-
[グルメ漫画]いぶり暮らしvol.23「宅飲みを豪華にする缶詰め燻製カルテット」週に1度のお休みが被る日曜日。 頼子と巡は、この1日を贅沢に過ごすため、燻製に挑戦してみるのでした。 ゆっくり待って、おいしくいただく。夜ご飯がちょっと楽しくなる、幸せグルメ漫画。ーー「いぶり暮らし」(大島千春作、ゼノンコミックス) マンガほっと
-
[作り置き]食欲そそる万能ダレ!ザクザク「ニラ醤油」「ニラ醤油」のレシピと作り方を動画でご紹介します。刻んだニラを醤油ベースのタレに漬け込んだ万能ダレです。ミックスナッツも入っているので、ザクザク食感も楽しめます。冷奴やお刺身、卵かけごはんなどの料理が格段とおいしくなるのでぜひ試してみて! macaroni_channel
-
[ねぼすけ]レンジで簡単トルティーヤ!くるくるラップサンド弁当「ラップサンド弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ホットケーキミックスで作れる簡単トルティーヤ生地で、焼肉やハムチーズなど、食べ応えのある具材をたっぷりと巻きました。ワンハンドで食べられるのでピクニックにもおすすめですよ♪ macaroni_channel
-
おもてなしにも!パッと華やか「サラダ巻き」「サラダ巻き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。きゅうりやアボカド、玉子など、おなじみの具材を海苔で巻き込んで、彩りのよい海苔巻きにしました。見た目も華やかなので、パーティーなどのお祝いの席にもおすすめですよ。 macaroni_channel
-
長芋でふわふわカリッ!生地が決め手の「豚玉お好み焼き」「豚玉お好み焼き」のレシピと作り方を動画でご紹介。生地に長芋を加えてふわふわの蒸し焼きにしました。ソースの香りに食欲をそそられることまちがいなし!キャベツの甘さと香ばしく焼いた豚肉の旨味がぎゅっと詰まった、ボリューム満点のひと品です。 macaroni_channel
-
味噌そぼろが絡んで絶品!ひき肉となすの炒め物「ひき肉となすの炒め物」のレシピと作り方を動画でご紹介。合い挽き肉と揚げ焼きにしたなすを炒め、味噌だれで和えました。とろとろ食感のなすにそぼろが絡んでお箸が止まらないおいしさ!普段のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめのひと品です。 macaroni_channel
-
絶妙な塩加減!ほくほくじゃがいものコンビーフ炒め「じゃがいものコンビーフ炒め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。コンビーフの旨味がたまらない、シンプルだけど奥深いひと品です。じゃがいものほくほく感もやみつきになりますよ。おつまみにもぴったりな塩加減です♪ macaroni_channel
-
おうちで本格中華!甘辛ソースが決め手の「エビチリ」中華料理の定番「エビチリ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。難しそうなイメージもありますが、基本を押さえれば意外と簡単に作れますよ。甘辛いチリソースも自宅にある調味料で手作り!ごはんのおかずにもおつまみにもぴったりです。 macaroni_channel
-
たっぷり作って常備菜◎「なめたけ」の作り方&活用レシピ10選独特のとろみと塩気がやみつきになる「なめたけ」ですが、みなさんはどんなレシピに活用されていますか?今回は、自家製なめたけの作り方をはじめ、おかずや主食にできるなめたけの使い方をご紹介。もちろん、のっけるだけのレシピも参考に! ako0811
-
