るるぶ&more.

『るるぶ&more.』は、見たらすぐにおでかけしたくなるような、「かわいい!きれい!真似したい!」とかき立てる、おでかけ情報メディアです。“るるぶ”がこれまで担ってきた旅のお伴としてのガイドブックという存在を超えて、女性の日常、365日に寄り添って、より身近に、手軽に「おでかけ」を後押しします。背伸びせず「好き♡」と感じるままに、『るるぶ&more.』で自分らしいおでかけ体験をはじめませんか?
お気に入りの数
109002
-
USJクリスマス2023|4年ぶり開催のライブショーから限定グッズやフードまで「NO LIMIT! クリスマス2023」レポート!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスシーズンが2023年11月21日からスタート!「NO LIMIT ! クリスマス 2023」と題し、4年ぶりに開催されるクリスマス・ライブショー「フロスティーズ・エレクトリック・スノー・パーティ」や、デザインを刷新した30m越えのツリーも登場。超刺激的でホットな気分になれる、この冬ならではの情報をいち早くお届けします。
-
[うなぎパイファクトリー]静岡の銘菓「うなぎパイ」の工場見学へ!オリジナルスイーツやおみやげも静岡みやげの定番として、全国的にも知られている「うなぎパイ」。静岡県浜松市にあるうなぎパイのメイン工場「うなぎパイファクトリー」では、工場見学のほかにも、オリジナルのフードメニューやスイーツを堪能することができます。おいしくて楽しい「うなぎパイファクトリー」でのおすすめの過ごし方をご紹介します。
-
『源氏物語』ゆかりの清凉寺の境内にカフェ「ヴァガバァーン嵐山」が誕生♪庭師のオーナーが手掛ける内装にも注目嵐山の閑静なお寺・清凉寺の境内にオシャレなカフェが誕生しました。現役作庭家であり、瑠璃光院などを手掛け、また嵯峨狂言の演者もされている松浦剛(まつうらつよし)氏が手掛ける店内はアンティークな家具やリフレクションの景色など、見どころがたくさん。こだわりのスイーツも一緒にご紹介します♪
-
完売必至!スヌーピーのクリスマスケーキやクリスマス限定グッズが「PEANUTS Cafe」から登場!スヌーピーやウッドストックが登場するコミック『PEANUTS』の世界観を体感できると人気の「PEANUTS Cafe(ぴーなっつ かふぇ)」。2023年も11月21日(火)から、オンラインショップでクリスマスケーキの予約受付を開始!2023年11月15日(水)からは、「PEANUTS Cafe」全店舗(オンラインショップ含む)で、クリスマス限定グッズも販売。注目のクリスマスアイテムの数々をご紹介します!
-
400年の歴史を繋ぎ、まだ見ぬ和菓子を創りだす京菓子の老舗「亀屋清永」の最新京みやげ400年以上の歴史をもつ京菓子の老舗「京御菓子司 亀屋清永(きょうおんかしつかさ かめやきよなが)」。はるか昔、奈良時代に遣唐使が持ち帰った唐菓子をルーツとした「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」 を始め、新作菓子と、おみやげにうれしい季節限定のお味見セットをご紹介します。
-
[2023]ムーミンバレーパークのイルミネーション開催中! 音と光が織りなすムーミン谷の冬を堪能埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークでは、冬のムーミンバレーパークをさらに楽しめるイベント「ウインターワンダーランド イン ムーミンバレーパーク 2023」が2024年1月8日(月・祝)までの期間限定で開催中!ムーミン屋敷を幻想的に彩るプロジェクションマッピングに加え、昼夜で楽しめるコンテンツが登場。思わずカメラを向けたくなるようなフォトジェニックな演出や、冬の味覚いっぱいの温かなメニュー、イベント限定のオリジナルグッズなど、冬ならではの企画を楽しめますよ!
