saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490782
-
ボーダーTが似合わない、似合うボトムスがわからない!40代の体型カバーができる着こなしテク6選年齢を重ねるにつれ、体型の変化などで今まで着ていた洋服が似合わなくなった、年齢にあう洋服を選ぶことが難しいなどと感じる方もいるのでは? うまく着こなせないから、おしゃれを楽しみたいという気持ちを諦めるのはもったいない! 今回は30代や40代の体型に合わせたファッションの楽しみ方をご紹介します。
-
夫の収入や貯金額を知っていますか?「お互い稼いでいるから」夫婦別財布の恐ろしいリスクとは「家計の貯金額も分からなければ、夫の収入も分からない」という方はいませんか? 共働き世帯が増えてきたこともあり、お互いに「お互いの懐事情についてはノータッチ」という方も実は多いんです。でも、本当にそれで大丈夫? 今回は、家計簿・家計管理アドバイザーのあきが「夫の収入も貯金額も分からない人のリスク」について紹介していきます。実際に相談があったこわーい事例も紹介しますので、参考にしてみてください。
-
韓国のセクシーな恋愛映画3選|過激ラブシーン盛沢山で秋の夜長にドッキドキ!韓国の恋愛映画の中には過激なラブシーンが展開される作品もあり、韓国の女優さんの大胆な脱ぎっぷりには本当に驚かされます。そんなセクシーな韓国映画を3作品ご紹介しましょう。
-
野菜や果物の皮むきって本当に面倒……一工夫でツルンとむける、簡単に皮むきできる裏ワザ6選ここ最近は生活の変化し、自宅で家族と一緒に食事をすることが増え、料理をする回数が多くなった方もいるのではないでしょうか。 料理をする中で、面倒に感じるのが野菜や果物の皮むき。野菜や果物はおいしいけれど、皮むきが面倒で食べるのをためらってしまう……。そんな方は、気楽に料理が楽しめるように、簡単に皮むきができる方法を参考にされてみてはいかがでしょうか。
-
整理収納アドバイザー直伝|[無印良品]の「アクリル収納」があればどんな家でもすっきり片付く!整理収納アドバイザーとして「片付けで暮らしをシンプルに、おうちを整えること」をお手伝いしているkazukoです。 シンプルなデザインで、使い勝手のいい無印良品の収納アイテム。なかでも「アクリル収納」は、透明なので圧迫感もなく、スッキリと収納でき、どんなインテリアにもなじむ優秀なアイテムです。見た目はスッキリと繊細ですが、丈夫で傷もつきにくいです。今回は我が家で活用している【無印良品】の「アクリル収納」の収納アイテムをご紹介します。
-
[ダイソー]便利グッズで手作りおにぎりのプチストレス解消!パリパリ海苔おにぎりを作る裏ワザもご紹介大人も子どもも、世代を問わず人気の“おにぎり”。朝食やお弁当用に作る機会も多いですよね。 「忙しい朝は、なるべく時短で作りたい!」「ラップだと海苔がくっついて汚れるのがイヤ」「本当はコンビニのようなパリパリの海苔が好みなのに、自分で作るとしんなりしてしまう」など、おにぎりにまつわるプチストレスは意外と多いもの。 せっかく作るなら、手軽な方法でおいしく食べたい! という思いを叶える、ダイソーの便利グッズ3つ&コンビニ風おにぎりを作る簡単裏ワザをご紹介します。
-
[ハーゲンダッツ・期間限定]秋の新作3選をまとめてご紹介|とろ〜り蜜やもっちり食感で秋の味覚を堪能!季節の移り変わりは、ハーゲンダッツも衣替え。 ハーゲンダッツの秋の新作は、季節を感じる濃厚なフレーバーから、和の魅力が詰まった毎年人気の華もちシリーズまで、秋の味覚を楽しめるカップアイスが豊作です。“まるで◯◯”な味わいがそろった新作は、秋の夜長のお供にぴったり! 今回は、「蜜いも」、「華もち 吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ」、「華もち 栗あん」の3つのフレーバーをご紹介します。 いずれも期間限定商品なので、今しか食べられない特別感を堪能してみてくださいね。
-
