ママスタセレクト

ママスタセレクトは「いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を」をコンセプトに、子育て情報からママ友、旦那、義母の話、教育コラム、行政の育児支援などを日々配信しています。
不安なとき・笑いたいとき・泣きたいとき・息抜きしたいときなど、ママの日常に寄り添った記事をお届け! ママライター・ママイラストレーター・専門家・行政・タレントなどが協力して、「ママのお悩み解決」を目指していきます。
お気に入りの数
36956
-
家にいるときエプロンをつけている?約50%以上のママさんたちの答えは……!突然ですがみなさんは、家にいるときや料理を作るときなどに“エプロン”を使いますか? あるママさんは小さい頃から母親が家では常にエプロンをつけている姿を見ていて、こんなことを思ったのだそうです。
-
柔軟剤を使っている?わが家はこんな理由で使わない & 天然由来のアレでゴワゴワ解消?!毎日のお洗濯で使用する柔軟剤は衣類の感触をよくするのはもちろんのこと、さまざまな香りを楽しむこともできます。ママスタBBSに寄せられたのは、そんな柔軟剤の使用を思いきってやめてみたというママからの投稿です。
-
特別定額給付金10万円が入った!早速ママたちが買ったものは?国民1人につき10万円が支給される特別定額給付金。あなたの家庭では何に使うか決まっていますか? ママスタBBSに「早速10万円で何か買いましたか?」という質問が届きました。さてママたちは何を買ったのでしょう。
-
毎日の家事を少しでも楽にしたい!ママさんたちおススメの便利アイテムは?家事や育児、そして仕事に追われて日々忙しいママさんたち。なかでも家事の手間を少しでも減らしたいと思うママさんは多いのではないでしょうか。「もっと家事を楽にこなせる方法は何かないの!?」と探しているかもしれませんね。あるママさんもおススメの便利グッズを教えてほしいと相談を寄せています。
-
雨が続く時期の洗濯問題を解決してくれるコインランドリー。上履きも洗えてとっても便利!梅雨時期の洗濯物はなかなか乾きづらく大変ですよね。週間天気予報が雨マークばかりだと、乾燥機があるお家を羨ましく感じてしまうほど。
-
鶏ひき肉があったら何を作る?みんなの鶏ひき肉の定番料理は?毎日ご飯のメニューを考えているママたち。毎日のことなので「今日は何にしようか」と悩む日もありますよね。あるママは家にあった「鶏ひき肉」を見てママスタBBSに質問をくれました。
-
子どもがいつもご飯を残すのでブチ切れ!みんなは子どもがご飯を残しても怒らない?みなさんの子どもは、ご飯をきちんと食べますか? それとも食べる量が少なかったり偏食したりなどがありますか? あるママさんは、6歳と3歳の子どもがご飯を残すことでブチ切れてしまったと相談しています。
-
過去の自分に注意したいことってある?ママたちの後悔の声が続々と!過去の自分の選択や素行に後悔していることはありますか? ママたちは数々の人生の選択を経て今に至っていると察しますが、誰しも一つや二つの後悔の念を抱えているものではないでしょうか。あるママからママスタBBSにこんな投稿が寄せられました。
-
可燃ゴミを出すとき、ゴミ袋の数はどのくらい?家族構成やペットの有無で大きな違いが可燃ゴミを出すとき、皆さんは1回にどのくらいの量を出していますか? もちろん家族構成などによっても違うと思いますが……。あるママは自分の家の可燃ゴミの量はちょっと多いのかもしれないと気になっているようです。
-
こんな食材も冷凍できるの!?調理時間や手間を短縮するためのテクニック忙しいママにとって、さまざまな食材を冷凍し保存しておけば、調理の手間が省けて便利ですよね。野菜や冷凍食品、お肉に魚介類……と、冷凍庫の中が常にいっぱいというママも多いのではないでしょうか。あるママからママスタコミュニティにこんな投稿が寄せられました。
-
幼稚園が再開してストレスを感じるママさんたち……!その理由は?新型コロナウイルスの影響でお休みになっていた幼稚園が、ようやく再開しはじめたところもあるかもしれませんね。休園中は再開を待ちわびていたママも多いことでしょう。子どもが登園するようになればママさんたちも自分の時間を持つことができて少し気が楽になるかと思いきや……そんなこともないようです。
-
玉ねぎを大量に消費するオススメ料理は?同じお野菜などを急にたくさんもらうことってありますよね。とってもありがたいのですが、悩むのは使い道……。今回は“玉ねぎ”を大量消費するレシピを教えてほしいという相談が寄せられました。
-
専業主婦のママたちは毎日どのくらい家事をしている?ママたちの回答とは専業主婦のママたちは、毎日どのくらいの家事をしていますか?お子さんの年齢によって答えはさまざまでしょうが、家事と育児に忙しいママも少なくないでしょう。ママスタコミュニティに専業主婦の方がやっている家事の内容について投稿がありました。
-
今も覚えている「親から教えられたこと」。あなたは何ですか?子どもの頃、親から言われた「〇〇はダメ!」「~しなさい」。自身が親となった今、我が子に同じことを言っている人もいるのではないでしょうか。ママスタBBSに、こんな質問がありました。
-
「魔の2歳」「悪魔の3歳」「天使の4歳」この時期の子どもたちは実際どうでしたか?子育てを経験したママたちの答えとは自我の育ちが見えられるようになる2歳くらいのころは、「イヤイヤ期」と呼ばれることがありますね。大人の話は聞いてくれず、子どもが自分のやりたいことを主張し始める時期です。その「イヤイヤ期」を含め、成長していく子どもたちの様子をたとえて「魔の2歳」、「悪魔の3歳」、「天使の4歳」などと呼ぶこともあるようです。果たして子どもたちの実態とは……?