-
[静岡市美術館]アートなショップ&カフェを満喫。街なか歩きの途中に立ち寄りたい駅近ミュージアム美術館というとあらかじめ予定を組んで訪れるイメージがありますが、「静岡市美術館」は街なかにあり、JR静岡駅から徒歩3分。市内観光や買い物ついでのほか、新幹線の待ち時間に立ち寄る、なんてこともできちゃうんです。ミュージアムショップ&カフェを併設しているので、休憩やアートなおみやげ探しにもおすすめですよ。
-
[おとなのソロ部]“丁寧な暮らし”をココから。「カメヤマキャンドルハウス青山店」でお気に入りのキャンドルを探すひとり時間キャンドルには心を落ち着ける効果があるといわれます。何かと慌ただしく過ぎてゆく日々。せかせかした気持ちを落ち着かせて、もっと丁寧に暮らしに向き合いたい…。そこで、キャンドルの力を借りてみようと、幅広い品揃えでキャンドルの多彩な楽しみ方を提案してくれる「カメヤマキャンドルハウス青山店」へ。自分好みのキャンドル探しは、暮らしを変えるきっかけになりそうです♪
-
[スタバ新作・実食レポート]大阪府・限定フラペチーノ「大阪 25th めっちゃよくばり クリーミー 抹茶 フラペチーノ®」が登場。府内144店舗限定!おすすめ無料&有料カスタムも紹介大阪だけで味わえる、めっちゃぜいたくな抹茶フラペチーノって!?スターバックスでは、大阪府1号店の出店25周年を記念して、「大阪 25th めっちゃよくばり クリーミー 抹茶 フラペチーノ®」を府内限定で2023年11月15日(水)から発売。「あれもこれも楽しんでもらいたい!」とパートナー(店舗スタッフ)さんが考案した、サービス精神旺盛な特別メニューは、いったいどんな味?おすすめの無料カスタマイズや値段、気になるカロリーもご紹介します。さらに、「スターバックス ティー & カフェ」限定で飲める「和三蜜 抹茶 フラペチーノ®」の大阪25周年おすすめカスタマイズも飲んでみました!
-
[熱海城]展望台からの絶景、足湯、江戸体験まで、熱海城のみどころを一挙紹介!静岡県熱海市は、県内屈指の温泉街として知られています。熱海を代表する景勝地のひとつ・錦ヶ浦の山頂に立つ「熱海城」は、観光スポットとして人気。天守閣からの眺望をはじめ、足湯や判じ絵など、充実した体験コンテンツが盛りだくさん!熱海に行ったらぜひ訪れてほしい、熱海城の魅力をご紹介します。
-
東京ディズニーランドの新スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」は2024年1月10日からスタート!東京ディズニーランドで新しいスペシャルイベント「ディズニー・パルパルーザ」の開催が決定!新イベントは2024年1月10日(水)~3月19日(火)までと2024年4月9日(火)~6月30日(日)までの2期にわたって開催します。第1弾となる「ミニーのファンダーランド」は文字通りミニーをフューチャーした内容のイベントです。パーク内のエンタメ情報、メニューやグッズのほか、ディズニーアンバサダーホテルでも楽しめる情報をお届けします!©Disney
-
[おとなのソロ部]まるで小さな暖炉!パチパチ燃えるフレグランスキャンドル「WoodWick」でひとりおうち時間を彩る夜が長くなるこれからの季節は、おうちで過ごす時間が増える人も多いのではないでしょうか。毎日のひとりおうち時間をすてきに演出できたらいいな…。そんな方におすすめなのが、アメリカ生まれのフレグランスキャンドル「WoodWick(うっどうぃっく)」。火を灯すとパチパチと薪が燃えているような音を立て、まるで小さい暖炉のようだと話題です。音・香り・ビジュアルの3拍子が揃った新感覚キャンドルをご紹介します!
-
[スタバ新作・グッズ]ネオンカラーが彩る!2023年「ホリデーシーズン第1弾グッズ」が発売。ベアリスタはもちろん、タンブラーやマグカップまで、レトロ&ポップなクリスマスに♪スターバックスでは、クリスマス気分を盛り上げる「ホリデーシーズン第1弾グッズ」を11月1日(水)から発売します。2023年はホリデーを“レトロかつ新鮮な世界観”で表現したコレクション。ネオンカラーの星が描かれたステンレスボトルやマグカップ、毎年恒例のクリスマス専用GOTOカップ“レッドカップ”をモチーフにしたオーナメントやリユーザブルカップ、メッセージカードなどがラインナップされています。スターバックスのキャラクター的存在・くまのベアリスタのぬいぐるみもありますよ。気になる方は早めにチェックして!
