minneとものづくりと

「minne」で活躍する作家さんや作品をはじめ、著名なクリエイターのインタビュー・全国の伝統工芸や工場の紹介など、「ものづくり」 を愛するすべてのひとに贈る「ものづくりメディア」です。
お気に入りの数
34065
-
「一手間かける楽しみ」を体験できるワークショップダーニングや金継ぎなど、一手間かけることで愛着をより一層感じられる技術を体験してみませんか?都内で開催されているワークショップをご紹介します。
-
[桜の花言葉]種類別・外国での意味とおすすめ作品12選春の訪れを告げる花、桜。古くから日本人に愛されてきた日本を象徴する花のひとつです。実は600種以上もあるといわれる桜ですが品種によっても異なる花言葉をもっているのをご存知ですか。今回は、桜の種類別・外国での花言葉とおすすめの桜モチーフの作品をご紹介します。
-
名画と向き合うものづくりの時間。ゴッホの名画がスプリングコートに生まれ変わるまで【PR】創作のためにアート作品画像を貸出するサイト「イメージアーカイブ・ラボ」と実施する「国立西洋美術館展覧会とのコラボ企画」。今回、minneで活躍する作家・SHOLETTEさんにご協力いただき、ゴッホの「ばら」を使ったスプリングコートを制作いただきました。イメージアーカイブ・ラボを利用するポイントや感想と合わせてご覧ください。
-
Coeurさんの「バッグの中身」見せてもらいました。各々の“らしさ”が凝縮されている、バッグの中身を大公開。今回は、透明感が美しいお花モチーフのスマホケースを中心に制作されているCoeurさんのバッグの中身を見せてもらいました。
-
[コサージュの付け方]位置・高さ・向き|おしゃれな作品11選入学式や卒業式、結婚式など、ハレの日に華やかさをプラスしてくれるコサージュ。付ける位置やそのマナーについてご存知でしょうか。本番直前で慌てずにすむように、正しい知識を身につけておきましょう。
-
革が育っていく感じがたまらない、名刺入れシンプルだからこそ際立つ、革の表情にひと目惚れして購入した名刺入れです。時間とともに革が馴染んでくる感じがたまらなく、約4年経った今も日に日に愛着が増していっています。
-
ミラーネイルとは?セルフでできる基本のやり方とおすすめデザイン指先をキラッと上品に輝かせるミラーネイル。“うねうねミラー”などSNSでも話題のミラーネイルは、実はセルフでも取り入れやすいネイルデザインです。今回は、ミラーネイルのセルフでのやり方やマグネットネイルとの違いとあわせて、おすすめのネイルチップ作品をご紹介します。
-
結婚式のプロフィールブックとは?構成や質問項目、サイズとおすすめ作品10選近年、結婚式の定番アイテムとなりつつあるプロフィールブック。席次表やメニュー表などの役目を果たす他、新郎新婦のことをより知ってもらうための大切なアイテムです。こちらの記事では、プロフィールブックの形状や、構成、ページ数などを詳しく解説。ふたりらしいプロフィールブック制作のヒントにしてみてくださいね。
-
入学式・卒業式のコサージュの色・位置・選び方と、おしゃれな作品22選入学式や卒業式のアクセサリーの定番、コサージュ。今回は、フォーマルな装いを華やかに演出してくれるコサージュの種類や失敗しない選び方、付け方について解説します。おすすめのコサージュ作品も色別にたっぷりとご紹介します。
-
ミッドセンチュリーとは?家具やインテリアの特徴、北欧デザインとの違いおしゃれな家具選びの際「ミッドセンチュリー」という言葉を耳にしたことはありませんか?今回は、ミッドセンチュリーとはどんなデザイン?どこが発祥?といった疑問にお答えしていきます。ミッドセンチュリーの特徴やインテリアとして取り入れる際のポイントについてもご紹介しますので、ぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね。
-
[新作おしえて]レース編みアクセサリー作家・四季折々さんの「*3色から選べる*クリスマスローズのブローチ」SNSで編集部の目にとまった素敵な作品を、制作の背景と交えてご紹介していきます。今回はレース編みアクセサリー作家・四季折々さんの「*3色から選べる*クリスマスローズのブローチ」です。
-
Animal.sさんの「バッグの中身」見せてもらいました。各々の“らしさ”が凝縮されている、バッグの中身を大公開。今回は、動植物をモチーフにしたブローチやピンバッチを制作されているAnimal.sさんのバッグの中身を見せてもらいました。
-
2024年1月のおでかけ・ハンドメイドイベント1月に開催されているイベントの中から、展覧会や個展などアートにまつわるものを中心に、おすすめのおでかけスポットをご紹介します。
-
入学式のアクセサリーの選び方|フォーマルな場のマナーとおすすめ作品17選子どもにとってはもちろん、親にとっても大切な行事である入学式。服装は決まったけれど、「アクセサリーはどう選んだらいいんだろう?」と悩んでいる人も多いはず。こちらの記事では、入学式に身につけるアクセサリーのマナーについて解説します。参考にしてみてくださいね。
-
オケージョンの意味とは?フォーマルとの違いとおすすめ作品16選近年よく耳にするようになった「オケージョン」。何となく結婚式や入学式といったイメージは湧きますが、意味がよくわからないという方もいますよね。そこで今回は、オケージョンの意味や、フォーマルとの違いなどを解説しながら、オケージョンコーデにおすすめなアイテムをご紹介します。
-
お守りのように身につけたい、流れ星モチーフのリング「minneのハンドメイドマーケット2023」でひと目惚れして購入したleapさんのリング。身につけているだけで気持ちが前向きになれる作品です。
-
366個のイラストがすべてつながった、ひとふでがきカレンダー目に入るたびに思わず見入ってしまうほど緻密で繊細な、ひとふでがき作家のminaco sakamotoさんのカレンダーです。来年1年をともに過ごしていくのが今から楽しみです!
