minneとものづくりと

「minne」で活躍する作家さんや作品をはじめ、著名なクリエイターのインタビュー・全国の伝統工芸や工場の紹介など、「ものづくり」 を愛するすべてのひとに贈る「ものづくりメディア」です。
お気に入りの数
34065
-
時間のゆとりをたのしむ。青山の“万年筆”専門店「書斎館」街中で見つけた、素敵なショップをご紹介します。今回訪れたのは、青山にお店を構える、万年筆の専門店「書斎館」。店内のショーケースには国内外のブランドや珍しいアンティーク品など、数々の万年筆がずらり。常設のカフェではドリンクを飲みながら、手紙を書くこともできるんです。
-
「あの作品」ヒストリー vol.1 むにゅさんの、プクプク自身の代名詞ともいえるような、長年愛され続けている作品をもつ作家さんに、その作品の誕生秘話を語っていただきました。第1回目は、ぬいぐるみ作家・むにゅさんと、ふわもこなぬいぐるみ「プクプク」の登場です。
-
“特別感”を演出する「クリスマス」のラッピング今年のクリスマスは、詰め合わせギフトを贈りませんか。「一体何が入っているのかしら?」とワクワクする瞬間をラッピングでたのしく演出しましょう。(シモジマ「STYLE WRAPPING vol.04 Christmas Hamper Gift」より)
-
凛とした美しさを放つビーズピアスおしゃれにちょっと気合いを入れたい日、近ごろ必ず身につけているのが、繊細なビーズ使いが光るフープピアス。なんだか所作まで自然と女性らしくさせてくれるような、とっておきの一品です。
-
センスアップを叶える、ブラウン×ゴールドこの秋冬コーディネートにおすすめしたいのが、大人の魅力を持ちながらもカジュアルに着こなせる「ブラウン×ゴールド」の組み合わせ。アクセサリーや洋服などさまざまなアイテムの中から、ぜひ自分だけの組み合わせを見つけてみてくださいね。
-
身軽なお出かけにぴったり「ミニバッグ」ボリューミーなうえに、ダークトーンになりがちな秋冬のコーディネート。アクセサリー感覚で取り入れられるミニバッグをプラスして、軽やかさを演出してみてはいかがでしょう。小ぶりだからこそ、新しい素材やカラーに挑戦してみるのもおすすめです。
-
“ぷしゅっ”とスタンプする「さんかくクッキー型」で、クリスマスは手づくりギフトを。【PR】そろそろ、クリスマスの準備に取りかかりたいころ。今年は、絵柄を簡単にスタンプできる「さんかくクッキー型」を使ったプチギフトを考えてみました。かわいい見た目は、パーティーやプチギフトにもぴったり。お子さんとのはじめてのお菓子づくりにもおすすめです。カラフルなラッピングアイテムも用意して、実際に手づくりしてみました。
-
[編集部のひきだし]アレンジを盛り上げる「ヘアアクセサリー」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、ヘアスタイルのアレンジを盛り上げてくれる「ヘアアクセサリー編」をお届けします。
-
[編集部のひきだし]コートに合わせたい「秋冬の大ぶりピアス」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、コートに合わせてたのしみたいちょっぴり大ぶりなピアスたちをご紹介します。
-
金属やレザーに“刻印”をほどこしてつくる、クリスマスギフト【PR】想いと一緒に贈りたい、特別なギフト。クリスマスを前に、刻印できるアクセサリーや革小物のオーダーが増えています。自分で「名入れ」をほどこすことができる、ニューヨーク生まれのメタルスタンピングツールを使ったものづくりを、レザー作家・Amber Factoryさんに見せていただきました。
-
クラッチバッグをモチーフにした名刺入れシンプルだけど、ちょっぴり個性的。名刺交換のたびに思わず自慢したくなる、クラッチバッグをモチーフにしたコンパクトな名刺入れと出会いました。どんなシーンにもフィットしてくれる、うれしいアイテムです。
-
おしゃれに防寒。冬の「あったかアイテム」寒い冬を乗り越えるための「あったかアイテム」。せっかくなら、毎日使いたくなるようなお気に入りを見つけたいですよね。ストールやミトン、ニット帽など…素材からこだわり抜かれた作品をご紹介します。
-
素敵な器でいただきます。vol.10「奥渋谷のカフェ、Meals」食事をするとき、その器が素敵だとおいしさも倍増するような…とってもしあわせな気持ちになりませんか。目でみてたのしめる、味わってたのしめる、そんな豊かな「いただきます」の時間を堪能できるお店をご紹介します。第10回目は、人気の奥渋谷エリアにあるカフェ「Meals」にお邪魔してきました。
-
[編集部のひきだし]思わず顔がほころぶ「柴犬アイテム」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、かわいらしい「柴犬アイテム編」をお届けします。
-
