ヨガジャーナルオンライン

ヨガジャーナルオンラインは、ヘルスコンシャスな女性に向けたライフスタイルメディア。ボディメイクやストレスケアに有効なヨガメソッド他、ファッションや美容、食、イベント、恋愛コラムなどの情報を毎日配信中!
お気に入りの数
213799
-
[更年期のVIO脱毛]体験談から考察!どこで行う?費用や選び方のポイントは?“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
-
[イライラする・なんとなく不安を軽減]安定した揺るがない心と体になる「グラウンディング」のやり方ヨガのレッスンではよく聞かれる「グラウンディング」という言葉の意味を知っていますか? 具体的にどのような状態であり、どうすればいいのか。「グラウンディング」の意味や効果、そして効果的なヨガポーズをご紹介します。
-
内臓機能活性化には“ねじり”が有効!痩身、夏バテ予防、自律神経調整を一気に叶える「万能ツイスト」厳しい夏の暑さから、そろそろ疲れが溜まってきた方も多いのではないでしょうか?夏バテ対策にぴったりのヨガのポーズで今年の夏を元気に乗り切りましょう!気持ちよく体をねじることで、さまざまな効果が期待できますよ。
-
[免疫力アップ]いい腸内環境を作る「筋膜ヨガ」やり方|最新の研究から生まれた医師考案メソッド腸と脳には深い関係があり、腸内環境を整えるには脳からのアプローチも重要なポイント。そこで、最新の研究内容を基に腸の働きを活性化させる方法を、医師であり、ヨガインストラクターの石井先生に教えてもらいました。
-
「嫌なことを言われた」誰かの言葉に傷ついたときの対処法|臨床心理士が提案誰かに傷つけられるような言葉を言われたとき、あなたはどんなことを感じますか?気分の落ち込みや悲しみ、その言葉を発した相手への怒り、価値観の違いや分かり合えないことへのもどかしさ、自分の至らない点についての自責など。さまざまな気持ちや思いが沸き上がってくるのではないでしょうか。今回は、誰かの言葉に傷ついたときの対処法についてご紹介します。
-
[デリケートゾーンのムレ・ニオイ・かゆみ]夏に起こりがちな3大お悩みを解決する「便利アイテム」あつ〜い夏が到来!と同時に、デリケートゾーンの悩みが増加。毎年ムレやニオイ、かゆみに悩まされている方も多いのではないでしょうか。そんなお悩みを解決する便利アイテムをご紹介します。
-
大人になると他人のことで悩むようになる…自分も周りも大切にできるバランスとは?[40代のリアル]40代は、ライフステージで最も忙しい世代だという統計があるそうです。子育て真っ盛りだったり、親の介護が必要だったり、仕事での責任が重くなったり…。周りの人のことや仕事を優先させているから自分の時間や余裕がない!そんな人も多いのではないでしょうか?40代半ばの私も、親の看護と自分の仕事のバランスに悩みながら生活しています。そんな日常では自分を優先させることが身勝手だと感じてしまうことも。自分を大切にすることと、家族や仕事を大切にすること。今回はそのバランスについて考えてみました。
-
50代以降、年数回セックスする人はどのくらい?[ミドルエイジの性生活の楽しみ方]悩みと理想ミドルエイジ、特に50代以降の性生活では、年齢を重ねたことによる悩みが増えます。ブランクがあったり、からだの変化があったりと「これまでと何だか違うなあ」と悩んでいる人も少なくありません。セックスやマスターベーションの楽しみ方は、エイジングによって行い方も変わるもの。今回は、年齢を重ねたことによる性生活の悩みと楽しみ方についてお話しします。
-
[ミドルエイジからの性生活]からだの変化にも対応|中高年にすすめたい、満足度の高いセックスとは年齢を重ねる自分に気づいてなんとなく脂っこい食べ物を避けたり、意識して運動するようになったりと、日々の生活を年齢に合わせてアップデートする一方で、セックスやマスターベーションの性生活はどうでしょうか。ずっと若い頃のやりかたを続けて、満足感を得られないと感じている人も多いはず。今回は、ミドルエイジ以降の性生活について、大切にしたいポイントをお話しします。