[徹底比較]生理中も快適に過ごせる「サニタリーショーツ」|ユニクロ、GU、無印良品、しまむら…おすすめはこれ月に一度やってくるブルーデーは、女性にとって憂うつ……。体調の変化はもちろん、蒸れやニオイが気になったり、ナプキンがずれて経血が漏れてしまったりと、悩みは尽きませんよね。 そこで見直したいのが、“サニタリーショーツ”です。 毎月の不快な思いから解放されたいけれど、どの商品が自分に合うのかがわからず、同じショーツを使い続けている方も意外と多いのでは? そこで今回は、ユニクロ「エアリズムウルトラシームレスサニタリーショーツ」、GU「サニタリーショーツ 2枚組」、無印良品「インド綿ストレッチ天竺編み サニタリーショーツ」、しまむら「サニタリーショーツ ロングシート(チュールレース)」の4つを実際に着用し、蒸れにくさや漏れにくさなどの履き心地を比較してみました。それぞれの商品のポイントも併せてご紹介します。
-
洗濯後に襟を伸ばして干してない?首元がヨレヨレになる前に使いたい「襟伸び防止」のプチプラハンガー3選洗濯したあと洋服を干す際に、普通のハンガーだと襟元が伸びてしまいそうで悩んだことってありませんか? 今回はそんなお悩みを解消してくれるプチプラで購入できる便利なアイテムをご紹介させていただきます。
-
[ロフト広報おすすめ]2020秋冬メイクは「マスク」前提!アイカラーやネイルで遊ぼう♪コロナウイルスにより、生活が一変した2020年。外出する際には、マスクの着用が必要となった新しい生活様式の中で、メイクへの意識にも変化がありました。株式会社ロフト主催の今年13回目を迎えた「コスメフェスティバル」では、キラッとはじける星のように、気持ちが明るくなる彩り豊かなコスメが集積。その中から、マスクメイクに合う秋のトレンドを取り入れたアイカラーや落ちにくいリップなど、ロフト広報おすすめの秋冬コスメをご紹介します。
-
[ヨガインストラクターが教える]肩こりや腰痛・顔のむくみを解消!壁を使った簡単ヨガポーズ3選(上半身編)リモートワークで家から仕事をしている人も、出勤している人も、家事や育児に追われている人も、皆さん疲れ溜まっていませんか? デスクワークなどで同じ姿勢で座り続けていると、次第に姿勢が崩れ、体に負担がかかって肩こりや腰痛などに繋がることもあります。少しでも疲れたと感じたらちょっと休憩しましょう。 そこで、即リフレッシュできる壁を使ったヨガのポーズをご紹介します。必要なのは壁だけ。立ってできるポーズばかりなので、オフィスでも簡単にできますよ! 今回は上半身をほぐすポーズです。
-
[業務スーパー]1kgたった315円のホットケーキミックスを使ったおやつレシピ3選#節約ママのラク家事ごはん業務スーパーマニアの筆者ですが、業務スーパーの好きな商品のなかの一つに大容量のホットケーキミックスがあります。「そんなにホットケーキを作らない」という家庭でも、是非ともおすすめしたいのです。なぜなら
-
[免疫力アップ]でコロナに負けない体作り!調理いらずで手軽に食べられるおすすめ第1位は?新型コロナウイルス再流行への警戒は続いていますが、最近では経済活動が徐々に再開され、人の往来が戻りつつあります。そこで、感染から身を守るために「免疫力」への関心が高まっています。長い自粛期間が続く
-
[整理収納アドバイザー直伝]お風呂場は「置かない」で「掛ける」!これだけでお掃除が半減!?整理収納アドバイザーkazukoです。シャンプーやリンス、お掃除アイテムなど、お風呂場で使うものはたくさんありますよね。だからこそ、収納面でお悩みの方も多いのではないでしょうか。また、お風呂場だけにぬめりやカビなど、衛生面も気をつけたいところです。収納面、衛生面をクリアするには、掛ける収納がおススメです。そこで今回は、我が家のお風呂場で活用している掛ける収納アイテムをご紹介します。
-
「貯金ができない原因は何?」みんなのお金の悩みにプロが回答!今すぐできる家計管理術こんにちは。家計簿・家計管理アドバイザーのあき(@aki_kakeibo)です。みなさん、貯金はちゃんとできていますか?貯金はしないといけないと思いつつも、先延ばしにしている人はいませんか?今回のお悩みは「貯金ができない」というご相談です。 サイタリーダーズのみなさんから寄せられた家計管理に関するご相談に、家計管理のプロがお答えします。
-
100均アイテムで食品ロスを防げる!? 「野菜在庫チェッカー」の作り方「時間を貯める」という概念を提唱する『時間が貯まる 魔法の家事ノート』の著者、三條凛花さん。無理しない家事で幸せな毎日のアイデアを発信しています。時間があるときの一工夫が、むだな工程をカットできるので、将来の手間をカットすることにつながり、時間を貯めることにつながります。 今回は、食品ロスを防ぐ「野菜在庫チェッカー」の作り方を教えてもらいました!
