るるぶ&more.
『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
112176
-
[鎌倉]鳩サブレーの「豊島屋」から手焼きわっふる専門店「瀬戸小路」が登場!鎌倉みやげの代表格“鳩サブレー”でおなじみの「豊島屋」が、小町通りに手焼きわっふる専門店「豊島屋 瀬戸小路(としまや せとこうじ)」をオープン。定番の「あんずジャム」味のほか、ワッフルのトッピングメニューも充実。ふわっふわ生地の焼きたてワッフルを自分好みにアレンジできるのもうれしいですね♪
-
[東京ディズニーリゾート40周年]色とりどりでお祝いムード満載のスペシャルメニューは4月10日から販売スタート2023年4月15日から2024年3月31日までの352日間開催される「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”。イベント開催に先駆けて、2023年4月10日(月)からスペシャルメニューが販売スタート。祝祭感あふれるメニューの数々を一部ご紹介します。©Disney
-
[日光]レトロな空間で堪能!和でモダンなパンケーキ「ぱんけーき倶楽部」「ぱんけーき倶楽部」は、日光みやげの新定番として人気のスイーツ店「日光ぷりん亭」の姉妹店で、2022年9月にオープンしたばかり。バラエティ豊かなパンケーキのラインナップや、和モダンな趣が評判です。かわいい見た目のふわふわパンケーキを召し上がれ♪
-
[那須]学校×アート×ステイ!?「那須ユートピア美野沢アートビレッジ」で非日常体験を2022年9月にオープンした「那須ユートピア美野沢アートビレッジ(なすゆーとぴあみのさわあーとびれっじ)」は、誰もが慣れ親しんだ小学校で、アートに触れられる施設です。本格的なフィンランドサウナやキャンプ、グランピングも楽しめる“理想郷”に、足を運んでみませんか?
-
[福岡]注目の新店舗!天神の屋台グルメ5選。屋台の”キホン”も教えます福岡県のご当地グルメといえば、天神・中洲エリアにある屋台群で楽しめる、鉄板や串焼きといった「屋台グルメ」。地元客はもちろん観光客にも人気で、ぜひ屋台ならではの会話やはしご酒を楽しみましょう。この記事では、新規参入したニューフェイスの屋台を5選ご紹介します。
-
としまえん跡地のハリー・ポッター施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」が2023年6月16日に開業決定!としまえん跡地に誕生予定の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の開業日が2023年6月16日(金)に決定。大人気映画「ハリー・ポッター」シリーズなどの制作の舞台裏を五感で楽しめる施設として注目を集めています。そこで、るるぶ&more編集部はスタジオツアー開業日発表イベントに参加し、施設の内容やみどころなどを取材してきました。開業に先駆けて、ひと足早くおすすめスポットなどをご紹介します。
-
大阪・中崎町「cafe太陽ノ塔 別館」。昭和モダンな空間で映えスイーツを若い世代には新しく、上の世代には懐かしい、そんなレトロ喫茶が大ブーム!大阪の人気カフェ「太陽ノ塔」の本館と同じ中崎町に店を構える「cafe太陽ノ塔 別館」は、純喫茶がコンセプト。メニューも空間もどこか懐かしいけれど新しい、大阪女子が集うネオ喫茶をご紹介します。
-
[ハウステンボス]パレードにミッフィーが登場!「花の街 ミッフィーセレブレーション」も開催決定!長崎県のハウステンボスでは、2月25日(土)~4月28日(金)にかけてパーク初となるイースターイベント「フラワーフェスティバル~花と光のイースター~」が開催されます。イベント内のパレードでは4月9日(日)までの間、人気キャラクターのミッフィーが登場!また、4月29日(土)~7月2日(日)には、街中がミッフィーの世界に包まれる「花の街 ミッフィーセレブレーション」が初開催!「うさぎ年」である2023年は、ミッフィーにたくさん会えるイベントが目白押しです。この特別な期間にハウステンボスへおでかけしてみませんか?