-
[米国の睡眠習慣調査から判明]40歳は睡眠が最も浅い年代!なぜ40歳が一番眠れない?理由と対策これまでで最大規模のアメリカ人を対象とした睡眠習慣調査の結果が明らかとなった。
-
[きつくない]ぽっこりお腹さん必見!伸ばすだけでお腹痩せが叶う「たった30秒」お腹ストレッチ気温が高くなるこの季節は薄着をしたいけれど、自信がなくついワンピースやオーバーサイズの洋服でお腹を隠してしまう。そんな経験はありませんか?実はある部分のスペースを意識するとお腹は薄くなり、くびれを作ることができるのです。好きな洋服や眠っている洋服を着るために、朝30秒で出来るお腹ストレッチをご紹介します。
-
[確実に変わる!二の腕痩せ]痩せづらい…たぷたぷ二の腕がすっきり「上腕三頭筋を鍛える」ヨガ3選夏になると、どうしても隠すことが難しくなる二の腕。一方で『二の腕は痩せづらい』という説を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。短い時間でも効果的な使い方をすれば、二の腕を引き締めることは可能です! 二の腕引き締めに重要な「上腕三頭筋」を使う3つのポーズと効果を高めるポイントをご紹介します。
-
[夜ヨガ]「スッと眠れるようになるヨガポーズ」って?たったひとつのポイント「夜にヨガをしたら寝つきが良くなる」と言われますが、どんなポーズを選んだらよいでしょうか?ヨガ初心者さんでもわかりやすい、たったひとつのポイントをお伝えします。
-
[正しく知っておきたい更年期Q&A]更年期と上手に付き合うための対策とは?産婦人科医が解説更年期は女性ホルモンのバランスが乱れ、体と心がゆらぎ始める時期。そのとき慌てないために心身の変化について理解し、更年期と上手に付き合うための対策とヨガを専門家に取材しました。
-
“セックスレス=悪いこと”ではない|セックスレスが私たちに教えてくれることとは|臨床心理士が解説性の悩みは、こころと身体が影響しあう問題であるにも関わらず、悩んでいても「誰にも言えない」そんな人が多いようです。SNSを中心に性の悩みに関する情報を発信する臨床心理士の西田めぐみさんが、心と性にまつわる大切なお話を連載形式で綴ります。
-
[老けない体作り]冷え、紫外線、睡眠不足…夏のダメージを秋に持ち越さないための「呼吸とヨガ」汗の刺激、紫外線、暑さによる不眠、エアコンによる冷え……これらのダメージが「老け」を加速してしまうかもしれません。老けないための夏の過ごし方についてのお話です。
-
フラワーアーティストに学ぶ!夏に涼をよぶ花の選び方[連載#花でこころをととのえる]フラワーアーティストの宮平亜矢子です。厳しい暑さも花に丁寧に触れることで、豊かな時間を過ごせます。夏だからこそ楽しめる涼を感じるフラワーアレンジ、楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、夏に花を長く楽しむコツや選び方についてご紹介します。
-
食欲をコントロール!朝食のおにぎりや卵かけご飯に足すべき食材とは?[管理栄養士のダイエット朝食]甘いものを食べると余計にお腹が空きます。その理由は食後血糖値の乱高下にあります。糖質を食べると血糖値が上昇します。すると、高血糖という危険な状態を察知した体はインスリンというホルモンを分泌して血糖値を下げますが、じつは血糖値が下がる時に私たちは空腹を感じます。おやつを食べてお腹が膨れているのは束の間、すぐに空腹を感じるので、また甘いものを食べる…このようにして、食欲の悪循環は生まれます。ではどうすれば、食欲の悪循環を止めることができるのでしょうか?
