュウギュウに入ってる人は要注意。40代、ムダな出費が減る4つのポイント鹿児島で片付けのサポートを中心に活動しています、整理収納アドバイザーの露重和子です。食品や飲料の値上げが続く中、家計への不安を感じている方も多いかと思います。そんな値上げラッシュに負けないためにも、改めて身の回りを整えませんか? 整えることで、無駄な出費を減らせ、浪費も減り、暮らしの満足度も上がります。是非新年度の暮らしを楽しむために、参考にしていただけると嬉しいです。
-
三日坊主だった私が“年間48万円の節約に成功”した「固定費の見直し節約術7選」節約というと「安い食材で作り置き」「こまめに電気を消す」「エアコンのせって温度を下げる(夏は上げる)」など、忍耐勝負な対策を耳にします。だけど続けるのって難しくないですか?そんなにきめ細やかな管理ができるのであれば、そもそも貯金ができているはずです。今回は「節約しよう!」と決意はするものの、いつも三日坊主だった私が年間48万円も節約ができた「固定費の見直し節約術」をご紹介します。
-
“やめたいこと”に注目するのがコツ。40代の日々のモヤモヤが減る「やりたいことリスト」の書き方昨年12月に『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』を出版した「ワーママはる」こと尾石晴さんをご存じでしょうか。音声メディア「voicy」のトップパーソナリティでありながら、大学院に通うお母さんです。40代は日々育児や家事に追われることが多い中、大学院生、ヨガ講師、不動産、文筆業などさまざまなことを仕事にする尾石さんは、「やりたいこと100リスト」を毎年書くのだそう。今回はやりたいことを叶えるための「やりたいこと100リスト」について詳しく教えていただきました。
-
子どもの学校関連や仕事の書類の管理を見ればわかる。「お金が貯まる人」の“書類まわり”の特徴4つ毎年ことですが、春は何かと書類まわりが煩雑になりやすい時期ですよね。子どもの学校関係の書類や、仕事にまつわる書類などが、部屋や机に散乱しがちではないでしょうか? そんな書類整理に関して、お金を貯められる人はある特徴があるようです。今回は「お金が貯まる人の書類まわりの特徴」を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
昼や夕方まで干すのはNG。花粉症の人は知っておきたい「花粉が付きづらい洗濯のポイント」洗濯研究家の平島利恵です。ぽかぽかと暖かい春の訪れとともに、辛い花粉のシーズンがやってきました。大変な花粉シーズンを乗り切る、正しいお洗濯方法と、部屋干しのポイントをご紹介します!