るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
108978
-
[おとなのソロ部]読まずにはいられない!「BOOK HOTEL 京都九条」で運命の一冊を見つけるステイ観光客で賑わうJR京都駅から徒歩7分ほど。2024年3月にオープンした「BOOK HOTEL 京都九条(ぶっくほてる きょうとくじょう)」の扉を開けると、約2000冊の蔵書が迎えてくれます。実は、おとなのソロ部「MANGA ART ROOM, JIMBOCHO」の記事を読み、東京出張の際にはぜひ「BOOK HOTEL神保町」へ……とひそかに思っていた関西在住の筆者。新たな一冊との出合いを楽しみながらまずは近場でひとり旅を満喫すべく、京都へ行ってきました!
-
[京都]老舗生薬メーカーが手がける複合施設「京都小川生薬」で健康茶とスイーツのペアリングを体験!2024年4月オープン世界遺産の「元離宮二条城」からほど近い場所にオープンした「京都小川生薬(きょうとおがわしょうやく)」は、2025年に創業100年を迎える生薬メーカーが手がける複合施設。もっと自然と健康に寄り添うことを目指すこの施設では、1階「飲 京都小川生薬 cafe」、2階「食 京都小川生薬 Restaurant」、3階「住 京都小川生薬 Villa」の3つの空間を楽しめます。今回は、カフェで体験できる健康茶とスイーツのペアリングをはじめ、ショップ、レストラン、宿泊施設など、施設の魅力を盛りだくさんでご紹介します!
-
スヌーピースポットで涼める!2024年9月1日までスヌーピーミュージアムでひんやりイベント開催!南町田グランベリーパーク内にある「スヌーピーミュージアム」では2024年7月13日(土)~9月1日(日)までの期間、「スヌーピーミュージアム Summer Festival 2024」を開催中。「ひんやり」をイメージした展示や入館者プレゼントのほか、「PEANUTS Cafe」では、夏シーズンに大人気の限定かき氷も登場します。五感で楽しめる夏のひんやりイベントをご紹介!
-
[おとなのソロ部]簡易金継ぎをソロ体験!初心者でもOKの「金継ぎ暮らし」見た目の美しさやSDGsの観点から、今、注目の金継ぎ。気になるけれど、自分でやるのは難しそう……と思っていませんか? 「金継ぎ暮らし」では本漆を使わず、2時間でできる簡易金継ぎの体験教室を開催。まずは、簡易金継ぎを入門編として、金継ぎの世界、器を使い続ける大切さを知ってみませんか?
-
「水木しげる記念館」リニューアルした館内のみどころをチェック!│鳥取「ゲゲゲの鬼太郎」作者として有名な水木しげる先生の出身地・鳥取県境港市には国内随一の妖怪ワールド「水木しげるロード」があります。その代表的な施設となる「水木しげる記念館」が2024年4月にリニューアルオープン!水木ファンのみならず、訪れればきっと魅力的な妖怪の世界にハマるはず!ぜひお出かけしてみてくださいね。
-
すみだ水族館の2024年夏イベントでCOOLな夏を満喫![#編集部のおでかけキロク]いよいよ夏休みシーズン到来! 暑い日が続くなか、涼しい水族館でのんびり過ごすのはいかがでしょうか。すみだ水族館では、夏のイベント「Cool! Coool! Cooool!」が2024年7月19日(金)〜9月1日(日)まで開催中! 展示はもちろん、限定のフードやドリンクメニューまで青に包まれた館内を、水族館大好きな編集部員がレポートします♪
-
[浅草]レトロモダンなおいしいおみやげ古きよき東京下町・浅草の懐かしさを感じるレトロモダンなおみやげをご紹介します。王道から最旬まで、浅草に来たらぜひチェックしたおいしいおみやげをぜひ!