-
[目覚め後の5分でOK]ベッドでゴロゴロしながらできる!メリット盛り沢山の「朝ヨガ」4選朝起きても身体が重かったり、なかなか目が覚めずそのまま昼頃までぼんやりしてしまったり。そんな方にぜひおすすめしたいのが『朝ヨガ』です。たった5分行うだけで1日の始まりが大幅に変わります。朝ヨガを行うメリットと合わせてご紹介しますので、ぜひ実践してみてくださいね。
-
[今夜からできる]翌朝の「めっちゃよく眠れた!」をもたらす最高のナイトルーティンとは?最近眠りが浅くなっていませんか?なんだか疲れる、やる気が起きない等、お悩みを抱えている方は、夜の習慣を変えることから始めてみましょう。今夜からすぐに実践できる睡眠の質をUPする最高のナイトルーティンをご紹介します。
-
[意外と知られていないセックスレスの側面]実は、両親との関係性に要因が?臨床心理士が解説性の悩みは、こころと身体が影響しあう問題であるにも関わらず、悩んでいても「誰にも言えない」そんな人が多いようです。SNSを中心に性の悩みに関する情報を発信する臨床心理士の西田めぐみさんが、心と性にまつわる大切なお話を連載形式で綴ります。
-
「眠れないのはナゼ?」寝つきの悪さの原因「体の緊張」をほどく簡単リラックスストレッチ1日を終えてさあ寝ようと横になった時に「あれ?なんだか体の緊張が抜けないし目もギンギン!いつまでたっても寝付けない……」そんな経験はありませんか? その原因は、肩や首の力みかも。肩や首に力が入ったままだと体の緊張につながり、いつまでもリラックスできないため入眠に時間がかかってしまいます。質の良い睡眠のためには寝るまでに何をするかが重要です。今日は寝る前に緊張を取り、自然と眠れるように体を誘うストレッチをご紹介します。
-
[美容賢者の夏のおやつ]ヨガ講師のお気に入り「ヘルシーなひんやりスイーツ」9選人気ヨガインストラクターと読者モニター#ヨガジャーナルフレンズが、夏の体調管理に活用しているドリンク&おやつをご紹介。夏のヨガライフを元気に乗り切りるための参考に!
-
がんばりすぎてしまうママへ|“しなきゃ思考”を軽やかにほぐす1ポーズストレッチ子育て中は「しなきゃいけないこと」がいっぱい!真面目な人、がんばり屋さんほど、無意識のうちに心身がこり固まっている傾向があるようです。こんな時こそあえて体からアプローチして、心の緊張をほぐしてみませんか。
-
[ぺたんこ・四角・境目なし……]最新!憧れ美尻が叶うお尻の形別ヒップアップトレーニングお尻の形は人によってさまざま、お悩みもさまざまありますよね。より効率よく美尻を手に入れる、悩み別ヒップアップトレーニングをご紹介します!
-
子育てママは立ちっぱなし!パンパン脚が30秒でスッキリ脚に変化するポーズ子育てをしているママは一日どのくらい座れているのでしょうか?パンパン脚が当たり前になっている方は必見です。
-
止まらない食欲を抑える幸せホルモン”セロトニン”を増やすには?管理栄養士が教えるダイエット朝食パンや麺などの小麦製品を本格的にやめたいのであれば、試しに2週間断ってみることをお勧めします。そうすると欲求も薄れて、体調にも変化が現れてきます。一方で、パンを食べる楽しみを失いたくない人も多いのではないでしょうか? 今週の記事は『食欲が止まらないけど、パンの楽しみを諦めたくない人』必見の内容です。大切なのは頑張りすぎないこと!そうでないと続きません。
-
[寝る前のスマホで睡眠の質が落ちてます!]質のよい眠りのための3TIPSとヨガポーズ3選夜なかなか寝付けない、眠りが浅くてすぐに目が覚めてしまう……ということはありませんか? 体が疲れている時や、精神的な疲労が溜まっていることが原因で、夜眠れなくなることがあります。そんな時におすすめなのが、心身をリラックスさせてくれるヨガ。上質な眠りにつながる、寝る前に最適なポーズを紹介します。
-
[寝不足の朝に!]ダル重から活動モードにスイッチを変える呼吸法&ストレッチよく眠れなかった日の朝。頭はぼんやり体はダル重でなかなかスイッチが入らないけれど、やらなくてはいけないことがたくさん…。「少しでも早く、シャキッとしたい!」こんなときは、どうすればいいのでしょうか?
-
[40代から眠れなくなってきた人に]眠りのスイッチを入れる「仙骨」を刺激する安眠メソッド40代、50代の更年期世代で多い悩みが、「今まではぐっすり眠れていたのに、なかなか寝付けなくなった」「熟睡できず、疲れが取れない」というもの。タイプは違えど、睡眠に関わる悩みを抱える人が増えてきています。そんな人のためのメソッドをご紹介。お尻の骨「仙骨」を刺激するだけで、誰でも簡単に習慣化できますよ。