るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
109269
-
[渋谷 東急フードショー]2022年のクリスマスケーキ8選!予約不要で当日購入が可能!今夜はクリスマスイブ!まだクリスマスケーキを予約していないという方、ご安心ください!「渋谷マークシティ」の1階・地下1階しぶちかにある「渋谷 東急フードショー」なら、2022年12月24日(土)・25日(日)のクリスマス当日に、予約なしでクリスマスケーキが購入できるんです。今回は、そのなかからイチゴやベリーなど彩り鮮やかなクリスマスケーキ、シックなクリスマスケーキ、ほっこりとするモンブランのクリスマスケーキなど、さまざまな集いのシーンを盛り上げてくれる8種のケーキをご紹介。また、パーティーの手みやげやクリスマスギフトにおすすめのクッキー缶もあわせてチェックしてくださいね。
-
寒さも吹き飛ばす!東京ディズニーリゾートのあったかメニュー冬の東京ディズニーリゾートを満喫するために外せないのが「あったかメニュー」。この冬もフードにドリンクといろいろ登場しています。6月に登場して話題になった「メイク ア チェンジ」第2弾が登場!あったかメニューにちょい足しして味変を楽しむこともおすすめです。気になるメニューをパーク別にご紹介♪©Disney
-
「canele de CHIANTI COREDO室町店」のこだわり熟成カヌレは「ねっちり」食感が魅力!新潟県にある有名カヌレ専門店の2号店「canele de CHIANTI COREDO室町店(カヌレ ド キャンティ コレドむろまちてん)」が、COREDO室町2にオープンしました。「黒胡麻」や「西京味噌」などの珍しいフレーバーを含めて、常時約18種類のカヌレが楽しめると人気になっています。COREDO室町店の「カヌレとドリンクのセット」は、SNSで多数投稿されるなど話題沸騰中です。
-
[スタバ最新情報]幸運を招く縁起物チャームに、干支(うさぎ)が仲間入り! JIMOTO made Series「縁起物チャーム癸卯歳干支土鈴」を2022年12月13 日(火)から京都府内3店舗限定で発売2022年も残りわずか。もうすぐ新しい年の幕開けですね! 京都市東山区にあるスターバックス コーヒー3店舗限定で、新年にふさわしいJIMOTO made Series HIGASHIYAMA「縁起物チャーム」が2022年12月13日(火)から発売。来年の干支である「うさぎ」をモチーフにした「縁起物チャーム癸卯歳干支土鈴」のほかにも、招き猫土鈴のクロ、シロ、ミケが販売されます! 遊び心のあるキュートな商品で、来年の運気が上がるかも!?
-
ならまちの古民家カフェ「カナカナ」でおいしいランチタイムを|奈良ならまち散歩で目指す店の候補として挙げる人の多い「カナカナ」はおよそ築100年の奈良町家で昼、夜変わらず内容盛だくさんのおいしい定食が食べられるお店です。古の息遣いを感じる奈良町家に並ぶマトリョーシカなどのロシア雑貨もセンスに溢れていますよ。
-
[北海道で工場見学&お菓子作り]冬にこそ行きたい!「白い恋人」と「ロイズ」のテーマパーク冬の北海道。雪景色を堪能するのもいいけど、寒いのはちょっぴり苦手という人におすすめなのが、室内で楽しめるお菓子作り体験や工場見学。チョコレートの歴史を楽しく学びながら、お菓子作りまで体験できるお菓子のテーマパークが札幌近郊にあるのをご存知ですか? 北海道銘菓「白い恋人」や「ロイズ」の工場で、普段、何気なく食べているお菓子がどのように作られているのか、チョコレートの歴史と一緒に勉強すれば、さらに味わい深くチョコを堪能できるはず。口溶けやわらかなチョコレートにホッと一息つけば、寒さが和らぐこと間違いなし♡
-
ならまちの古民家カフェ「よつばカフェ」で手作りの温かさが沁みるフードやスイーツを昔ながらの町並みが残る、レトロな風景のなかを歩くのが楽しいならまち。少しだけ足を延ばして訪れたいのは、ならまちのはずれにある「よつばカフェ」。築100年をこえる古民家の懐かしい雰囲気の中でいただけるかわいらしいフードやスイーツをご紹介します。
-
奈良・法隆寺周辺のランチが美味しいおすすめ6店|斑鳩名物竜田揚げから老舗の柿の葉ずしなど世界遺産・法隆寺の周辺には、斑鳩の名物「竜田揚げ」のお店や「柿の葉ずし」の老舗など、奈良ならではのおいしいランチが頂けるお店がいっぱい。法隆寺観光の際に立ち寄って、おいしい奈良グルメを堪能しましょう♪ 今回は、おすすめのランチ6店をご紹介します。