-
[おとなのソロ部]自分専用のハーブボール作り!原宿「エストレージャス サロン アンジェリカ」日頃の疲れを癒やすひとり時間。マッサージや整体を受けるといったメンテナンスデーにするのもいいですが、日常のなかで自分を労る、セルフケアについて学ぶ時間にしてみるのはいかがでしょうか。今回訪れた「エストレージャス サロン アンジェリカ」では、先生とマンツーマンでハーブについての講座を受けながら、ハーブボール作りの体験ができます。身近なようで実はよく分かっていないハーブについて知る、いいきっかけになりそうです!
-
暑い京都の夏は、夜に楽しもう! 夜の京都の街が、人々が持つ光のアート提灯に包まれる『NAKED GARDEN ONE KYOTO 2024』京都のオーバーツーリズム対策につなげる共創アートプロジェクトが今年も始動!『NAKED GARDEN ONE KYOTO 2024』が 2024年8月25日(日)まで開催中です。暑い京都の夏は、少し涼しくなった夜にアートな提灯や夏祭りイベントで街歩きしてみませんか?
-
褒められ手土産がいっぱい!麻布台ヒルズのサマーギフト19選[2024・夏]夏の手土産選びって、なかなか難しい!季節のご挨拶や帰省時にセンスあるギフトを探しているなら、神谷町駅直結の麻布台ヒルズへ。自分も欲しくなるバラエティー豊かな「サマーギフト」が2024年9月1日(日)まで販売中。夏にぴったりな“ひんやりスイーツ”からクッキー缶、フルーツをはじめ、おしゃれで実用性の高いタオルやフレグランスなどの生活雑貨まで、ギフトにも自分用にもゲットしたいおすすめ商品をご紹介します!
-
[静岡・熱海]「熱海さとり本店」で味わう、オリジナルブレンド抹茶を使った贅沢なお濃茶スイーツ茶産業が盛んで、お茶スイーツ専門店が数多くある静岡県。そのなかでも話題になっているのが、人気観光地・熱海銀座商店街にある「熱海さとり本店(あたみさとりほんてん)」です。抹茶をたっぷり使ったクレープからおみやげまで、抹茶づくしのメニューをご紹介します。
-
[スタバ最新情報]霧島酒造とコラボ!植物園、ドライブスルー併設の新店舗が、宮崎県都城市に2026年春オープン!スターバックスと、本格芋焼酎「黒霧島」で有名な霧島酒造の初コラボレーション施設が、宮崎県都城市に2026年春オープン! 霧島山を見渡せる場所にあり、スターバックスのドライブスルーをはじめ霧島酒造の直営ショップや植物園などで構成されます。ガラス越しに植物を眺めながら、コーヒーや買い物が楽しめる新たな店舗は要チェックです!
-
[東京グルメ]メディアで話題の!トレンドグルメ&スイーツ8選見た目のインパクトはもちろん、こだわりが詰まったフードが続々と誕生する東京。テレビやSNSで引っ張りだこの、いま最も話題を集める“ バズリ”グルメ & スイーツはこれ!
