ママスタセレクト

ママスタセレクトは「いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を」をコンセプトに、子育て情報からママ友、旦那、義母の話、教育コラム、行政の育児支援などを日々配信しています。
不安なとき・笑いたいとき・泣きたいとき・息抜きしたいときなど、ママの日常に寄り添った記事をお届け! ママライター・ママイラストレーター・専門家・行政・タレントなどが協力して、「ママのお悩み解決」を目指していきます。
お気に入りの数
36956
-
ママたちが考える「お金がない」と言う人にありがちな行動とは?お金がなかなか貯まらない人には何か共通点があるのでしょうか。つい無駄遣いをしてしまったり、子どもの教育費にお金をかけすぎたり……。あるママから「お金がないという人の特徴は外食が多かったり、貧乏なのに働かなかったりするからでは?」といったコメントがママスタBBSに寄せられました。外食をすると支出は増えるかもしれません。また働かなければ収入は増えないでしょう。他のママたちは投稿者さんの考え方にどのようなコメントを寄せてくれたのでしょうか。
-
ステイホームで出費は増えた?減った?平時の収支と比べて、家計を見直してみては?新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が解除された地域もありますが、以前と同じような日常生活に戻るには程遠いと感じているママもいるかもしれません。さまざまな自粛が続く中、ママスタBBSにはこんな投稿が。
-
新型コロナウイルスの影響で学校に行けなかった分の学習はどうなる?子どもたちへの「学びの保障」とは新型コロナウイルスの影響で、昨年度末から新年度が始まってもなお、子どもたちが学校に行けない状況が続きました。2020年5月14日には一部の県で緊急事態宣言が解除されました。緊急事態宣言が解除された地域では休校が解除されるところもあるでしょう。しかし約2ヶ月に及んだ休校によって子どもたちの学習には少なからず遅れが生じていることになります。
-
子育てを楽しめるママとそうではないママ、その違いはどこにある?ママたちの考えとは同じように子育てをしているように見えても、楽しそうに子育てをしているママと、そうではないママがいるかもしれませんね。何事にも向き不向きがあるように、子育てにも人によって向き不向きがあるのでしょうか。
-
感染症流行期に外から持ち込んだスーパーのレジ袋はどう扱う?
-
新型コロナ以前の生活へ戻りつつあるけれど、まだ品薄なものはありますか?ママたちの答えとは新型コロナウイルスの感染が拡大したことによって、あらゆるお店の店頭から使い捨てマスクが姿を消したことがありましたね。SNSで拡散されたデマによって、トイレットペーパーが品切れになっていた時期もありました。お店によってはティッシュペーパー、キッチンペーパーなどの紙類まで品薄になっていたようです。2020年5月中旬から下旬にかけて、品薄になっているものはなんでしょうか。ママたちに聞きました。
-
Tシャツにデニムだけでもおしゃれな人の謎。他の人と何が違うの?おしゃれに見える人について、あるママからこんな投稿がありました。
-
「食材が足りない!傷む……!」上手に食材のまとめ買いをする3つの方法は?
-
自分のためだけに昼食を作るのは面倒?ママたちがひそかに楽しむ手抜きランチとは
-
バスタオルの買い替え時はいつ?ママたちが実践している長持ちさせるちょっとした工夫とはみなさんはどのくらいの期間で、バスタオルを買い替えているのでしょうか。タオルの中でもバスタオルはフェイスタオルとは異なり、身体を拭くバスタオルはサイズも大きく、それなりに値段も張りますね。値段が張る分、長く使いたいと思いつつ替え時のタイミングを見失っているママもいるのではないでしょうか。ママスタBBSにあるママからバスタオルについての投稿がありました。
-
休校になってからの食事の中で、子どもが一番喜んでくれたメニューはなんですか?休校生活が始まって、ママたちがまず「大変だ!」と感じたことといえば、1日3食の用意だったのではないでしょうか。この数ヶ月、「あれ? 私1日中キッチンにいない?」と思ったことは1回や2回ではないはず。この日々の中で、いろいろなメニューを作ってきたみなさん、お子さんが最も喜んでくれたメニューはなんですか?
-
「あのときに使わなければよかった」と後悔!ママたちが経験した無駄遣いとは?できればしたくない「無駄遣い」。けれど「無駄遣いなんて一度もしたことがない!」という人は、あまりいないかもしれません。ママスタBBSには
-
家庭で作る餃子をおいしくするコツを教えて!ママたちの“餃子づくりの秘密”が明らかに餃子は皮を買ってきてひき肉と刻んだ野菜を混ぜた餡を作れば、家庭でも手作りすることができますね。餃子を手作りするとき、ママたちは味付けや焼き方をどのように工夫しているのでしょうか。
-
外出自粛生活に慣れてきた今、いずれ自粛生活が終わることに不安を感じるママたち新型コロナウイルスの影響で、外出自粛の日々が続いています。2月後半~3月初旬には学校の休校がスタートしたり、企業のテレワークが進んだり。家族が揃って1日を家の中で過ごす家庭がありますよね。突然休校になった子どもたちのケアや、日中も家にいる子どもと旦那さんのための食事作り。最初こそ慣れない日々に戸惑ったママたちも、長引く自粛生活に慣れてきたことで、逆に今不安に感じていることがあるようです。 それは、この自粛の日々が終わったときのこと。コロナウイルスとの戦いはまだまだ先が見えていませんが、感染者数が減り、緊急事態宣言が解除になる地域もある今、ママたちが不安に思っていることとは?