-
子どもの初めてのお絵描き「ファーストアート」のやり方と、おしゃれな作品12選最近人気が高まっている、子どもにとって初めてのアート作品づくり「ファーストアート」をご存じですか。今回は、ファーストアートのやり方や絵の具の色選びのポイント、アレンジ方法などについて解説していきます。必要なものがすべて入ったファーストアートキットや作品にぴったりなアートタグもあわせてご紹介します。
-
ネイルチップのおすすめ22選!選び方、人気の形をご紹介手軽に指先のおしゃれを楽しめる、ネイルチップ。両面テープや粘着グミなどを使えば何度も使うことができます。自爪に合うサイズの選び方や、ラウンドやオーバルといった形状の種類の解説に加え、結婚式や成人式など、シーン別のおすすめ作品をご紹介します。
-
[新作おしえて]布小物作家・MAKKE -メッケ-さんの「刺繍のしかくいポーチ:スノードームツリー」SNSで編集部の目にとまった素敵な作品を、制作の背景と交えてご紹介していきます。今回は布小物作家・MAKKE -メッケ-さんの「刺繍のしかくいポーチ:スノードームツリー」です。
-
新しいアイデアに出会える、お花の卸売オンラインショップ「Flower Smith Market」【PR】生花店や花教室、ハンドメイド作家から花材の仕入れ先として信頼を集めている、お花の卸売オンラインショップ「Flower Smith Market(フラワースミスマーケット)」。今回は、minneで活躍されているフラワーブーケ作家・RIBBONさんにフラワースミスマーケットでの仕入れを体験いただき、その魅力をうかがいました。サービスの内容とあわせてご紹介します。
-
クリスマスムードを盛り上げる、サンタクロースのオブジェ家でもクリスマスムードを存分に楽しみたいと思い、クリスマスグッズを色々と集めている中で、見つけました。なんとも言えない優しい表情とその佇まいに、ひと目惚れしました。
-
[新作おしえて]アクセサリー作家・mimiaccさんの「綺羅星のタクト」SNSで編集部の目にとまった素敵な作品を、制作の背景と交えてご紹介していきます。今回はアクセサリー作家・mimiaccさんの「綺羅星のタクト」です。
-
アロマストーンの使い方やお手入れ方法|素敵な作品7選インテリアとしても人気のあるアロマストーン。アロマオイルを数滴垂らして、やさしい香りを楽しめるアイテムです。今回は、アロマストーンの使い方や素材ごとの特徴、お手入れ方法について解説。個性豊かなデザインの素敵なアロマストーン作品とともにご紹介します。
-
[キャンジョ監修]キャンプ・アウトドアテーブルの選び方|折りたたみ式やソロ用などおすすめ10選キャンプなどのアウトドアシーンに欠かすことのできないテーブル。近年はキャンプブームが広がったことで折りたたみ式やコンパクトなソロテーブルなど、多種多様なアイテムが次々と増えています。この記事では、そんなキャンプ・アウトドアテーブルの選び方と、minneで見つかるこだわりの詰まった作品をご紹介します。
-
仏花とは?読み方・飾り方とプリザーブドフラワーを使ったおしゃれな仏花9選仏壇にお供えする花を仏花といいます。今回は、故人やご先祖様への感謝の気持ちをあらわす仏花選びのポイントを詳しく解説。仏花の読み方や人気の花の種類、造花やプリザーブドフラワーでもいいの?といった疑問にもお答えしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
-
木材の種類ごとの特徴と選び方|DIYにおすすめの木材や木材を使った人気作品も家具やインテリア選びの際によく耳にするウォルナット、ヒノキ、オークといった木材の種類。普段、なんとなく色や見た目で選んでいませんか?今回は、木材の名前や種類ごとの特徴についてたっぷりと解説していきます。DIYにおすすめの木材やminneで出会える人気作品もあわせてご紹介しますので、ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
-
ミニマルなデザインにこだわった「バッグの中身」見せてもらいました。各々の“らしさ”がギュッと凝縮されている、バッグの中身を大公開。今回は、国内最大級のネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」のづっちんにバッグの中身を見せてもらいました。さまざまなサイズのポーチを使い、しっかり整理整頓されたバッグの中身をご紹介します。
-
和モダンな雰囲気を演出してくれる、畳のコースター家でパートナーと一緒にお酒やコーヒーを飲むことが多く、机の上にグラスやマグカップなどを一度に3〜4個置くこともしばしば。コースターの数が足りず、「おしゃれなデザインのコースターが何枚かまとめて欲しいなあ」と思っていたときにこちらの作品に出会い、ありそうでなかった畳のデザインに心惹かれお迎えしました。
-
「minne ハンドメイドマーケット2023」スタッフのお買いものアイテム9月16日・17日・18日の3日間にわたって、東京ビッグサイトにて開催された「minneのハンドメイドマーケット2023」。4年ぶりの開催となる今回は、「Journey」というコンセプトのもと多くの作家・ブランドが集まり、個性豊かなブースが会場に並びました。この記事では、minneのスタッフが会場で実際に購入したアイテムを「minneのハンドメイドマーケット2023」の感想とあわせてご紹介します。