macaroni

macaroni(マカロニ)は「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、レシピ動画と最新グルメニュースを毎日配信しているライフスタイルメディアです。内食・外食問わず、グルメや料理、暮らしに関する幅広い情報を楽しめます。
お気に入りの数
2667512
-
[完全版]「お餅」の正しい保存方法!カビから守って長くおいしくお餅を保存しようと冷蔵庫に入れておいたのに、気がついたらカビが生えていてがっかり、という経験はありませんか?お餅はカビやすいため、正しい保存方法を知っておくと便利ですよ。お餅の上手な保存の仕方をご紹介するので、チェックしてみてくださいね。
-
日本の郷土料理いろいろ。都道府県別ご当地レシピ47選を大公開!数ある郷土料理のなかから、おいしくて日常にも取り入れやすいレシピを厳選してみました。せっかく食べてみたいのに珍しい食材が手に入らない……なんて心配はご無用!今や全国区のものから、そうでないものまで、各地の地元民熱愛の味をお試しくださいませ♪
-
[ぐっち夫婦のこんな日ごはん]年明けはスープで体を労ろう!やさしい味の白菜クラムチャウダーmacaroniと共に活動する、食に特化したコミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は共働きの夫婦料理家 ぐっち夫婦が、忘年会で疲れた胃腸をやさしく労る「白菜クラムチャウダー」のレシピを教えてくれるそうですよ〜!
-
材料3つでカリッとジューシー!みかんあめ「みかんあめ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。甘くないみかんも、あめにするとおいしく食べられます。みかんを熱湯で茹でれば薄皮が簡単にむけるのでぜひお試しを!表面のあめのカリッとした食感とみかんのジューシーさがたまらないひと品です。
-
初買いはこれで決まり!2020年のおいしい福袋総まとめ2019年もあとわずか。新年のお楽しみといえば、福袋ですよね。2020年も各ショップから人気アイテムを集めた福袋が続々登場。福袋だけの限定アイテムもあるので、このときを逃す手はありません。事前に内容と販売方法をしっかりとチェックして、新年の初売りに備えましょう!
-
冷めた天ぷらの温め直しテク4つ!サクサクの揚げたて食感が復活天ぷらは揚げてからそれなりに時間がたつとしんなりしますが、温め直し方によってサクサクに復活!水やオーブン、トースターなどを使った、天ぷらをおいしく温め直す方法をご紹介します。ぜひ覚えて、冷めた天ぷらを救済しましょう!
-
今年話題になった「成城石井」のアイテムランキングTOP52019年もいよいよ終盤。この記事では一年をふりかえって、ネットの媒体やテレビ番組で取り上げられた成城石井の商品ランキングをご紹介します。スイーツからパン、惣菜まで種類豊富なラインアップは必見ですよ。
-
macaroni編集部が大予想!2020年のトレンドグルメついにやってきた、2020年。macaroni編集部は、今年食業界を席巻するであろう「トレンドグルメ」を予想!東京オリンピック開催の影響は?タピオカにつづく、流行ドリンクはあらわれる……?注目の食材や料理をピックアップしました。
-
ごはんのお供にも。国産の無添加コチュジャンこだわりのアイテムを集めたオンラインストア「macaroni store」。いつもの料理に少し加えるだけでアクセントになり、ごはんのお供にもなる本格的な濃厚コチュジャン「10%Iam | 無添加のコチュジャン」をご紹介します。
-
来年もトントン拍子で!豚とろろそば2018年12月31日放送のTOKYO FM【高橋みなみのこれから、何する?】に登場した「豚とろろそば」のレシピを動画でご紹介。カリッと焼けた豚バラ肉と、もっちり食感の山いものとろろがだしの効いたそばにマッチ。年越しそばにいかがでしょう!?
-
これが読者のお気に入り♪2019年のマカロニメイト人気レシピ記事トップ52019年、macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が投稿した記事は、合計219本。多くの人気記事が生まれ、注目を集めました。本記事では、中でも特に反響の大きかったレシピ記事トップ5をご紹介!あなたがクリップした記事、試したレシピは含まれているでしょうか?
-
日本初のワッフルチキン専門店「ホーミーズ」がルミネエスト新宿にオープン2019年12月19日(木)、ワッフルチキン専門店「WAFFLE CHICKEN HOMIES(ワッフルチキン ホーミーズ)」が、ルミネエスト新宿8F 新フードエリア「The PARK SHINJUKU」にオープンしました。数々の魅力的なメニューをご紹介します。
-
お正月はこれがなきゃ♪少量で作れる「基本の紅白なます」macaroniの公認コミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、料理家のゴウキさんとライフスタイルデザイナーのモモコさんの夫婦ユニット「てとてと」が、お正月に欠かせない「紅白なます」を少量だけでも作れるレシピをご紹介!
-
[2019年版]編集部が選ぶ、コスパに感動した都内の6つの飲食店macaroniにはグルメなスタッフが多いですが、趣味趣向はバラバラ。料理を極める人、最新のお店は逃さない外食フリーク、ワインマニアなど、それぞれの食を楽しんでいます。今回は一年の締めくくり企画として、外食好きの6人を収集。2019年、コスパに感動した都内のお店を聞いてみました!
