るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
110556
-
[大阪]「CAFE大阪茶会」で日本茶と煎茶スイーツ、焼き物を堪能する至極のお茶タイムを大阪・南森町にある「CAFE大阪茶会(かふぇおおさかちゃかい)」は、日本のお茶と焼き物の魅力を新しいスタイルで発信するカフェ。街なかにありながら喧騒を感じさせない静かな空間で、日本茶の新たな楽しみ方を早速体験してみましょう!
-
[みなかみ温泉]今話題の「みなかみスイーツ」5選!山岳を望むリゾートエリアで味わう山々を仰ぎ見る、ダイナミックな自然に抱かれたみなかみ町。温泉やアクティビティも有名ですが、近年スイーツの街としても注目されています。谷川岳の天然水や、みなかみ町産のフルーツなど厳選素材から生まれた珠玉の一品たち。地元愛を感じられるスイーツをぜひお試しあれ。
-
[京都]ときめくデザインの新感覚スイーツが人気!「la patisserie de da~da」にアイスクリームケーキが新登場!京都・西京区の人気パティスリー「la patisserie de da~da(ら ぱてぃすりー どぅ だーだ)」に、アイスクリームケーキの新ブランド「Glaçage(ぐらさーじゅ)」が誕生。お店の人気商品に加え、新しくラインアップに加わったアイスケーキをご紹介します!
-
[長野県白馬村]一年中楽しめる!「白馬岩岳マウンテンリゾート」で絶景と多彩なアクティビティを満喫雄大な山々に囲まれた長野県白馬村にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」は、四季折々の美しい自然の中で、様々なアクティビティが楽しめるスポットです。ウィンタースポーツはもちろん、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が一望できる絶景テラスをはじめ、トレッキング、マウンテンバイクやブランコなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティがたくさんあります。そんな、一年中楽しめる「白馬岩岳マウンテンリゾート」の魅力をご紹介します。
-
[海辺リゾート福岡・糸島]全室から海が臨めるエリア初の大規模ホテル「seven x seven糸島」[すみずみ宿泊ルポ]福岡県西部に位置する九州きってのシーサイドリゾート「糸島」にある、全室から海が臨めるリゾートホテル「seven x seven糸島(せぶん ばい せぶん いとしま) 」の宿泊体験をレポート! さまざまなタイプの客室や地産地消の食事など、魅力をたっぷりとお届けします。
-
仙台駅みやげ決定版! 「エスパル仙台」で見つけたおすすめみやげ10選グルメタウン・仙台のおみやげというと、もちろん牛タン…!もいいのですが、あま~いおやつやお酒のつまみになるグルメみやげもおすすめ♪ 今回は、仙台駅直結で人気店が集まる「エスパル仙台」で選りすぐった10選をご紹介します!
-
[京都]おみやげにおすすめ!ふりかけとお茶漬け専門店「京都嵐山をんざ」の宇治産抹茶入り商品を紹介京都の人気観光地である嵐山に、2023年11月、ふりかけとお茶漬けの専門店「京都嵐山をんざ」がオープンしました。こちらのふりかけは、種類豊富で調味料として楽しめるものもあります。京都らしいデザインのパッケージが目を引く京都みやげにぴったりの商品をご紹介します!
-
[日光・那須]「ここだけ」を楽しもう!オンリーワンのあるグランピング3選贅沢&おしゃれなキャンプ体験が気軽にできるグランピング。日光・中禅寺湖や那須高原には、大自然に囲まれて絶景や温泉が楽しめる個性的なグランピング施設が続々オープンしています。ラグジュアリーなだけじゃない、オンリーワンの魅力をもつ最旬スポットをご紹介します。
-
[京都]春限定パフェが人気!アートとお菓子が融合した施設「然花抄院 京都室町本店」築320年以上の歴史ある町家にカフェやギャラリー、物販、工房を備えた「然花抄院 京都室町本店(ぜんかしょういん きょうとむろまちほんてん)」。枯山水庭園も見事な食と芸術が調和された空間で、特別な時間を過ごしてみませんか? 多くの観光客から支持される施設の魅力をご紹介します。
-
夜カフェ使いにも嬉しい大阪・中之島のカフェ「π spectacle」は、古民家×北欧ミッドセンチュリーが調和するオールデイカフェ中崎町のカフェ「π spectacle (ぱい すぺくたーくる)」は、北浜で行列をつくるカフェ「Spectacle Kitahama」や「箕面カヌレ」で有名な「Cafe EZE」の姉妹店。22歳でフランスに渡り、パリ、アルザス、ニースのレストランで研鑽を積んだ古田島 善之さんがオーナーを務める2024年2月現在の最新店舗です。
-
池袋|ハッピーイースター!「セサミストリートマーケット」にウサギやタマゴのかわいいイースターアイテムが登場2023年にオープンしたばかりの「セサミストリートマーケット」は、世界で唯一グッズエリアとカフェエリアを併設した『セサミストリート』のオフィシャルストア。ブランド初となるイースターコレクションが登場しています。また、店内では、隠れエッグアートを見つけてスタッフに声をかけるとプレゼントがもらえるエッグハントイベントも開催。『セサミストリート』の世界に没入しつつ、イースターシーズンを感じてみて。
-
[ローソン新商品スイーツ・実食レポ]「むぎゅ濃」「ふわ濃」チーズケーキを食べ比べ!コンビニチェーン「LAWSON(ローソン)」で人気の「Uchi café(ウチカフェ)」から、新しいチーズケーキが登場しました。2024年3月11日・12日発売の2つのチーズケーキは、「1度で2度おいしい!?」Wチーズというのが大きな特徴。レアタイプの「Uchi café ふわ濃いチーズケーキ」、ベイクドタイプの「Uchi caféむぎゅ濃チーズケーキ」を実食して、Wチーズの魅力と価格、気になるカロリーなどをリポートします。
-
[川越]名物・お芋と抹茶で小江戸カフェ8選!食べ歩きにぴったりなドリンクも川越特産のサツマイモと河越抹茶を使った絶品スイーツを楽しめる、小江戸のカフェを8店舗ご紹介します。こだわりの甘味をまったり楽しむ、至福のひとときを過ごしてみませんか?
