-
[40代からでも基礎代謝を上げられる!]深層筋を刺激してメラメラ燃える体になる「代謝アップトレ」ダイエットを効率よく進めるためには「基礎代謝を上げる」ことが大切と言われます。そもそも「代謝がよい、悪い」とはどういうことなのでしょうか? 基礎代謝を下げてしまう原因や、上げるためのコツなどをお話します。
-
年齢が出る[後ろ姿美人]になるなら「おしり」がカギ|おしりと太ももの境目をくっきりさせる方法おしりが垂れていると後ろ姿にメリハリがなく、老け見えを招いてしまうこともあります。おしりがキュッと上がっていれば、脚長効果も出て美しいボディラインに見せることができます。垂れじりをキュッと引き上げるストレッチをご紹介します。
-
腰の痛みを和らげる効果も。1日1セット[深い呼吸とともにお腹を引き締める]簡単習慣
-
続けるほど“痩せ体質”に変わる。姿勢を整えつつ[体幹を効率良く強化する]簡単習慣
-
[1日たった3分で脂肪がどんどん燃える]年末年始に溜め込んだ脂肪を一気に燃やす「有酸素腹筋トレ」たくさん飲んで食べる年末年始は、運動の機会が減って脂肪がたっぷり蓄えられる要注意のタイミング。そこで全身の脂肪燃焼に効果がある、腹筋を使いながら行う3分間の有酸素運動を腹筋王子ことカツオ先生がレクチャーします。1日3分がんばるだけで、余分な脂肪をためにくい体を維持できます。
-
来年こそマイナス5キロ! ダイエットを後押ししてくれる風水術ダイエットを成功させたいのなら、コレをしましょう。
-
運動や食事制限その前に[痩せ体質になるには冷え改善を!]冷えの意外な原因とポカポカ足ストレッチ冬になると特に冷えが気になりますよね。さらに「そう言えば毎年冬になると太りやすいかも?」と思い当たる人も多いのではないでしょうか。「冷え」と「太り」の意外な関係を知り、真っ先にケアしたい「足先の冷たさ」を改善する簡単ストレッチをご紹介します。
-
四角く垂れたお尻「ピーマン尻」になっていない?お尻のセルフチェックとピーマン尻解消エクサピーマン尻という言葉を聞いたことありますか?今回はご自身がピーマン尻になってしまっていないかチェックをしてみましょう!
-
いつの間にか3kg減量できるかも。今すぐ取り組みたい[痩せ体質を作る]簡単習慣
-
股関節周りの柔軟性UPで血行促進。下半身の巡りUP[冷えの予防に効く]簡単習慣
-
[半年で15キロの減量に成功!ずぼら管理栄養士に聞く]我慢しないで痩せる食べ方Q&Aお酒もコンビニ飯も大好きだけど、半年で15キロ痩せた経験を持つ、ずぼらな管理栄養士・高杉保美さんが提唱する「ずるやせダイエット」。一生太らない&やせやすい体作りが習得できる、著書『ずるやせダイエット』(WAVE出版)より「我慢しないで痩せる食べ方Q&A」をご紹介します。
-
帰省太りは今年でストップ。おいしく食べたい人のためのマル秘アイテム
-
年末年始に超便利!簡単に作り置きできる「旨みたっぷりチャーシュー」12選簡単においしく作り置きできる「旨みたっぷりチャーシュー」を仕込んでみませんか?年末年始のご馳走に添えるだけで一気にボリュームアップ!大人にも子供にも喜ばれる作り置きチャーシューレシピをご紹介します。
-
1日1セットで細見えする体へ。一気に[腰周り&太ももが引き締まる]簡単習慣
-
飲むだけでスリムボディに?脂肪を燃やす「飲み物」6選30代以降は、筋肉量の低下や代謝低下によって痩せにくくなります。そのため「代謝を上げる」「脂肪を燃やす」というポイントを押さえてダイエットに取り組むことが大切です。 毎日の生活に取り入れやすい、代謝UP&脂肪燃焼効果がある飲み物についてご紹介します。
-
「お風呂でダイエット」は効果なし!?意外と知らない!「間違いだらけの入浴法」
-
「体脂肪が落ちない」と悩む人でも体脂肪を効果的に落とせるコツとは?「食事制限や運動などいろいろ努力しているけれど、体脂肪がなかなか落ちない…」というお悩みの声をよく耳にします。 そのような方に共通してみられる間違いが3つあります! そこで今回は、その「3つの間違い」を指摘した上で、体脂肪を効果的に落とすコツをお伝えします。 これを読めば、体脂肪が落ちなかった理由がわかるようになり、効果的に体脂肪を落とせるようになるので、是非最後までお読みください!
-
寝転んだままできる腹筋エクササイズ。1日30秒[ウエスト−3cmをめざす]簡単習慣
-
ダイエット効果を上げたい!女性向けプロテインの選び方・飲むタイミング引き締まった身体を目指すなら、プロテインを活用するのがおすすめです。プロテインは太る?鍛えている人向けでは?そう思う方も多いはず。プロテインは正しく飲めば、女性に嬉しい効果がたくさん!プロテインの効果や飲むべきタイミングについて、トレーナー歴10年の東急スポーツオアシススタッフが解説します。
-
要注意!内臓脂肪が増える「7大原因」をチェック!医師がダメ習慣をズバリ指摘