-
料理が苦手でもかんたんにできて見栄えがする料理を教えて!ママたちから寄せられたアイデアとは人は誰でも得意なことと苦手なことがあるでしょう。料理が苦手なママから質問がありました。
-
水筒と食器で洗うときのスポンジを変えている?スポンジからの匂いうつりや油汚れが気になるママも水筒を洗うスポンジについて、あるママから質問がありました。
-
「もやし一袋」で何を作る?変わり種から定番レシピまでご紹介“もやし”は1年を通してお手ごろ価格で購入できる野菜の一つ。上手にもやしを活用していけば家計にも大助かりですよね。またもやしは家計が助かるだけでなく、ビタミンB1・ビタミンB2・食物繊維といった栄養素を含んでいます。 そんなもやしが一袋あったらみなさんはどんな料理を作りますか? あるママさんがもやしのレシピについて質問してくれました。
-
遠回しな言い方をしてもうまく伝わらない……。旦那さんに食事の用意をしてもらいたいときには、どうすればいいのか旦那さんへの声のかけ方について、あるママから質問がありました。
-
新型コロナウイルスの影響による休校中はどれくらいゲームさせている?ママたちの声とは新型コロナウイルスの感染が拡大している影響で、臨時休校が続いている学校もあるでしょう。子どもたちが家でゲームをする時間が長くなっていることを気にしているご家庭は少なくないのではないでしょうか。ママスタBBSに寄られたママのお悩みも、家でのゲーム時間にまつわるものでした。
-
幼稚園や保育園の休園中、園児の子どもにテレビや動画を1日何時間くらい見せている?新型コロナウイルスの感染予防として幼稚園や保育園も多くが休園や登園自粛になりましたね。いつまで続くのかも分からず長期間の外出自粛を求められる中、子どもの遊び方や生活リズムに変化が訪れたご家庭も多いのではないでしょうか。あるママさんは園児の子どもにYouTubeを見せる時間が長くなったと相談しています。
-
外出自粛時期だからこそ、メイクする?しない?ママたちのリアルな事情”ステイホーム”がすっかり当たり前のようにもなった、今の時期。ともすると1日どこにも出かけない、そんなこともありそうです。誰に見せるわけでもないので、おしゃれしようという気分になれないママもいるのかも?
-
新型コロナウイルスの影響で貴重な幼稚園生活が減ってしまう!?今を楽しむ方法とは新型コロナウイルスの流行により、大人も子どももさまざまなことを制限されていることでしょう。「4月から新しい生活がはじまるぞ!」というタイミングでの自粛生活に、戸惑いを隠せない方も多いのではないでしょうか。ママスタBBSにも、この春から幼稚園に入園するはずだったお子さんのママからこんな投稿がありました。
-
話し相手が旦那さんと子どものみ!長引く外出自粛でママたちの生活はどう変化した?外出自粛が続く中での生活について、あるママがこんな投稿をしてくれました。
-
朝ご飯のときにもうお昼ご飯のことを考えている……。献立に追われるママたちがもっと楽する方法はあるのか新型コロナウイルスの感染拡大防止のための外出自粛が続く中、ママたちの悩みは尽きないでしょう。あるママは家族の食事作りの悩みを投稿してくれました。
-
”新しい生活様式”ってどんなこと?ママたちの受け止め方と具体的な実践例と述べました。この”新しい生活様式”とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
-
家庭にある調味料で作れる餃子のたれを教えて!ベテランたちのオリジナルのレシピとは気軽に買うこともできるし家庭でも作ることができる餃子は、たびたび食卓にのぼるメニューのひとつではないでしょうか。餃子をおいしく食べるためには「たれ」が欠かせませんね。
-
外出自粛期間、幼稚園児は毎日なにしてる?我が家の遊びネタ教えます!ふだんどおり幼稚園・保育園に通っているのであれば、「平日はこんな感じ」「週末はこんな感じ」という定番の遊びネタもあるかもしれません。ただその週末バージョンがずっと続いているのが、今。長引く外出自粛に、「もう遊びのネタが尽きてきた」という家庭もありそうです。 そのひとりであろうママから、「幼稚園児は毎日なにしてる?」という素朴な疑問がママスタBBSにあがりました。
-
外出自粛期間のご飯作りが面倒!ママさんたちはどうしているの?体調や気分などで「今日はご飯を作りたくない!」という日もありますよね。新型コロナウイルスの影響で外出自粛中の今、子どもや旦那さんが家にいるためにいつもより食事を作る回数が増え「食事作りが面倒くさい……」と感じる機会が増えたママさんもいるのではないでしょうか。あるママさんも食事作りに参っていると相談しています。
-
冷凍してから食べるとおいしい食べ物はなんですか?ママたちオススメの食品が続々と冷凍して食べることを前提に作られた食品ではなくても、冷凍することで食感などが変わり、おいしく食べられるもの、ありませんか? あるママから質問がありました。
-
新型コロナウイルスで外出自粛中……今年の母の日のプレゼントはどうする?新型コロナウイルスの感染予防で外出自粛が続き、さらにはお店の休業が相次ぐ中みなさんは母の日の贈り物をどうしようと考えていますか? あるママさんはこんなときだから母の日の贈り物も自粛が良いのではないかと悩んでいるそうです。