-
気分はまるで小学生! 廃校跡地で楽しむカフェブレイク[きょん。のあの日この日のカフェダイアリー。]大阪・鶴橋といえば、日本最大級のコリアンタウンがあることで有名だけど、街を抜けた先に廃校を生かした複合施設があることをご存じですか? かくいうぼくはといいますと、正直つい最近まで知らなかったわけですが、知るきっかけとなったのは、教室をリノベーションしたカフェ「秤 sold by weight(はかり そーるど ばい うぇいと)」でした。
-
一年中楽しめる!京都の絶対にいくべき絶景スポット6選[SAORIの絶景おすそわけ VOL.2]トラベルクリエイターのSAORIです。絶景やおしゃれなスポットが大好きで、カメラ片手に年間100日以上旅をしています。今回のテーマは京都の絶景。歴史ある京都の街は、何度も訪れるほど大好きな旅行先。趣ある京都の雰囲気と今っぽさがマッチしている、一年を通じて楽しめるおしゃれなスポットを紹介します。
-
[おとなのソロ部]五感でアロマの魅力を体験するソロ時間。原宿「AEAJ Green Terrace」へ疲れたときやストレスを感じるときに、心と身体を香りで癒やしてくれるアロマを日常生活に取り入れている人も多いのではないでしょうか。そんなアロマの魅力を楽しめる体験施設「AEAJ Green Terrace(えーいーえーじぇー ぐりーん てらす)」で、世界中の精油の香りを試したり、ラウンジでくつろいだり、ワークショップに参加したりと、アロマにまつわるさまざまなコンテンツを体験するソロ時間を満喫しました。建築家・隈研吾氏が設計したヒノキの木組みが際立つ建築にも注目です。
-
[スタバ新作・グッズ]“推しタンブラー”BEST3が決定!13万超えの投票で選ばれた「歴代人気タンブラー投票企画」のステンレスボトルやタンブラーが発売スターバックスでは、公式オンラインストア10周年を記念した4つの特別企画を展開! 2024年6月18日(火)よりスタートした第1弾が、「お客さまとスタッフで選ぶ歴代人気タンブラー投票企画」です。各年を代表する人気タンブラー10個から全国のスタッフが支持した5つを選出、13万を超えるお客さま投票で選ばれた“推しタンブラー” BEST3がついに決定! 選ばれたのはどのタンブラーなのか、気になる結果をお伝えします♪
-
原宿「Strawberry choco」の口どけなめらかな生チョコレート×フレッシュなイチゴはおいしくてかわいい♪2024年3月、原宿に「Strawberry choco 原宿店(すとろべりー ちょこ はらじゅくてん)」がオープン。ここは、ドイツ産のクーベルチュールチョコレート×新鮮な国産イチゴのぜいたくなコラボレーションが楽しめるお店。目の前でひとつひとつ丁寧にチョコレートをかけてもらえるので、思わず見入ってしまうはず。SNS映え間違いなしのビジュアルにも注目してみて!
-
[京都]星付きフレンチでデザートを任されたパティシエによる、和モダンすぎる最中とかき氷を堪能!「京都 三代目 太三郎」スイーツマニアから圧倒的な支持を集めながら、惜しくも店を閉じた「Riche huit」。あの、繊細で美しいスイーツが食べられなくなってしまったと嘆いていた方々に朗報です。同じ場所に開店した「京都 三代目 太三郎(きょうと さんだいめ たさぶろう)」では、「Riche huit」で腕をふるったパティシエさんがそのまま在籍。新しい和モダンスイーツの世界を見せてくれます。
-
「星のや富士」でこの夏楽しみたい!「グランピングフルーツ朝食」と「夏夜の森 グランピングかき氷」河⼝湖を望む丘陵に溶け込むように立つ「星のや富士」では2024年7月1日(月)~8月31日(土)の期間、山梨の名産フルーツをふんだんに味わえる「グランピングフルーツ朝食」と焚き火で仕上げる燃えるかき氷「夏夜の森 グランピングかき氷」を提供。どちらも体験したくなる個性的な食体験をご紹介します。
-
[草津温泉]おすすめグルメ8店!上州牛やひもかわうどんなど |群馬日本有数の温泉地・草津温泉。花インゲン豆やマイタケをはじめ、上州牛や赤城和牛などのブランド肉、地元の新鮮食材など、草津に行ったらぜひとも味わいたいグルメをご紹介します。名物料理で昼も夜も満腹に!