-
[京都]2023年12月オープン!「茶寮 京都よしつぐ」で庭を眺めながら、かわいすぎる花餡ケーキをいただく京都・四条河原町エリアに、2023年12月に抹茶やフォトジェニックな甘味がいただける京町家カフェ「茶寮 京都よしつぐ」がオープンしました。餡で形づくった花がギュッと詰まった「花餡ケーキ」をはじめ、見た目も味にもこだわったお店の人気メニューをご紹介します!
-
[おとなのソロ部]気分はアーティスト!「パークホテル東京」でペアリングワイン片手にアート制作に没頭するひとり時間開放的な空間でワインを片手に絵画を描く…そんな非日常的な体験ができる場所を知っていますか?「パークホテル東京」では、絵画とペアリングしたワインを味わいながら、絵画を制作する大人のワークショップが開催されています。手ぶらで訪れ、初心者でもアーティストになれるすてきな体験の様子をご紹介!
-
[奈良]SNSで話題!2023年8月オープンの古民家カフェ「奈良水晶」でぷるんと食感が楽しめる透明の「水晶餅」を堪能江戸末期から明治にかけての町家の面影が残るならまちに、2023年8月のオープン以来、フォトジェニックなメニューが話題となっている古民家カフェ「奈良水晶(ならすいしょう)」があります。ほぼ手を入れていないという築60年超えの建物は、どこかホッと落ち着く空間。そんな「奈良水晶」で人気の透明なお餅「水晶餅」をご紹介します!
-
[北海道・札幌]円山公園周辺のカフェ&ショップ6選札幌市街の西側、地下鉄円山公園駅周辺は地元でも人気のエリア。閑静な住宅街に、雰囲気のいいカフェや雑貨店が点在しています。原生林が残る円山公園付近には神社、動物園もあり、散策にもぴったりです。
-
[北海道]すすきの~狸小路で遊ぶ!最新スポットAOAOから定番グルメ ジンギスカン北海道を代表する繁華街すすきのや狸小路には、続々と新しいスポットが誕生しています。2023年夏にオープンした都市型水族館AOAO SAPPORO をスタートして、すすきの~狸小路をお散歩してきました!映えスイーツや外せない定番グルメを紹介します。宿泊は、観光の拠点にちょうどいい SAPPORO STREAM HOTELで。
-
[静岡]「駿府の工房 匠宿」で静岡の伝統工芸を体験。芸術的なスイーツが楽しめるカフェや、センス輝く静岡みやげのセレクトショップも静岡県静岡市駿河区丸子(まりこ)地区にある「駿府の工房 匠宿(すんぷのこうぼう たくみしゅく)」は、静岡の伝統工芸を気軽に体験できることで人気の施設です。カフェにギャラリー、セレクトショップなど、1日たっぷり楽しみたい施設の魅力をご紹介します。
-
[北海道]札幌っ子LOVE ローカルグルメ&カフェ9選札幌っ子が愛するソウルフードから、感度高めなカフェ、ユニークメニューまで、地元で人気&話題の店をピックアップしました!味はもちろん、地域密着店ならではの雰囲気を楽しんでみて。
-
金沢・ひがし茶屋街「金沢東山・百番屋」で石川のかわいい工芸&お菓子をゲット!のど黒ソフトも必食金沢・ひがし茶屋街エリアで立ち寄りたいショップといえば、「金沢東山・百番屋(かなざわひがしやま・ひゃくばんや)」。石川県にちなんだクラフトアイテムやお菓子が揃い、お気に入りを見つけるのにぴったりなんです。さらに映えスイーツも食べられる、個性あるショップをご紹介します。
-
[USJ]パーク史上初!『名探偵コナン』の常設アトラクションが登場。オリジナルグッズ&フードも見逃せない!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、パーク史上初となる『名探偵コナン』の常設アトラクションが登場!その名も『名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~』。巨大スクリーンに投影する3-Dと、音響、照明、数々のエフェクト効果を融合した"新次元劇場(ネオディメンションシアター)"の魅力をご紹介します。ファン垂涎のオリジナルグッズやフードも要チェックです。
-
[大阪・北浜]自分で焼いて食べるお団子でほっこり♪リバーサイド和カフェ「Wa.nomad」大阪都心を流れる川の水景が魅力の中之島・北浜エリアに2023年11月にオープンしたカフェ「Wa.nomad(わ のまど)」。目の前を流れる堂島川の風景を目の前に、自分で焼くお団子やこだわりの伊勢茶を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
