saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490820
-
いつもの朝食がグレードアップ!パンシェルジュ検定1級”パンライター”イチオシのコンビニ食パン3選仕事もプライベートも慌ただしい日々を送る皆さんにおすすめなのが、コンビニ食パン。いつでも手軽に買えるだけでなく、各社とも研究を重ねて商品開発しています。国産小麦の食パンや、ブラン入り食パン、ベルギーチョコ入りクリームを練り込んだ食パンなど、どれもこだわりがキラリ。 今回はパンシェルジュ検定1級を持ち、パンにまつわる取材執筆を多数手掛ける“パンライター”松尾友喜が、進化し続けるコンビニ食パンをご紹介します!
-
熱中症は予防できる!熱中症警戒アラートの日には特に気をつけたい5つのポイント2020年コロナウイルスによる春の緊急事態宣言の影響で、今年の夏は学習の遅れを補うため、夏休みを短縮したり、夏休みの期間中にも登校日を設けたりする自治体や学校も多いようです。とくに、今年の夏は、長い梅雨が続いたかと思えば、全国的に酷暑に見舞われており、体育の授業や部活動で行うスポーツや運動だけでなく、屋内での授業中、登下校中においても熱中症にかかる危険が高まっています。 家族の健康を守りためにも、今回ご紹介する独立行政法人日本スポーツ振興センター学校安全部が挙げている熱中症予防の大原則をしっかり頭に入れておきましょう。
-
[冷凍パックで簡単ひとりごはん!豆腐編]麻婆豆腐やいり豆腐が4分で完成!冷凍豆腐の食感を楽しんで暑くなると食材の傷みが早くなり、購入した具材を使いきれずロスしてしてしまうことはありませんか?使い切れる分の具材が揃う流行のミールキットは、分量が思ったよりも少なめで割高。なかなか普段使いには向かないものです。 今回は、そんな悩みを一気に解決、しかも火を使わず時短で栄養満点な1品をあっという間に作れてしまうワザを村上祥子さんの書籍『凍ったまますぐ使える1人分冷凍パック』よりご紹介します。 「1人分冷凍パック」でラク家事してみませんか。
-
[冷凍パックで簡単ひとりごはん!ウインナー編]夏野菜が美味!主食もおかずも汁物もレンチンで暑くなって食材の傷みが早くなり、購入した具材を使いきれずロスしてしてしまうことはありませんか?使い切れる分の具材が揃う流行のミールキットは、分量が少なめで割高。なかなか普段使いには向かないものです
-
100均で揃える外出時の熱中症対策グッズ|子どもと出かけるときには忘れずに持っていきたい!猛暑日が続く今日この頃。なるべく暑い時間を避けつつ元気な子ども達に付き合って、外に出かけることありますよね。熱中症などにならないように注意したいけれど、何をもっていけば便利なのでしょうか。
-
[徹底比較]熱帯夜をひんやり快適にする「冷感枕カバー」セリア、3COINS、ニトリ、ユニクロで涼しいのは?夜になっても気温が下がらず、寝苦しい毎日。暑くて途中で目が覚めてしまい、夏はなかなか熟睡できないのが悩みという方も多いのではないでしょうか。そんなときに頼りたくなるのが、“夏用の枕カバー”です。 ひんやりした肌ざわりの冷感素材のものなら、ぐっすり眠れそう……! そこで今回は、セリア「接触冷感ピローパッド」、3COINS「枕パッド」、ニトリ「ピローパッド(Nクール o-i)」、ユニクロ「エアリズムマクラカバーM」を実際に使用し、どの枕カバーが快適な睡眠タイムを過ごせるかを比較してみました。それぞれの商品詳細と併せて、使用感をご紹介します。 まだまだ続きそうな熱帯夜の対策として、参考にしてみてくださいね。
-
[ダイソー]使い方は無限大|コレ1つで「スマホスタンド」にも「S字フックに」にも変幻自在用途別に、役立つ商品がたくさん置かれているダイソー。この用途にこれが必要だからと、さまざまなものを買いがちですが、実は1つ買えばさまざまな用途に使えて、いくつかの悩みが解決できるグッズも販売されています。 今回紹介するのは、「くねくねフック」100円(税別)です。ではどんな悩みを解決できるのかお伝えしていきます。