-
クリスマスのお出かけに!アートアクアリウム美術館 GINZAのクリスマスイルミネーションはいかが?クリスマスのおでかけ先がまだ決まっていないという人必見!色とりどりの金魚が舞い、幻想世界が広がる「アートアクアリウム美術館 GINZA」では、2022年12月26日(月)までの期間、冬の企画展「燈りにきらめく冬金魚」~アートアクアリウムのクリスマス~を開催中です。クリスマスの風景のなか、美しい金魚が優雅に泳ぐ特別な空間が完成しました。昼間から楽しめる屋内のクリスマスイルミネーションイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
「実と美」のモナカが美味&おしゃれ!手みやげにもぴったり|大阪大阪・上本町から「日本の良きモノ」をコンセプトに、現代に合わせたお茶のスタイルを提案する「実と美」。人気のひと口サイズの創作モナカのほか、その場で味わいたいアイスモナカ、日持ちするおみやげなど、素敵な店構えも合わせてお店の魅力をたっぷりご紹介します。
-
[地域限定の特別なスターバックス]のどかな風景が広がる「スターバックス コーヒー 奈良鴻ノ池運動公園店」全国津々浦々に店舗を展開するスターバックス。その中に「リージョナル ランドマーク ストア」とよばれる店舗があるのをご存知でしょうか?地域の象徴となる場所に立地し、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。古都奈良唯一の「リージョナル ランドマーク ストア」はここ「奈良鴻ノ池運動公園店」。その魅力に迫ります!
-
[東京近郊・2022最新]本日クリスマスイブでも買える!おひとり様クリスマスケーキ21選|ホテルメイドから人気スイーツ店まで、予約なしでOKな小さめサイズのおすすめケーキ!クリスマスシーンの主役といえば、やっぱりクリスマスケーキ!今回はクリスマスイブでも購入できる、東京都内近郊のおひとり様にもぴったりな小さなサイズのクリスマスケーキをご紹介します。高級感あふれるホテルのクリスマスケーキや、人気スイーツ店のクリスマス限定ケーキなど、どれも予約なしで当日購入OKのケーキばかり。小さくてもおいしさや見た目にこだわった華やかなクリスマスケーキを、ぜひ独り占めしてみて!
-
[大阪みやげ]お花のデコバウムが話題の「MIYABI'S バウムクーヘン」。ルクア イーレ店限定!大阪・泉佐野市で人気の「MIYABI’S バウムクーヘン」のスイーツが梅田・ルクア イーレで手に入ると話題。こちらの店舗でしか手に入らない、とっても可愛い限定バウムクーヘンにも注目です。
-
[地域限定の特別なスターバックス]京都が誇る世界遺産に面する「スターバックス コーヒー 京都宇治平等院表参道店」全国津々浦々に店舗を展開するスターバックス。その中に「リージョナル ランドマーク ストア」とよばれる店舗があるのをご存知でしょうか?地域の象徴となる場所に立地 し、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。今回は、京都が誇る世界遺産で、10円玉の図柄になっていることでも有名な「平等院」のすぐ目の前にあるリージョナル ランドマーク ストア「京都宇治平等院表参道店」についてご紹介します。
-
Keikoが教えるムーンウェルネス 2022年12月の新月&満月を狙う開運おでかけスポット月と太陽がぴったりと重なる「新月」。月と太陽が真正面から向かい合う「満月」。どちらも別格なパワーを持っている現象なことは知っていますか?新月と満月の日は、地上にスペシャルパワーが降り注ぐタイミング。本連載「Keikoが教えるムーンウェルネス」では、星術師・Keikoが満月と新月、そして誰もが大好きな「旅」を結び付けた開運メソッドをご紹介します。
-
京都のクラフトビール│京都のおすすめブルワリー5選。個性あふれるできたてクラフトビールを♪京都にも続々登場している、クラフトビールを造る小規模醸造所"ブルワリー"。最近では店舗一体型の『ブルワリーパブ』も増えています。京都では伝統のある創業240年の老舗酒蔵が手がけるブルワリーや、歴史ある町屋の古民家を改築して作った醸造所など、歴史を感じさせる京都らしいブルワリーが多くあります。観光も兼ねてその地ならではのクラフトビールを楽しんでみては?