-
「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がついに開業!新たな情報発信拠点の魅力をレポート2023年10月6日に開業したばかりの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(以下:ステーションタワー)」は、地下4階、地上49階建て、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結の新しい複合施設。ホールやギャラリー、レストランなどを備える情報発信拠点「TOKYO NODE」、27店舗が集積するマーケット「T-MARKET」や、東京初進出となる「アンバウンド コレクション by Hyatt」の「ホテル虎ノ門ヒルズ」などが順次オープン予定。ありとあらゆる目的の人が集まる新しいランドマークタワーです。
-
[おとなのソロ部]世田谷「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」でぜいたくパフェをじっくり味わうひとり時間こだわりのぜいたくパフェを、パフェを構成するひとつひとつの繊細な味わいに向き合いながら食べ進められるのは、ひとりだからこその醍醐味です。「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(ぱてぃすりぃ あさこ いわやなぎ)」でいただけるのは、細部にまでこだわり抜いた、まるでアートのような宝石パフェ「パルフェビジュー®︎」。完全予約制でほかのお客さんを気にせずにパフェの味わいと美しさだけにとことん向き合う、ぜいたく時間を堪能できます(カウンター希望の場合は予約サイト記載の注意書きに沿ってカウンター席での時間帯にて予約)。
-
[長野県]黒部ダム竣工60周年! 観光放水や遊覧船で絶景ダムトリップを満喫長野県と富山県の県境に位置する日本最大級のダム、黒部ダム。正式名称は、関西電力「黒部川第四発電所」。広く「くろよん」の愛称で親しまれ、国内外から多くの人が訪れる人気の観光スポットです。エメラルドグリーンの美しいダム湖では、大迫力の観光放水や遊覧船クルーズなど、楽しめるコンテンツがたくさん。2023年に竣工60周年を迎え、さらなる盛り上がりを見せる黒部ダムを100倍楽しむオススメ情報をご紹介します。
-
[ジブリパーク・もののけの里]最速レポ!五平餅炭火焼体験に編集部員が挑戦♪2023年11月1日(水)、ジブリパークに新しいエリア「もののけの里」がオープンします。内覧会が開催され、編集部員がひと足お先に行ってきました♪それでは最速レポをお楽しみください!
-
日本三大イルミ・あしかがフラワーパーク「光の花の庭~Flower Fantasy2023~」がスタート!日本三大イルミネーションにも認定されている「あしかがフラワーパーク」では、2024年2月14日(水)までの期間、イルミネーションイベント「光の花の庭~Flower Fantasy2023~」が開催されています。500万球を超える電飾と、プロジェクションマッピングで表現される幻想的な世界は必見です!
-
[おとなのソロ部]新宿駅から約2時間のワインの理想郷、「サントリー登美の丘ワイナリー」でほろ酔いひとり旅日本ワイン発祥の地であり、ワイン県宣言をした山梨県には90軒以上ものワイナリーがあります。なかでも「サントリー登美(とみ)の丘ワイナリー」は、畑の土壌作りからぶどうの栽培、醸造、熟成までを一貫して行う、100年以上の歴史をもつワイナリー。そんな老舗が“FROM FARM”(すべては畑から)というコンセプトのもと、2022年9月にリニューアル。眺望抜群のテラスが誕生し、ワインショップや見学ツアーも刷新されました。ワインについてじっくり学べて、試飲もできるワイナリーは、実はひとり旅にぴったりのおでかけ先。ワイン好き必訪の「サントリー登美の丘ワイナリー」の楽しみ方をたっぷりお届けします。
-
[神戸]緑と音に癒やされる!六甲山上の「ROKKO森の音ミュージアム」で自然と触れ合う時間を神戸・六甲山の山上に位置する「ROKKO森の音ミュージアム(ろっこう もりのねみゅーじあむ)」は、森の中にある自然と音を楽しむミュージアム。館内では19世紀から20世紀にかけてヨーロッパやアメリカで親しまれていた自動演奏楽器の展示や、スタッフの解説付きでコンサートが楽しめるほか、屋外には「音の散策路」も!
-
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」がリニューアル!気になる新作や楽しみ方を紹介[#編集部のおでかけキロク]日本だけでなく海外からも多くの人が訪れる東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)。2023年の今年、開業5周年を迎え、リニューアルした今一番行ってほしい話題のスポットになっているんです。なんと新しい作品まで公開されているのだとか…!今回は、初めて行く人もリピーターの人も安心の徹底ガイドでお送りします!