-
[管理栄養士直伝]コロナ禍の「自粛太り」から脱出!生姜を使った新習慣でキレイに痩せる!「外に出るのを自粛していたら体重があっという間に3㎏増えてしまった」「揚げ物やお菓子はできるだけ我慢しているのに痩せられない」そんなお悩みをお持ちではありませんか?効率的にダイエットしたい女性におすなのが「生姜ダイエット」です。生姜には、脂肪燃焼を促進したり、むくみを防止する働きがあるので、ダイエットにぴったりの食材なんですよ。 生姜がダイエットに有効な理由と、上手なとり入れ方を管理栄養士が解説します。
-
疲れが取れない…それ、クーラーの効いた部屋が原因かも。夏後半を乗り切るために、今やるべきこと今年も暑い日が続いていますね。そのせいか、ここ数年熱中症対策のために、クーラーを24時間冷房を付けっぱなしにしている、というご家庭も多くなってきました。快適なのはわかるのですが、冷房に当たりすぎるのは要注意。最近なんだか、体がだるい、肩こりや頭痛がする……こんなサインがあるなら、生活の見直しが必要です!
-
夏バテで食欲がない…というときは「梅干し」で食欲増進!さっぱり食べられるレシピ3選夏になると食欲が落ちてしまう方も多いかと思います。特に今年は8月になってから猛暑が続いていて、食べるのもしんどいですよね。でもしっかり食べないと力もでません。食欲が落ちてきてしまっているという方は、梅干しの力を借りて食事をしてみませんか? 今回は、梅干しを使った簡単な食欲増進レシピをお伝えします。
-
withコロナの生活は免疫力を下げない食事を。抗酸化力の高い◯◯が免疫力UPのカギに!?新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、不安な日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。新たなウイルスとともに生きる時代となった今、手洗いうがいやマスク着用などの基本的な感染予防をしておくのはも
-
[2020年最新]“おうちプール”が充実する100均グッズ8選|省スペースで遊べるものから普段使いまで子どもが喜ぶ夏の定番遊びといえば、プールや海での水遊び。でも、この夏は新型コロナウイルスの影響で、プールの営業が中止されていたり、外出を控えたりする人が多く、連れて行ってあげるのが難しい……。せめて、
-
裸足より快適!ニトリの機能的スリッパ3選|夏場で足裏の汗が気になる人は試してみる価値あり部屋の中であなたは「スリッパ」派?それとも「裸足」派?裸足だよ! という方にも是非試してみてほしい、裸足よりも快適な夏用スリッパをニトリでみつけました。足裏の汗で埃などが足裏にくっついてしまうこと
-
シャンプーやトリートメントの詰め替え時のお悩み解消!100均のおすすめアイテム3選ポンプボトルの詰め替えって地味に面倒ですよね。こぼしてヌルヌルしてしまうと後片付けも大変です。今回はそんなお悩みを解消してくれるアイテムをご紹介させていただきます。
-
アンダーヘアは剃る?切る?そのまま?人には聞けない正しいV・I・Oのお手入れ方法夏本番の暑い日が続きますね。そう、汗をかくことによって肌トラブルが増加する季節。ムレて肌トラブルに陥りやすいVIOゾーンが気になることありませんか?人に聞くのは恥ずかしい気がする部位だけに、意外とセルフケアの方法がわからず、何もしていなかったり、お手入れをしていたとしてもベストなケアをわからないままの方も多いようです。 今回はショーツや水着に合わせたVIOの形やおすすめのセルフケアをご紹介しましょう。
-