-
[福島・大内宿]江戸時代へタイムスリップ!レトロな町並みさんぽ福島県・南会津エリアの人気スポットといえば、江戸時代に宿場町として栄えた「大内宿(おおうちじゅく)」。茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ町並みはまるで昔話の世界のようで、レトロな雰囲気たっぷり!立ち寄りたいオススメスポットのほか、ひと足延ばして行きたい景勝地もご紹介します♪
-
京都の「tubara cafe」で新しい京スイーツを。江戸時代創業の鶴屋𠮷信が仕掛ける新しいお菓子京菓子の有名店、江戸時代創業の老舗京菓匠「鶴屋𠮷信 本店」の横に、かわいらしくナチュラルな雰囲気のカフェがあります。それが鶴屋𠮷信の営む、鶴屋𠮷信とはまったく違ったテイストの「tubara cafe(つばらカフェ)」です。洋の素材を軽やかに取り入れつつ、老舗の誇る贅沢な和菓子食材を使った、ここでしか味わえない和洋折衷スイーツをご紹介します!
-
関西初出店「Made in ピエール・エルメ ディアモール大阪」。大阪限定デザインのマカロンも!大阪駅からすぐの地下街「ディアモール大阪」で今話題を集めるのが、2022年9月にオープンした「Made in ピエール・エルメ」。マカロンやミックスジュースなどの大阪限定商品をはじめ、センス抜群の人気商品の数々をご紹介します!
-
[カルディ2022]クリスマス気分を満喫♪ 簡単楽しいトッピングお菓子3選|ドリンクにプラスするだけ、手軽にクリスマスらしさが味わえるレシピも紹介!クリスマスが近づき、街のあちらこちらにクリスマスムードが漂い始める11月。カルディ コーヒーファムの各店舗にも、クリスマスコーナーが出現し、アドベントカレンダーや、さまざまな輸入菓子が並び始めました。そんななかから、いつものホットドリンクにプラスするだけで、手軽にクリスマス気分が感じられるトッピングアイテムのおすすめ3種をご紹介します。ほっと一息、ドリンクを飲むときも、ぜひクリスマスらしさを楽しんでみて。
-
[長野・湯田中温泉]1日中楽しめる観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U(ユダナカブルワリー コンプレックスユー)」で極上の日帰り温泉旅を堪能!2022年10月、長野県湯田中温泉にオープンした観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U(ユダナカブルワリー コンプレックスユー)」。湯田中温泉で60余年続く旅館「あぶらや燈千(とうせん)」が新たに展開する、自然豊かなこの土地の魅力を五感で堪能できるスポットです。施設内にはクラフトビール醸造所やオリジナルのビールを楽しめる飲食スペース、日帰り温泉、チョコレート専門店、ギフトショップなどが入り、思い思いに時間を過ごすことができます。自然の恵みを感じながら極上の時間を過ごしに出かけてみませんか。
-
「夜の横浜イルミネーション2024-25」にて「ヨルノヨ2024」開催決定! 光と音楽が入り混じる冬の夜2024年11月1日(金)から2025年3月2日(日)の期間、横浜・みなとみらいにて「夜の横浜イルミネーション2024-25」が初開催されます! 毎年人気のイベントとなっている〈ヨルノヨ〉は、「夜の横浜イルミネーション2024-25」のイベントの一つ「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」として登場。横浜を代表する観光地や商店街などでイルミネーションイベントが多数開催され、光と音楽によるダイナミックで幻想的な世界が夜の横浜に広がります。
-
[新大久保]「CAFE iN」はススキとネオンライトがおしゃれな無機質カフェ♪新しいお店が続々と誕生する東京のコリアンタウン・新大久保に2022年10月1日、「CAFE iN(カフェイン)」がグランドオープンしました。これまでにないおしゃれな空間とかわいいスイーツが話題で連日多くの人が訪れています。早速お邪魔しました♪
-
「文具女子博2022」が本日11/23~11/27に開催!有名メーカーとのコラボグッズなどが目白押し2022年11月23日(水・祝)~27日(日)の5日間、東京・大田区の東京流通センターで、日本最大級の文具の祭典「文具女子博2022」が開催。老舗から新進気鋭、さらにはオリジナルグッズが充実した文具メーカーまで、さまざまな文具が大集合します!