-
どうして食べるの?「年越しそば」の由来や食べ方とおすすめレシピ5選毎年大晦日に何気なく食べている「年越しそば」。でも実は年越しになぜそばを食べるのか良く知らないのではないでしょうか。そこで今回は年越しそばの起源や由来、食べ方を調べてみました。おすすめレシピもご紹介しているので、今年はおいしくいただきましょう♪
-
サクっともっちり♪とろろわさびの磯辺揚げ「とろろわさびの磯辺揚げ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。すりおろした長芋に片栗粉を加えて海苔で巻いて揚げました。表面はサクッと中はもっちりでクセになるひと品です。おつまみにぴったりでビールが進むこと間違いなしですよ♪
-
甘さひかえめ♪ フライパンで作る「伊達巻」の作り方&きれいに巻くコツ伊達巻の作り方をマスターすれば、甘さの調節も自由自在です。普段お使いのまるいフライパンと、巻きすを使った手軽な、伊達巻の作り方をご紹介します。オーブンや卵焼き器を使って焼くレシピと、竹串とラップできれいな形に整えるレシピも、あわせてチェックしていきましょう。
-
刺身がおいしくなる。鯛の昆布締め「鯛の昆布締め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。そのまま食べてもおいしい鯛の刺身ですが、昆布に漬け込むだけで贅沢なひと品になります。鯛のうまみが格段にアップします。おせち料理にはもちろん、鯛の刺身が余った際などにも使えます。
-
2019年をふりかえり!macaroniで読まれた記事ベスト52019年もmacaroniから多くの記事が生まれました。なかでものアプリでクリップ数の多かった記事順にランキング。さまざまなジャンルがあるなかで、献立・レシピ動画の人気が高かった様子。さっそく、もっとも読まれた記事の発表に移ります! 栄えあるナンバーワンは…
-
サクサク!天ぷらの揚げ方マニュアル&衣作りの小ワザ5つ天ぷらは時間が経つとしんなりしてしまって、微妙な食感に。揚げ方をひと工夫すれば、揚げたてがサクサクになるのはもちろん、食感をキープできることをご存じですか?この記事では、素材別の最適な揚げ方、コツをご紹介します!
-
甘い揚げが絶品!「きつねそば」の作り方&人気アレンジ3選じゅわっと甘い油揚げがおいしい「きつねそば」のレシピをお届けします。きつねといえばうどんのイメージがありますが、香りの高いおそばとも実はよく合うんですよ♪ 人気のきつねそばアレンジと共にご紹介します。
-
ホームパーティーにおすすめしたい、マルチに使えるガラスボードこだわりのアイテムを集めたオンラインストア「macaroni store」から、高級感があり、テーブルをおしゃれに演出してくれるガラス製のマルチボード「Joseph Joseph | マルチガラスボード ラウンド クリア」をご紹介します。
-
カルディ好きがリピート!2019年に買ってよかったアイテムランキング次々と新商品が登場するカルディ。カルディ好きの筆者が、実際に買ってよかったアイテム10種類をランキングで振り返ってみました。これを読めば、2019年のカルディが丸わかり。順位を付けるのに悩んだほどなので、買って後悔はさせませんよ!
-
ジューシーお揚げで♪ 天ぷらそばいなり「天ぷらそばいなり」のレシピと作り方を動画でご紹介します。味付けいなりに生姜とめんつゆを合わせたさっぱりのそばを詰めてえび天そばの具材をトッピングしました。いなりの甘さと、おそばが相性ぴったり。見た目もかわいく、年越しに食卓を囲んで天ぷらそばいなりはいかが?
-
しじみの栄養はやっぱりすごかった!二日酔い予防以外にもいろんな効能が二日酔いにきくイメージのあるしじみ。実は、その効果以外にも私たちの健康をサポートしてくれるたくさんの栄養が含まれているんです。しじみの選び方や冷凍・保存方法、しじみのアレンジレシピと一緒に、管理栄養士が解説します。
-
プディングってどんな料理?プリンの違いや絶品アレンジもカスタードのコクとなめらかな口どけがおいしいプリンは、日本でも親しまれているスイーツです。よく似た名前でプディングというものがありますが、このふたつの違いってなんだか知っていますか?同じもののようで実は違う!? あまり知られていないプディングとプリンの違いをご紹介します。
-
「やっぱりパクチーが好き」な人に教えたい。カルディの買いアイテム3つできることならパクチーだけのサラダを食べたい、少々パクチー中毒気味の筆者。とくによく通うカルディには、お気に入りのパクチーアイテムがたくさんあるんです。そのなかでも使い勝手が良すぎて、リピート買いしている3商品をご紹介します♪
-
竹串で手軽に巻き巻き!はんぺんと卵で作るふわふわだて巻きmacaroniの公認コミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを書いた記事を毎日お届け。今日は「心豊かになるレシピ」がモットーのmayumillionさんが、竹串で巻き、白身魚のメレンゲをはんぺんで代用して作る、簡単ふわふわなだて巻きのレシピをご紹介!
-
スープジャーさえあればできる!簡単な甘酒の作り方&アレンジレシピ米麹とごはん、そして水で作る、基本的な甘酒の作り方をmacaroni動画を使ってご紹介します。とろみのある濃厚な甘酒は、手作りならでは。冷たくても温かくてもおいしいので、1年中楽しめますね。炊飯器や酒粕で作る簡単レシピもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
-
[基本のおせち]たっぷり野菜の筑前煮「筑前煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。根菜を中心とした野菜を一緒に煮ている筑前煮は、家族が仲良く一つに結ばれる意味を込めて作られたと言われています。花形にんじんや絹さやを入れることで彩り鮮やかになり新年にぴったりのひと品です。