[セリア・キャンドゥ・ダイソー]のおしゃれでかわいいマスクケース3選寒くなってくると、さまざまな流行性の病気を予防するため、喉を乾燥から守るためにマスクをする人が増える時期。外出先でマスクを取り外すときにはどのように保管していますか?そんなときに便利なのが、“マスクケース”です。 100均ショップの3社で取り扱う商品をまとめて紹介します。
-
2020年最新[ダイソー日焼け止め]の実力は?プチプラ日焼け止めの塗り心地&効果を比べてみました!夏の暑さが本格化し、日差しが強い毎日。紫外線からお肌を守るために忘れてはならないのが、“日焼け止め”です。日焼け止めを毎年購入するものの、途中で紛失してしまったり、ワンシーズンで使いきれずに余ってしまったりするので「もったいない!」と思った経験はありませんか? そこで気になるのが、プチプラで購入できる日焼け止め。試してみたいけれど、お手頃価格だと使い心地に不安を覚える方も多いと思います。 今回は、ダイソーで販売されている、100円、200円、300円の日焼け止めを実際に試してみました。日焼け止めを選ぶときのポイントをはじめ、質感や伸びやすさなど、それぞれの商品の使い心地をご紹介します。
-
[夏のフットネイル]ネイルシールって実際どうなの?半信半疑で使ってみたら……やり方と持ちの良さをレポートサンダルを履く機会が増える夏に必須なのがフットネイル。なるべく外出を控えたい今、手軽なのは自宅でできるセルフネイルですが、単色塗りになりがちなのと、落ちやすいのがストレスですよね。そこで、貼って削るだけでおしゃれなネイルアートが楽しめるフットネイルシールを試してみました!
-
[業務スーパー]焼きそば1kg入りが高コスパで使い勝手抜群!飽きずに楽しめるアレンジ5選業務スーパーといえば「とにかく安くて大容量」なのが特徴です。しかし、「一度にまとめて買った方が安いのはわかってるけど、食べきれない」といった悩みがついて回ることもあるでしょう。業務スーパーマニアな筆者が「特に大好き!」なのは、1kg148円という安さの業務用焼きそばです。多くのひとは「そんなに焼きそばを食べたくない」と諦めちゃうのですが……。 今回は、このちぢれ麺でコシがしっかりある焼きそばで「飽きずに1kgの焼きそばを食べる」をモットーにレシピを紹介します。
-
[徹底比較]100均で買えるゴミ袋のコスパ・使いやすさを比べてみた!レジ袋有料化でゴミ袋どうする?2020年7月1日より、全国でプラスチック製の買い物袋の有料化が始まりました。資源・廃棄物制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの環境問題と向き合うため、有料化を通じて、プラスチックの過剰な使用を抑えようという意識改革が求められています。 エコバッグ生活には慣れてきたものの、スーパーやコンビニエンスストアでレジ袋をもらわなくなると不都合に感じるのが、“自宅のゴミ袋がなくなる”ということ。「今までレジ袋をゴミ袋として再利用していたのに、どうしよう?」という声も多くあがっているそうです。なるべくプラスチック製の袋の使用回数を減らそうと工夫はしつつも、生ゴミをまとめるときなどは、衛生面の観点から引き続きビニール袋が必要なシーンも……。そんなときのために、賢くストックしておきたいですよね。 そこで今回は、ダイソー、セリア、キャンドゥの100円ショップで販売されている、さまざまなゴミ袋をまとめてみました。サイズやコスパなどを比較し、家庭で使いやすいビニール袋をタイプ別でご紹介します。
-
大人の恋愛小説3選|不倫、三角関係、夫の死後出会う恋愛……現実で味わえない恋愛は小説で楽しむ結婚してもドキドキ、ハラハラの恋愛を日常的に楽しむことは、現実では難しいかもしれませんね。でも小説の中ではどうでしょうか。作家の世界観に浸れる小説では、恋愛も自由に楽しめますよね。 家事や仕事が一段落したときに大人の恋愛小説はいかがですか? 夫の死後に新たに始まる恋愛。不倫を嫌っていたけど自分自身が不倫をしてしまうサラリーマン。婚約者がいるのに出会ってしまった2人の恋愛の行方……。 今回は大人が楽しめる恋愛小説をご紹介します。