-
[益子]クラフトタウンのほっこりカフェ6店|栃木今や全国屈指のクラフトタウンともいえる益子を満喫するうえで、カフェは欠かせない存在です。益子焼の器で料理を味わったり、併設のギャラリーをのぞいたりして、ホッとできるひとときを過ごしてみましょう。
-
[草津温泉]ゆっくり過ごせるおすすめカフェ6店!足湯カフェなど|群馬群馬県、草津温泉街のカフェのなかから、街歩きの休憩にぴったりなお店をチョイスしました。居心地バツグンのお店でスイーツをいただき、至福の時間を過ごしましょう。
-
[おとなのソロ部]大阪の老舗ごま店「和田萬」が手掛けるカフェ「IRUAERU」でヘルシーなごまメニュー&ごま商品をひとりじめ!料理の名脇役でヘルシーなイメージのある“ごま”。そんなごまの本当のおいしさや魅力を知ることができるカフェ&ショップが、大阪にある「IRUAERU(いるあえる)」。ごまのランチやスイーツに、食卓を賑わせるごま商品など、老舗ごま店ならではのこだわりがたくさん!おひとりさまでも多彩な楽しみ方ができる、ごまの世界を紐解きます。
-
[スタバ新作・グッズ]記念日やペアアイテムにぴったり♪ 「オンラインストア名入れサービス」がスタート! ステンレスボトルやタンブラーに刻印を入れられるオンリーワンの贈り物スターバックスでは公式オンラインストア限定で、ステンレスボトルやタンブラーに刻印ができる新たなサービスを開始。大切な人への特別なギフトにはもちろん、記念日のペアアイテムなど、さまざまなシーンで活用できるオンリーワンのスターバックスグッズは見逃せません! その気になる内容をご紹介します♪
-
東急プラザ原宿「ハラカド」は75店舗が集う新たなカルチャーの発信地!2024年4月、表参道と明治通りが交差する神宮前交差点にオープンした東急プラザ原宿「ハラカド」は、スタイリッシュな建築デザインと個性豊かな店舗が話題のスポット。原宿に誕生した新たなランドマークをチェックしてみましょう。
-
[おとなのソロ部]高円寺「cotogoto」でひとりおうち時間を楽しむ暮らしの道具探しおうち時間をもっと充実させて、毎日の活力に。そのために使うひとり時間もいいものです。今回訪れたのは、食器や調理器具などの日々使っている道具を見直すきっかけをくれる、日本の手仕事・暮らしの道具店「cotogoto(ことごと)」。JR線高円寺駅から徒歩2分という好アクセスな立地にありながらも店が広く、見ごたえ十分な品揃え。広々とした落ち着いた空間の中で、必ず自分のセンスのアンテナに引っかかるものを見つけることができそうですよ。さあ、丁寧な暮らしの第一歩をはじめましょう。
-
大阪・天王寺にオープン!雲みたいにふわっふわ! 「P.G.donut」の“生ドーナツ”でハッピーおやつタイムふわっふわ食感の「生ドーナツ」に思わずにっこり。2024年3月、商業施設「天王寺ミオ」に「生ドーナツ」が人気の「P.G.donut(ぴーじーどーなっつ)」がオープンしました。テイクアウトして向かいの公園「てんしば」でピクニックする人も多いそう。期間限定もある多彩な種類、おいしさの秘密、同じく人気の「バター塩パン」など、魅力を深掘りして紹介します。
-
パンスタグラマーが選ぶ!都内のベストベーカリー4選毎年新しいトレンドが生まれ、とどまることを知らないパンブーム。個性的なベーカリーも続々オープンしています。そこで今回は、パンをこよなく愛し、今食べたい旬のパン&おすすめ情報をSNSで発信している麦っ娘さん(@pan_art.museum)に、都内の“推しベーカリー&推しパン”を、4店セレクトしてもらいました!
-
[おとなのソロ部]「ノードリウム・東京」でインテリアにしっくりなじむグリーン探しを! 丁寧な暮らし、はじめよう。毎日忙しいからこそ憧れるのが「丁寧な暮らし」。とはいえ、何から始めよう?という人におすすめなのが、観葉植物を育てるということ。水やりなどのお世話を通じて自分に向き合うことができ、インテリアとして取り入れることで癒やしの空間を作ることができます。そこで訪れたのが、インテリアショップ「アクタス」が手掛けるオリジナルインテリアグリーンブランド「NODERIUM(のーどりうむ)」の旗艦店「ノードリウム・東京(のーどりうむ とうきょう)」。こちらで取り扱うグリーンは、インテリア視点で選ばれているものばかり。だからこそ、空間にしっくりなじむものを選ぶことができるのです。