-
おっぱいが垂れたのは授乳のせい?垂れたおっぱいは今から改善できるの?シワがでてきたり、お肌に潤いを感じなくなったりと“老い”を実感しているママさんもいることでしょう。年齢とともに老いていくのは仕方がないことではありますが、実感すればやはりショックで少しでも若いままでいたいと思うのが女心なのかもしれませんね。あるママさんはおっぱいが垂れ始めたことに悩んでいるそうです。
-
家がキレイな人ほど貯金が多い?「お掃除偏差値」の高いママたちの掃除テクニックとは「毎日少しずつ掃除したほうが楽」だとはわかっていても、忙しくて掃除や片付けがなかなかできないこともあるでしょう。年末の大掃除をした方も、大掃除から半年が経過してそろそろ水廻りの汚れなどが気になってくる頃ではないでしょうか。
-
アラフォーがノースリーブを着てもいい?ママたちが「着てもOK」と思う条件とはアラフォーのママから、服装に関してこんな質問がありました。
-
縦型洗濯機とドラム式洗濯機、どちらを使っていますか?それぞれの使いやすさとメリットとはママたちの家事を助けてくれる便利な家電のひとつに、洗濯機がありますね。洗濯機とひと口にいっても洗濯槽と脱水槽が分かれている二槽式や脱水までやってくれる全自動洗濯機、一気に乾燥までできるタイプなどさまざまです。さらにドラム式や縦型など洗濯機の型の違いもありますね。ママたちはどのような洗濯機を使っているのでしょうか。
-
リアルには聞けないママ友の貯金額、平均額はどのくらい?「ママ友とはどんな話もする!」という方でも、さすがに貯金の額までは聞けないし、教えられるものではないでしょう。ただ同世代で家族構成が似ていると、よその家はどのくらい貯金をしているんだろう……と気になることはありますよね。そこで今回はママスタBBSで、リアルな貯金金額のアンケートを取ってみました。
-
35歳だったら黒髪と茶髪ではどちらが老けて見える?大切なのは髪の色ではないとの意見もあるママから、髪の色について投稿がありました。
-
6月19日から都道府県をまたぐ移動自粛要請が解除に!みなさんは県外移動しますか?新型コロナウイルス感染拡大防止のために出されていた都道府県をまたぐ移動自粛要請が2020年6月19日に解除となることを、安倍総理大臣が2020年6月18日に開いた会見で発表しました。2020年6月19日から都道府県外への移動が可能となります。ママスタBBSには長く続いた都道府県外への移動自粛が解除となることについて、質問が寄せられました。
-
旦那さんの誕生日にはどんな料理を作りますか?家族も喜ぶ特別な日のメニューとは家族の誕生日には、自宅でごちそうを作ってお祝いをするご家庭もあるのではないでしょうか。ちょっと奮発して良い材料を買って、主役の好きなものを作って、ケーキも用意して……。準備の間も楽しいですよね。
-
子どもの習い事にダンスはどう?実際に習わせているママたちの感想は……子どもにどんな習い事をさせるか、さまざまな情報を集めたりママ友に評判を聞いたりしながら検討している親は多いことでしょう。子どもに合うのか、続けられるのか、子どもにとってどんな効果や影響があるのか……。子どもの習い事に”ダンス”を検討しているママが、ママスタBBSにこんな質問を上げました。
-
ほんの一瞬目を離した隙に子どもが……。先輩ママたちの「ヒヤッとした」経験から注意したいシーンを学ぶ子どもが病気にならないように、ケガをしないようにと、ママたちは日々細心の注意をしながら生活をしています。子どもの行動は予測不能なので、神経質になりすぎかな? と思うくらいでもいいかもしれません。
-
洗濯物を外干ししないママたち、それぞれの事情とは?洗濯物をどこに干すのか……。住んでいる場所や環境によって家庭それぞれに洗濯物を干す場所は変わるでしょう。あるママから投稿がありました。
-
「家」を買った人、教えてください!一戸建てorマンションを買って良かった点、気になった点を大公開人生における大きなの買い物のひとつに”家”がありますね。多くの人にとっては何度も買える金額ではないため、買うときにはじゅうぶんに検討することでしょう。家を買いたいママからアンケートが寄せられました。
-
定番の料理作りに飽きてきた……。簡単で珍しい料理を教えて!毎日家族のためにごはん作りをしているママたちお疲れ様です。日々ごはんを作っているとレパートリーが凝り固まり、定番料理ばかり作っているというママも多いのではないでしょうか。ちょっと新しい料理に挑戦してマンネリから打開したくなりますよね。ママスタBBSにも定番料理に飽きたママからこんな投稿が寄せられました。
-
夫婦の財布が“一緒”のご家庭では、旦那さんに特別定額給付金を渡しますか?夫婦のお財布が別のご家庭もあれば一緒のご家庭もありますよね。一緒のご家庭の中でも、ママさんが管理するのか旦那さんが管理するのか……家庭によって違うはず。今回は「夫婦の財布が一緒で、ママさんが家計を管理している」ご家庭に“特別定額給付金”に関した質問が、あるママさんから届いています。
-
毎日子どもに読み聞かせした結果、頭が良くなった?ママたちの実感絵本の読み聞かせは情操教育に良さそうですよね。ママスタのママたちの中にも子どものために毎日読み聞かせをしているという人も多いのではないでしょうか。幼少期の読み聞かせが子どもにどんな効果があるのか、気になっているママもいるかもしれません。あるママからこんな質問がママスタBBSに寄せられましたのでご紹介します。