-
顔色が悪い…それ、シミが増えて顔が黒ずんでいるせいかも!?体質改善で根本解決!漢方薬・生薬認定薬剤師の清水みゆきです。 最近、顔色が悪くなった気がする、焼けるようなことをしていないのに、肌の色が黒くなった気がする……もしかしたらシミのせいではないですか? 急にシミが増えてきた、鏡に映った自分の顔のシミを見ると気が滅入る、そんな悩みを抱える方は、年齢とともに増えていきます。40代のシミの改善には、漢方も効果的。アラフォー女性の大敵、シミの原因と改善法をお話します。
-
週末に来客が!おもてなしに必須のテーブルコーデはこう作る #フードコーディネーター進藤由美子のワンポイントおもてなし料理にかかせないのがその周りを彩るテーブルコーディネートです。 お皿はもちろんですが、テーブルクロス、カトラリー(ナイフやフォークなど)、お花や小物など、しっかりとしたテーマを持って揃えることで、お料理が引き立ち、会話の弾む空間を作り出すことができます。 そこで今回は私が実際にお料理教室で使ったテーブルコーディネートを例に、テーブルコーディネートの基本ついてお話ししていこうと思います。
-
重たくて手入れが大変な“水切りかご”はもう卒業!100均で見つかる使い勝手バツグンの水切りアイテム3選キッチンに水切りかごは置いていますか? 筆者は食器の水切りにキッチンに付属していたステンレスの水切りかごを使っていましたが、重たくて手入れが大変でした。今回は100均で購入できる使い勝手の良い水切りアイテムをご紹介させていただきます。
-
キッチン周りの油汚れから、埃だらけの扇風機までラクに掃除できる!消毒用エタノールを使ったお掃除術5選毎日生活していると、気づかないうちに家の汚れはたまるもの。特に、毎日使うキッチンのコンロ周りやトイレのほかに、なかなか掃除する気にならない押し入れの中や壁紙の汚れ、扇風機の汚れなど……これらは気づくと汚れがたまっていき、掃除するのが億劫になりますね。 そんなときは、消毒用エタノールさえあれば簡単にお掃除ができるんです。 今回は、消毒用エタノールを使った簡単お掃除術5選をご紹介します。
-
外したマスクをそのまま置くのは衛生面で不安…!100均&3COINSの「マスクケース」8選マスク生活が続いている今。外出先で持ち歩くときや食事などで外すときに、マスクの置き場に困っていませんか? 衛生面を考えると、できる限り清潔できれいに保管したいところですよね……。そんなときに活用すると便利なのが、100円ショップや3COINSで販売されている「マスクケース」です。ソフトケース、ハードケース、抗菌仕様の使い捨てなど、さまざまなマスクケースをタイプ別でご紹介します。 自分に合った、使いやすいものを発見するための参考にしてくださいね!