-
コーヒー沼にハマりたい!京都の“NEO純喫茶”「風とCOFFEE 喫茶カゼコ」時代とともになくなりつつある古い喫茶店。長く喫茶店として使われていなかったレトロな建物に、20代の店主がコーヒーへの深い探究心と若い感性を注ぎ込み、“NEO純喫茶”として生まれ変わらせました。それが、コーヒー好きが集う店「風とCOFFEE 喫茶カゼコ」です。
-
[福岡]旅行したら絶対食べたい!名物グルメ10選[決定版]博多ラーメンを筆頭に、おいしいものがいっぱいのグルメ県・福岡。もつ鍋、水炊き、あまおうなど、「福岡といえばコレ!」な、うかまもん10品を厳選してご紹介します。福岡旅行に行ったら、ぜひ制覇に挑戦してみてください。
-
[京都]アイコニックな赤箱が可愛い!牛乳石鹸イベント3月21日(火)まで2023年3月10日(金)~21日(火)まで京都・祇園で開催中のイベント、牛乳石鹸「赤箱 AWA-YA in KYOTO」に一足先にお邪魔してきました!フォトジェニックな空間で牛乳石鹸の魅力に触れられる、充実のイベント内容をご紹介します。
-
[大阪・梅田]話題の“ふわじゅわ”ドーナツ!行列必至の人気店「PIECE OF BAKE」へ梅田・阪急三番街内のフードホール「UMEDA FOOD HALL」で今話題なのが、「PIECE OF BAKE(ピース オブ ベイク)」。ふわもち生地の中にクリームがたっぷり詰まった生ドーナツ・ボンボローニの専門店なんです。連日、売り切れるほど人気の新感覚ドーナツの魅力をご紹介します。
-
[大阪・中崎町]老舗青果店が手がける「FRUITIERE KIMURA」のフルーツたっぷりオムレット創業100年を超える大阪の老舗青果問屋として知られる木村商店。贈答用フルーツ店やジューススタンド、フルーツパーラーなどを営み、多くの人たちに親しまれています。そんな木村商店が、2022年6月に「FRUITIERE KIMURA(フルティエール キムラ)」を新たにオープンさせました。看板メニューのフルーツオムレットをはじめ、見目麗しいスイーツたちが、じわじわと話題を集めています!
-
[USJ]ポケモン&マリオ 2023最新グッズ&フード一挙紹介!2023年3月1日(水)からはじまったUSJ2年半ぶりとなるデータイムパレード「NO LIMIT! パレード」の関連グッズ&フードの中から、特に注目のポケモンやマリオたちのラインナップをご紹介!
-
[カルディ実食レポ]レンチンで簡単!「うに茶碗むしの素」と「韓国風蒸し焼き玉子の素」のおいしさに感動♪ おすすめアレンジレシピも!冷蔵庫はカラッポでも卵だけはある、というご家庭も多いのでは? 最近、価格が高騰しているとはいえ、まだまだ卵は日常の食生活の強い味方です。近所のカルディをリサーチしているときに、卵料理関連の“素”をいくつか発見。そのなかから、卵さえあれば電子レンジで調理して、簡単にご馳走がたちまちできるという2商品をセレクト。その実力のほどを検証してみました。
-
「ブルトンヌ」にホワイトデー&春限定の焼き菓子ギフト&焼きたてメニューが登場!お花のパッケージがキュートフランス・ブルターニュのお菓子を味わうことができる焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から、ホワイトデー&春限定のギフト商品が登場!「Le Bonheur à Vous~幸せを運ぶ春の焼き菓子~」をテーマに、焼き菓子やクッキー缶、アソートギフトなどバラエティ豊かな商品が揃っています。また2023年3月1日(水)からは店舗での販売限定で、フィナンシェなど焼きたてのお菓子を提供。華やかなメニューで春の訪れを感じましょう。
-
[東京ディズニーリゾート40周年]祝祭感いっぱい!メインビジュアルをモチーフにした40周年記念グッズが4月10日から先行販売2023年4月15日(土)からスタートするアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40 周年“ドリームゴーラウンド”」。グッズもさまざまなデザインのものが販売予定されています。なかでも注目はメインビジュアルをモチーフにした祝祭感あふれるグッズ。その数なんと100超え!!イベントスタートに先行して4月10日(月)から発売するアイテムの数々をご紹介します。©Disney
-
ポケモン&マリオ!USJの2023パレード取材レポ。最新グッズ&フード情報も2023年3月1日(水)、ついにグランドオープンしたUSJ最新「NO LIMIT! パレ―ド」をいち早く楽しんだ様子をレポート!また、パレードと一緒に楽しみたい新作グッズやフード情報もお届けします。
-
[大阪・谷六]まるで小さな美術館!アート好きのためのギャラリーカフェ「unimocc」が誕生アートを楽しみながら、有名絵画をモチーフにしたドリンクや、自分で“作品”作りが体験できるケーキなどが味わえる、アート好き必訪のカフェ「unimoc(ユニモック)」が大阪・谷町六丁目に2023年3月1日(水)、オープンします。
-
[東京ディズニーリゾート40周年]4月10日から発売開始!マーブルカラーがキュートなファッショナブルグッズが新登場♪40周年カラーのロゴやシンデレラ城がデザインされたTシャツ、スパンコール素材のカチューシャなどカラフルでお祝い感あふれるグッズが2023年4月10日(月)から販売スタート。ほかにもトートバッグや、マーブルカラーのバッグチャームなどコーディネートを引き立ててくれるグッズも同時発売されます。お友達同士、お揃いコーデで40周年のパークを遊んじゃおう!