ひじきのマリネの作り方今回は芽ひじきを使用しましたが、長ひじきを使う場合は適度な大きさにカットして。玉ねぎはマリネ液に漬けることで、辛みが程よく抜けるので、冷水にさらしたり、塩揉みしたりする必要なし。コーンを加え、自然な甘みと彩りをプラスして。 調理時間:約5分 保存期間の目安:冷蔵で約1週間
-
豆苗ナムルの作り方トータル5分もあれば、余裕で作れる超スピードメニューです。豆苗は電子レンジの加熱時間を1分と短時間にすることで、シャキシャキとした食感に! 多めのごま油で和えることで、保存がきくようにしています。 調理時間:約5分 保存期間の目安:冷蔵約4日
-
たけのこのマヨ炒めの作り方炒め用の油をしかなくても、マヨネーズの油分でたけのこがおいしく焼けます。マヨネーズ+めんつゆ+カレー粉の組み合わせは、たけのこ以外に夏野菜のズッキーニやパプリカなどとも好相性。ぜひ、お好みの野菜でもお試しを♡ 調理時間:約5分 保存期間の目安:冷蔵庫で約5日
-
コロコロ野菜スープの素の作り方冷蔵庫に余っている野菜を無駄なく活用できるメニュー。スープのベースになるので、味付けは塩・こしょうで至ってシンプルに。冷凍可能だから多めに作っておくのも◎。その場合は1食分ずつラップに包んで冷凍しましょう。 調理時間:約10分 保存期間の目安:冷蔵で約2日、冷凍で約1カ月
-
鮭フライの作り方バッター液は少し多めの量なので、4、5切れほどまとめて作って冷凍しても。また、揚げ油はフライパンの高さ1㎝ほどの少ない油で揚げ焼きにしてもOKです。タルタルソースに入れる漬物は酢漬け系のものがおすすめ。 調理時間:約5分(揚げ時間除く) 保存期間の目安:冷蔵で約3日、冷凍で約1カ月
-
働く女子を応援!帰宅後10分でできる野菜たっぷりおかずスープ仕事から疲れて遅く帰ってきた夜は、色々と作るのが面倒ですよね。そんな時は、お野菜をたっぷり使ったおかずスープがオススメ! お鍋一つで完成しますし、何よりヘルシーに食べれるのが嬉しい! 今回は、10分でできるおかずスープを4つご紹介いたします♪
-
おかずいらずのお弁当♡美味しすぎて笑みがこぼれる「幸せおにぎり」10選頬張ると笑みがこぼれるほど美味しい「幸せおにぎり」のレパートリーを増やしてみませんか?おにぎりはシンプルな具材でも楽しめますが、ほんの少し工夫するだけで美味しく格上げできるのです。毎日のお弁当が楽しくなる絶品おにぎりレシピをご紹介します。
-
サクもちっ♪「ワッフル」の種類とおすすめレシピ15選サクッと甘いワッフルですが、いろいろな種類があることをご存知でしょうか?そういえば、やわらかい食感のものや、ずっしりとしたものまでありますよね?今回はたくさんあるワッフルの種類を人気の食べ方やおすすめのレシピと併せて15選でご紹介します mau_naka
-
少しの量で風味ぶわっ!濃厚クリーミー「うにグラタン」のレシピ高級食材のうには、ほかにはない旨味と香りがあります。うに鍋や軍艦寿司はたくさんのうにが必要ですが、グラタンならソースに少量混ぜ込んでリーズナブルに作れますよ。それでいて、しっかり贅沢な風味を楽しめるのでおすすめです♪ 前田未希
-
[クイズ]ちょっと意外。日本で一番食べられている野菜は?日頃から様々な種類の野菜を食べる日本人。ところで、日本で一番食べられている野菜ってなんだと思いますか?節約の味方のもやし?サラダや揚げ物に欠かせない名脇役、キャベツ?ちょっと意外な1位は…… Johnny
-
基本のゴーヤカレーの作り方♪ ほどよい苦みでおかわり必須ゴーヤカレーの基本の作り方をご紹介します。スパイシーさとほろ苦さがクセになるおいしさです。簡単に苦みをおさえるコツやキーマカレーやアジアンカレーなどのアレンジも必見ですよ。ゴーヤ好きはもちろん、苦手な人も試してみてくださいね。 lanne_mm