-
[最新まとめ]100均のウイルス対策グッズ16選!涼しくなる前に用意したい!外出時の除菌やマスク用品まで今やウイルス対策グッズはたくさん販売されていますよね。実際に必需品のアイテムもありますが、必要かどうかいまいち分からないアイテムも。100円ショップにもウイルス対策グッズがたくさん販売されているので、手軽に試せておすすめなんです。 早速ご紹介させていただきだきます。
-
週末にまとめて作る“栄養ご飯”のもと|新米がすすむ!ご飯に合うおかずも時短で自然食料理人の山田です。週末にまとめて作る最強の作り置き「重ね煮」。今週は、ナスのトロッと食感を活かしたコロコロ重ね煮です。角切りの重ね煮はとても食べ応えがあり、特にナスは、おかずでもサラダでも満
-
[整理収納アドバイザー直伝]「無印良品」の洗濯アイテムはラク家事のためにある!洗濯&洗濯物たたみストレスが軽減家事の中でも、手間のかかる洗濯。洗う→干す→畳む→しまうと工程が多く、ストレスを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。手間のかかる洗濯をラクにするには、工程を見直すことも大切ですが、アイテムや収納方法の工夫も大切なポイントです。 そこで、今回は我が家の洗濯機まわりで活用している無印良品のアイテムと収納のコツをご紹介します。
-
[コロナ禍 休日の過ごし方]今年の夏、何をして過ごした?自宅や近場で楽しんだみんなの工夫子どもたちの夏休みも短く、お仕事もテレワークという新しいスタイルが定着し、今までとは大きく変化した今年の夏。皆さんはどんな夏を過ごしたでしょうか? 20代~40代のsaitaPULS読者のみなさんにこの夏の過ごし方を聞いてみました。新型コロナウイルスの感染拡大の終わりが見えず、なかなか遠出しづらい夏でしたが、皆さんの声からは意外にも身近なところで楽しんだ様子が垣間見えました。 Withコロナの時代の休日の過ごし方にそろそろ悩んでいる方、9月は祝日と土日をあわせて4連休のシルバーウィークもあります。ぜひ参考にしてみてください。
-
パンライター厳選!パンと相性がいい「おうちカフェドリンク」3選|いつものパン×コーヒーをもっとおいしくパンに合わせるドリンクの定番といえば、コーヒーやカフェオレ。パンを頬張り小麦の風味を口いっぱいに感じながら、コクあるコーヒーやまろやかなカフェオレを楽しむひとときは格別なものです。慌ただしい朝はゆっくりコーヒーをいれる時間がなかなか取れないけれど、「パンと一緒においしいコーヒーやカフェオレを飲みたい」という人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、パンシェルジュ検定1級を持ち、パンのある暮らしを提案するパンライター・松尾友喜が、おうちで手軽に飲めてパンとの相性が良いコーヒーやカフェオレをご紹介します!
-
[防災備蓄]これまでの中身では不十分!防災グッズにプラスしておきたい「感染症予防グッズ」5選9月1日は、防災の日。毎年この時期に、備蓄食品や防災グッズの見直しをする方も多いのではないでしょうか。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、これまでの防災グッズに加えて、“感染症対策のためのグッズ”
-
[徹底比較]泥やファンデに強い「洗濯用固形石けん&洗剤」は?ウタマロ、スクラバーなど4つの汚れ落ちを比較「お気に入りの洋服の日に限って、脱ぐときにファンデーションやリップがついちゃった……。」「部活後の子どもの靴下の汚れがひどくて、洗うのが大変……。」など、手強い汚れを目の前に、洗濯にまつわるお悩み
-
「帰りたくなる家庭」にする極意|居心地のいい家に共通するもの #家事シェアコンサルタントの視点日本唯一の家事シェア研究家の三木智有です。普段は子育て家庭を中心にモヨウ替えコンサルタントをしています。コロナ禍でずっと家族で顔を突き合わせる日が続くと「家にいるのがシンドいなぁ」とか「家族と話を
-
重曹や粉末洗剤がこぼれる、手につく……「100均アイテム」で使い勝手はこんなに良くなる!重曹やクエン酸など、粉末洗剤を使っている方もいるのではないでしょうか? 粉末のものは袋のまま保管すると、使う際に粉が飛び散ったり、ジッパー付きの場合は粉がジッパー部分について閉まらなくなったりと不便なことも多いですよね。 今回はそんな粉末洗剤の使い勝手をあげる、便利な100均アイテムをご紹介させていただきます。