-
原因不明のモヤモヤは放置しないで!タイプ別解決方法#「いつも無理している」と感じているあなたへvol.3「仕事もプライベートも充実している」「すごく嫌なことがあるわけではないんだけれど、なんだか不安でモヤモヤしてしまう…」そんな風に感じている人、いませんか? 原因不明のモヤモヤは放置しても解決しない
-
ホコリだらけのデッドスペースが収納スペースに!スタイリッシュで使いやすいおすすめ収納アイテム3選リビングテーブルの上に、いつも家族のものが置いてありごちゃごちゃ……。片付けたくても収集つかなくて困っている方もいるかもしれませんね。そんなときには、普段デットスペースになっている場所が収納スペースになるかもしれませんよ。今回はリビングに散らかりがちな小物を収納できる便利グッズをご紹介いたします。
-
[整理収納アドバイザー直伝]無印良品の仕切りスタンドが家じゅうで使える!仕切りスタンド活用アイデア整理収納アドバイザーのkazukoです。様々な収納術がありますが、なかでも『仕切る』収納は、モノが混在せず見渡しやすくなり、取り出しやすくしまいやすくなり便利です。そんな『仕切る』収納に大活躍なのが、無印良品の『仕切りスタンド』。 そこで、今回は無印良品の『仕切りスタンド』を活用した収納アイデアをご紹介します。
-
ハッカ油は掃除にも使える!キッチンやフローリング、玄関も“ひんやり掃除”で 真夏日のおうち時間が快適に!株式会社北見ハッカ通商が教える、ハッカ油を使った夏のくらしのアイデア。最終回は、ハッカ油を使ったお掃除方法を紹介します。ハッカ油のさわやかな香りが部屋にふんわりと漂い、気が進まない掃除もサクサク進みますよ!
-
マスクの下の肌あれ対策|チェックリストであなたの「肌あれ危険度」をチェック外出時には必ずマスクをしているせいか、最近肌があれがち……と悩む方も多いのでは? 皮膚科医の先生によると、最近「マスクの汗あれ」に悩む方が増えているようです。一体どんな症状なのでしょうか?記事にあるチェックリストで、ご自分がマスクによる汗あれリスクが高いかどうかをチェックできます。今すぐチェックしてみて! よしき皮膚科クリニック銀座 院長 吉木伸子先生に聞きました。
-
寝苦しい夜でも快眠できる方法5選|冷房が苦手な方でも快適に眠れる工夫夏になると、毎晩寝苦しい日々が続きます。でもエアコンが苦手な方も多いかと思います。そんなときに手軽に暑さを和らげることができるグッズや方法をご紹介します。
-
毎日のお出かけがスムーズになるアイテム3選|玄関で不便に感じるポイントはコレで解決!家族が毎日出入りする玄関。出かける際に忘れがちなものを置いておいたり、よく持ち歩くものをサッと持ち出せて収納しやすければ、毎日のお出かけもスムーズになるかもしれません。今回は、玄関での不便に感じるポイントを解決できて、毎日のお出かけがスムーズになるグッズをご紹介します。
-
大物家具を動かす正しい手順|おうち時間が長い今こそモヨウ替えチャンス! #家族のステージに合った家づくりモヨウ替えコンサルタントの三木智有です。今年の夏は例年に比べて家で過ごすことが多そうですね。家族で時間がとれる今が、家族のステージに合わせた模様替えのチャンス!
-
イライラし過ぎて暴言、夜には酷い落ち込み……毎日ツライ感情の起伏に困ったら。今すぐできる方法6選「朝は良い調子だったのに色々考えていたら気分が落ち込んだ」「カッとなって怒ってしまったけど後で泣きたくなった」…こんなふうに激しく変わる気分に振り回されてはいませんか。今回は情緒不安定になる原因と、