-
「京都醸造」でベルギー酵母にこだわった個性あふれる新鮮なビールをいただく京都府の観光名所・東寺の近く、閑静な住宅街に突如に現れる「京都醸造」。クラフトビールの醸造所に、金~日曜、祝日のみ営業するタップルームとショップが併設されています。「京都醸造」で作られるクラフトビールに使用される酵母はベルギー産、ホップは主にアメリカ産という組み合わせにこだわり、個性的な一杯を生み出しています。
-
かわいいが詰まった、京都で話題のケーキ店「むしやしない」を徹底調査!かわいらしい一口サイズのケーキが15個の升目に整然と並んだ「花コフレランチ」、蓋まですべてスイーツでできた鍋型のケーキ「むしやしなべ」など魅力的なお菓子が人気の京都のケーキ屋さん「むしやしない」。そのかわいらしい見た目にのみ目が行きがちですが、実はすべての商品に豆乳を使うこだわりが!豆乳パティシエールが生み出す、スイートなのにヘルシーなこの店ならではのお菓子に注目です。
-
関東三大イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」開催!光輝く遊園地に「すみっコぐらし」ほかサンエックスのキャラクターたちが集結2024年7月に「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」から新たに生まれ変わった「さがみ湖MORI MORI」にて、イルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」が開催されます!2024年11月16日(土)~2025年5月11日(日)の年をまたいだ約半年にわたって、関東最大級約600万球の光の世界が出現。今年は「リラックマ」や「すみっコぐらし」などのサンエックスの人気キャラクターが集結する「サンエックスキャラクターズイルミネーション」エリアが登場します。
-
[神戸]廃校になった小学校をリノベーションした「みなとやま水族館」141年の歴史をもつ旧湊山小学校をリノベーションした「NATURE STUDIO(ネイチャースタジオ)」内にある「みなとやま水族館」。水槽の前にクッションがあったり、靴を脱いで上がれるスペースがあったりと、ユニークな展示が話題のスポットのみどころを紹介します。
-
[金沢]「石川県立図書館」が2022年7月OPEN。図書館利用だけじゃない、その魅力に迫る!2022年7月、金沢市街から車で約15分の場所に石川県立図書館が開館しました。以前は、金沢21世紀美術館の近くにありましたが、老朽化に伴い移転。新しく生まれ変わった図書館は規模や機能もパワーアップして、館内も洗練されたデザインに。地元民だけでなく、観光に訪れた人も楽しむことができる新しい石川県立図書館の魅力をご紹介します。
-
USJクリスマス2022徹底レポート!限定グッズ、フード、ツリーまでユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスシーズンが、2022年11月11日(金)からスタート。今年のテーマは「レッド・ホット・クリスマス」。初めてクリスマス仕様に装飾される「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や、3年ぶりに復活する世界一の輝きを誇るクリスマスツリーなど、みどころ満載!アツい体験ができる、パークの魅力をレポートします!