-
[阪神梅田本店]プリン好き必訪「第2回 プリンな休日」。限定プリンも登場!2023年3月1日(水)~14日(火)、大阪・阪神梅田本店にて大人気イベント「プリンな休日」第2回が開催。できたてあったかプリンや、各地域の特色を生かしたご当地プリンなど、バラエティ豊かなプリンが大集合します!
-
[長野県・上田]「エクレール de 石森良三商店」はレトロな蔵の一角にある、心ときめくエクレア専門店江戸時代に造られた蔵をリノベーションしたギフトショップ「石森良三商店」。その中庭には、2022年3月にオープンしたエクレア専門店「エクレール de 石森良三商店」があります。営業日は金曜と土曜のみ。クリームの絞り模様がクラシカルな雰囲気をまとったエクレアは、蔵の2階で味わうこともできます。趣あふれるレトロな空間で、ゆったりとしたひとときを過ごしてみませんか。
-
京都芸大生の御用達!京都のアンティーク&ブロカントshopが運営するインテリアのお手本にしたい「そうげんかふぇ」アンティークやシャビーシックインテリア、古道具好きたちを魅了するアンティーク&ブロカントショップ「sowgen」のオーナー自らがリノベーションした「そうげんかふぇ」。ごはんやスイーツもとってもおいしく、京都芸大生たちに大人気のカフェをご紹介します。
-
新宿で台湾気分を満喫!「ajura」はまるでパワースポットのようなカフェ新宿御苑前駅から徒歩6分、2022年12月にオープンした「ajura(翹璹欏、アジュラ)」は、台湾のお寺や神社からインスピレーションを得たパワースポットのようなカフェ。日本の文化と融合したスタイリッシュな店内で、こだわりのコーヒーやスイーツを味わってみませんか?
-
[京都]新感覚のチョコレートショップ「Premarché Cacaolate Lab」が誕生!自然食品店が作るやさしいチョコでリフレッシュ2023年1月、三条会商店街にオープンした「Premarché Cacaolate Lab(ぷれまるしぇ・かかおれーと・らぼ)」は、原料の選別から製造まで一貫して行うビーントゥバーのチョコレート専門店。自然食品を扱う地元企業が手がけ、カカオが主役の進化型チョコ「カカオレート」を販売しています。「生産者から作り手、食べる人まですべての人を豊かにしたい」。そんな思いを込めて大切に作られる、やさしいチョコの魅力に迫ります。
-
[京都]祇園に残る文化財の洋館「長楽館」で優雅なアフタヌーンティーをイギリスが発祥のアフタヌーンティーは今や日本でもすっかりポピュラーな存在に。今回ご紹介する「長楽館(ちょうらくかん)」のアフタヌーンティーは、京都で20年以上親しまれてきた本格派。100年前のサロンを彷彿とさせる空間にも引き込まれます。
-
仙台駅「すし通り」おすすめ寿司店4選|立ち食い・フカヒレ寿司も三陸産の新鮮な魚介と東北各地の良質な米が集まる仙台では、寿司の名店が味やアイデアを競い合っています。そんな仙台の寿司のさまざまな魅力を1カ所で楽しめるのが仙台駅の「すし通り」。最強の立地も手伝って、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。各店の特徴をチェックして、自分に合ったお店を選ぶ参考にしてくださいね。
-
[東京都内]桜が見えるテラス付きの和カフェ3選|和の雰囲気がたまらない!春といえば桜!その桜をせっかくならとことん和の雰囲気で楽しみたい!そこで、開放的なテラスで和を感じながらゆったりとお茶ができる和カフェを、“日本一テラスに詳しい男“としてSNSを中心に活動するMasa Terraceさんに紹介してもらいました。一緒に食べたいおすすめのメニューもぜひ参考にしてみてくださいね。
-
[京都の老舗]甘党にも辛党にもおすすめ!「豆政」のバリエーション豊かな豆菓子をおみやげに1000年以上もの間、都として栄えた京都では、多種多様な専門店が今なお残り、人々の生活に潤いを与えています。今回ご紹介する「豆政(まめまさ)」は豆を専門にするお菓子店。甘いものから辛いものまでさまざま揃い、地元の人たちには日常のお菓子としても愛されていて、手みやげにすると大層喜ばれます。日持ちするので旅のおみやげにもおすすめです。
-
滋賀「ラ コリーナ近江八幡」メニューから新店舗オープン情報まで魅力をたっぷりご紹介「ラ コリーナ近江八幡」は、滋賀を旅するなら一度は訪れてみたい人気スポット。豊かな自然と見事に調和したフォトジェニックな空間で人気のスイーツが楽しめます。