4月15日から発売!東京ディズニーランド開園41周年グッズは「ジャングルクルーズ」モチーフでレトロ感あるデザインがかわいい♪毎年4月15日の開園日に記念グッズが発売されるのをご存じですか?41周年を記念したグッズは、何度乗ってもエキサイティングな冒険ツアーが楽しめる、アドベンチャーランドの「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスぺディション」がモチーフ。ジャングルを探検するミッキーやミニーのほか、ジャングルに登場する動物たちがユニークにデザインされた特別なグッズに注目です。©Disney
-
[京都]「アッサンブラージュ カキモト」の新店が2023年11月オープン! 主役は味と味の組み合わせを楽しむジェラートチョコレート好きが、この人の作るチョコレートを求めて全国から集まる「アッサンブラージュ カキモト」のオーナーシェフ垣本晃宏氏。パティシエ・ショコラティエ・キュイジニエの3つの顔を持つことで知られる垣本シェフが手がける新店「assemblages+(あっさんぶらーじゅぷりゅす)」が2023年11月にオープンしました。
-
[おとなのソロ部]世界にひとつだけの香り作りを体験!東京・永福町「A TERRE」で自分にフィットした香りを探すアロマなどの香りは脳に直接働きかけ、脳の活性化やリラックスなどさまざまな効果が期待できるといわれています。疲れがとれにくい、最近元気が出ない…。そんな人におすすめなのが「A TEREE(あ てーる)」の「パーソナルブレンディングセッション」です。アロマセラピーライフスタイリストが最近の悩みや心身の様子をカウンセリングして、ひとりひとりに合った専用の香りを作ってくれます。今の自分に寄り添った香りがあれば、丁寧な暮らしにもつながりそうです。
-
金沢・ひがし茶屋街「and KANAZAWA」のルックスも味も抜群のスイーツで至福の町家カフェタイム石川県・金沢のひがし茶屋街エリアにある、「and KANAZAWA(あんど かなざわ)」。昔ながらの長屋を改装したカフェで、石川県の素材を生かしたおしゃれなスイーツの数々が味わえると評判なんです。早速、人気のヒミツをご紹介します。
-
[スタバ新作・グッズ2024]新生活をより楽しく!「Springシーズン」第一弾グッズ、カラーバリエーションが豊富なステンレスボトルやカスタマイズできるアイテムも登場!スターバックスでは、2024年3月13日(水)から「Springシーズン」第一弾グッズの販売がスタート!春の新生活やおでかけをより楽しくしてくれる、そんなポップなデザインのステンレスボトルが勢揃い。また、ステッカーを貼って自分好みにカスタマイズできるウォーターボトルやキーチェーン、おでかけに便利なTOGOホルダーなども登場しますよ!そんな気になる春の新作グッズをご紹介します♪
-
[札幌]ミルクスイーツの聖地、「雪印パーラー札幌本店」でプレミアムなパフェを味わう昭和36(1961)年に創業し、パーラーの先駆けとして、長年、札幌市民に愛されている雪印メグミルクグループの老舗。札幌本店には、北海道産の牛乳を使い、伝統の製法で仕上げる濃厚なアイスクリームや、季節限定品を含めた30種類以上のパフェがバラエティ豊かにそろいます。地元民はもちろん、観光客にも人気のミルクスイーツの聖地です。なかでも、昭和天皇・皇后両陛下のために開発されたという特別なアイスクリーム「スノーロイヤル」を使ったパフェは、札幌本店でしか味わえない限定品!そのプレミアムなおいしさをご紹介しましょう。
-
2024年3月オープン「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」のココがステキ!8つの魅力2024年3月6日「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(よみうりらんどちょうぼうおんせん かけいのゆ)」が、遊園地「よみうりランド」に隣接するフラワーパーク「HANA・BIYORI(はな・びより)」内に誕生。眺望抜群、環境最高な施設の中で、るるぶ編集部がとくにステキ!と感じた8つの魅力を紹介しましょう。