コレクターズ vol.6「わたしの、ブローチ&ピンバッジコレクション」ひとつ、ふたつ、と集めるうち、気づけばたくさんの数に囲まれて暮らしている。人にはそれぞれそんな「何気ないコレクション」がある気がします。今回ご紹介するのコレクターは、同僚のきでりんさん(男性)。いつもシャツの胸もとにはユニークなブローチやピンバッジが、ちょこんと添えられています。並べてみると、こんなにたくさん。
-
[編集部のひきだし]冬を先取る、ふわふわ「ファーアイテム」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。それぞれのひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、思わず触れたくなる、あったか可愛い「ふわふわファーアイテム編」をお届けします。
-
こなれ感を演出する、イヤーカフとイヤーフック耳もとのコーディネートをたのしみたい方にぴったりな、イヤーカフとイヤーフック。重ねづけにおすすめのシンプルなものから、パッと目を惹く印象的なデザインのものまで集めてみました。自分だけのお気に入りをぜひ見つけてくださいね。
-
[編集部のひきだし]持っておくと安心、ポケットに入る「小さいお財布」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、キャッシュレス派の方にもおすすめしたい、持っていると安心なポケットサイズのお財布をご紹介します。
-
装いにプラスしたい、やさしいパールの輝き上品でどんなファッションにも可憐なかわいらしさをプラスしてくれるパールアイテム。どこか儚げで繊細な輝きは、人を魅了するものがあります。パーティーシーンに似合う華やかなアイテムから、日常使いにぴったりなカジュアルなアイテムまで集めてみました。
-
黒い髪に映える、タッセルイヤリング洋服を衣替えするように、身につけるアクセサリーも変えられたら…。tassel de sicaさんの、その名も「あき」というタッセルイヤリングは、これからの季節にぴったりなカラーとデザインで胸が高鳴ります。「粒雪」という名前のイヤリングもお気に入り。
-
[編集部のひきだし]ぬくもりが伝わる「木製のインテリア」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、木工好きのスタッフが、おすすめの「木製のインテリア」をご紹介します。
-
レトロで味わい深い、切符型のパスケース財布やスマホとともに、毎日欠かさず持ち歩いているのが「パスケース」。電車やバスを使うため、1日に何度も手にするものだからこそ、使うたびにたのしくなるようなデザインだとうれしいですよね。そんな願いを叶えてくれた、お気に入りのパスケースをご紹介します。
-
お部屋に「冬」を呼び込む、ウィンターリース肌寒さを感じる季節になってくると、お部屋の模様替えも気になりますよね。夏らしいグリーンの生花にかわって、ナチュラルな彩りをプラスしてくれるリースやスワッグはいかがですか?これから迎える冬にぴったりのアイテムを集めてみました。
-
ふわもこバッグで季節感をプラス秋冬のコーディネートに取り入れたい、ニットやファー、ボアなどの冬素材を使ったバッグ。ふわふわとしてかわいらしいだけでなく、さまざまなコーディネートに馴染んでくれます。存在感もたっぷりなので、主役使いにいかがですか。
-
[編集部のひきだし]色づく秋を身につけて「紅葉」モチーフ編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、これからの時期にぴったりな「紅葉モチーフ編」をお届けします。
-
ムード溢れる「ハロウィン」のラッピングハロウィン気分を盛り上げてくれる、ジャック・オー・ランタン、ゴーストをイメージしたラッピングテクニックをご紹介します。お好みで中にお菓子やプレゼントを入れて、おたのしみください。(シモジマ「STYLE WRAPPING vol.03 Jack-o’-Lantern Bag」より)
-
パーツにもこだわり抜かれたショルダーバッグ思わずうっとりと見惚れてしまうほどの美しいブルー。さらに細部のデザインやパーツにもこだわり抜かれており、デザイン性&機能性も抜群!家族へのプレゼントを選ぶつもりが、ついつい自分用に購入してしまったショルダーバッグのお話です。
-
べっ甲柄アクセサリーで、秋の装いにファーやベロアなど秋素材の洋服もいいけれど、まだちょっぴり早いかも…そんな今の季節におすすめなのが、季節感のある小物です。いつものコーディネートにプラスするだけで、グッと秋らしい印象になりますよ。今回は、シックな色合いで秋コーデを彩ってくれるべっ甲アクセサリーをご紹介します。
-
[編集部のひきだし]お出かけや通勤のおともに。「トートバッグ」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、使いやすくて頼れる「トートバッグ編」をお届けします。
-
[編集部のひきだし]挑戦したい「べっ甲アクセサリー」編毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、秋のコーディネートに取り入れたい「べっ甲アクセサリー編」をお届けします。