⑩ブロッコリーのおひたし
旬のブロッコリーは低糖質でビタミンCが豊富な野菜です。だしがしみたブロッコリーは鰹節ともよく合います。お弁当にどんどん活用しましょう。
⑪大豆もやしの中華風マリネ
もやしを使うなら、栄養価が高い大豆もやしがおすすめです。砂糖やみりんを使わなくても美味しい中華風マリネが作れますよ。レンジ加熱して混ぜるだけなので、試してみてくださいね。
⑫ピーマンとじゃこのオイル漬け
ピーマンはビタミン類が豊富で低糖質なので、糖質制限中のお弁当に重宝する野菜です。ちりめんじゃこと和えて、カルシウムも美味しく補給!冷蔵庫で1週間ほど保存できるようなので、多めに作って使い回しましょう。
⑬白菜とツナのうまだれナムル
調理時間わずか5分で作れる低糖質で使いやすい一品です。作り置きすることで生の白菜にツナの旨みが浸みて美味しくなります。ツナのほか、蒸し鶏やロースハムを使うのもおすすめだそうです。
⑭豆苗のガーリック炒め
低糖質な豆苗とえのきをたっぷり使い、パンチのある味わいに仕上げた作り置きレシピ。フライパンひとつで5分もあれば作れますよ。コスパ抜群の食材だけで、彩りの良い一品がプラスができるのが嬉しいですね。