-
[おとなのソロ部]苔テラリウム作りにソロ参加♪「Terrariums 渋谷ヒカリエ店」で作った苔の箱庭を部屋に飾って、緑に癒やされよう!植物に囲まれた暮らしをしてみたいけど、毎日忙しいので手入れは最小限で済ませたい…。そんなちょっとわがままな希望を叶えてくれるのが、小さな苔の箱庭「苔テラリウム」です。お店で選んで購入するのもいいけれど、せっかくなら自分好みにこだわって手作りしてみるのはいかがでしょうか?今回は「渋谷ヒカリエ ShinQs」にある「Terrariums 渋谷ヒカリエ店(てらりうむす しぶやひかりえてん)」で開催しているワークショップに参加して、オリジナルの苔テラリウムを作ってみました。自分で作った苔テラリウムを家に飾って、部屋を彩ってみませんか。
-
[神戸]老舗喫茶「にしむら珈琲店 三宮店」の人気モーニングからランチセット、おみやげをチェック神戸を中心に9店舗を展開している「にしむら珈琲店」。老舗喫茶店が多い神戸で、ひときわ高い人気を誇っています。今回はJR三ノ宮駅前にある三宮店のモーニングをはじめとするおすすめメニューを紹介します。
-
[おとなのソロ部]下北沢「日記屋 月日」で、おうち時間に自分と向き合える日記帳を探すおひとり様で過ごすのにぴったりの朝活。さまざまな朝活がありますが、なかでも最近は朝に日記をつける人も多いのだとか。朝に考えていることを書き出すと、すっきりとした気持ちで1日をスタートできそう!さらに、自分のお気に入りの日記帳だと、日記を書くのが楽しみになりますよね。日記を扱う専門店で、お気に入りの日記帳を見つけてみませんか?
-
京都・二寧坂│「Peter Rabbit™ SHOP&BAKES」オープン!ピーターラビット™の限定グッズからカフェメニューまで充実京都屈指の人気観光地・二寧坂(二年坂)に、2023年9月、ピーターラビット™の新しいコンセプトショップが誕生。限定グッズのほか、テイクアウトコーナーも常設される、魅力満点のショップをレポートします!
-
全国9都市で開催する「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」11月1日羽田空港からスタート! 限定アイテムを紹介日本最大のディズニーストア「ディズニーフラッグシップ東京」がポップアップで全国9都市へ! 2024年11月1日(金)からの羽田空港を皮切りに、大阪、愛知、鹿児島など計9都市を「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」と題して巡回。ミッキーマウスのスタチューのお出迎えのほか、会場で販売される限定グッズをご紹介します。©Disney
-
サントリー白州蒸溜所がリニューアル!新しくなった工場見学ツアーでウイスキーの楽しみ方を再発見南アルプス・甲斐駒ヶ岳の麓、山梨県北杜市の豊かな森の中にある「サントリー白州蒸溜所(さんとりーはくしゅうじょうりゅうじょ)」。飲料メーカー「サントリー」のウイスキー工場見学や試飲も楽しめるこの場所が、2023年9月にリニューアル!2023年10月2日(月)から刷新される工場見学ツアーの内容や施設情報を詳しくご紹介します。
-
[スタバ新作・グッズ]レトロかわいい!ディズニーコラボ「Relive The Magic Together」がオンラインストアで限定発売。キャラクターのメッセージ入りステンレスボトルが6種類!スターバックスとディズニーのコラボレーションアイテムが、オンラインストア限定で2023年10月4日(水)より販売スタート!「Relive The Magic Together」をテーマにデザインされたオリジナルステンレスボトルは全部で6種類。ミッキーやドナルドなどディズニーの仲間が描かれるノスタルジックな世界観は、どこか懐かしくあたたかな雰囲気。友人や家族、大切な人と一緒に使いたくなる、そんなアイテムをご紹介します♪
-
[おとなのソロ部]1泊2日の淡路島リトリート旅!「禅坊 靖寧」で瞑想&禅坊料理を堪能しつつカフェも観光も満喫!兵庫県・淡路島は今や関西を代表する一大観光スポット。神戸から高速バスに乗れば30分ほどで行けるという気軽さでありながら、美しい景色やとっておきの食事など、日帰りでも1泊でも楽しめます。淡路島で今注目のリトリート施設「禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)」に宿泊し、近隣の観光スポットにも立ち寄って淡路島を堪能。自然の中で心身ともに整え直す“ひとりリトリート旅”のスタートです!
-
鎌倉のわらび餅専門店「Le pururu」でカラフルな餡入り“進化系わらび餅”を!鎌倉・小町通りにある「Le pururu(る ぷるる)」は、今注目のわらび餅専門店です。名物の「餡入りわらびもち」は、果肉などを練り込んだオリジナルの餡をカラフルなわらび餅で包んだ、こだわりのひと品。もちもち&ぷるぷる食感のわらび餅の中からとろ~りとあふれ出る濃厚な餡は、まさに新感覚!