macaroni

macaroni(マカロニ)は「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、レシピ動画と最新グルメニュースを毎日配信しているライフスタイルメディアです。内食・外食問わず、グルメや料理、暮らしに関する幅広い情報を楽しめます。
お気に入りの数
2673227
-
ゆず香る。鮭といくらの親子ちらし寿司「親子ちらし箱」のレシピと作り方を動画でご紹介します。トースターで焼いた鮭を調味液に漬け込み、酢飯に混ぜ込みました。トッピングにはいくら、ゆずの皮、大葉を使えば見た目も華やかになりますよ。おもてなしにもぴったりなひと品です。
-
レンジで簡単! チーズいなりもち「チーズいなりもち」のレシピと作り方を動画でご紹介します。油揚げをレンジで味付けし、中に切り餅とチーズを入れてさらにレンジで加熱しました。味が染み込んだジューシーなお揚げから、切り餅とチーズがとろけ出します。のりを巻いてめしあがれ♪
-
300円以内で買える!カルディから厳選「お弁当に使える調味料」特集毎日のお弁当のバリエーションを豊かにする調味料を、カルディのアイテムからご紹介します。リーズナブルでしかもおいしく、筆者がリピ買いしているものを厳選しました。使い方も簡単で、時短調理にも役立ちますよ。便利なアイテムを使って、もう明日からはマンネリ化ともおさらばです♪
-
太らない食べ方の新常識!名医も実践する「ブナピーごはん」のはじめ方ダイエットといえば「ベジファースト」が基本ですが、いま注目されているのが「混ぜ食べ」。低糖質低脂肪のブナシメジをごはんに混ぜることでカロリーを抑えつつ、やせホルモンを刺激し、腸内環境まで整えてくれるという、画期的かつ簡単なダイエット法なんです!さっそくやり方をご紹介します。
-
絡めるだけで名店の味。カルディ「味仙の手羽先煮のたれ」が辛ウマで手が止まらない!カルディで、名古屋の中華台湾料理店「味仙」の人気メニュー “手羽先煮” の味が再現できる「手羽先煮のたれ」を発見。ピリ辛でご飯もビールも止まらなくなるあの味が、お家で楽しめるなんて…! フライパンで焼いた手羽先に煮絡めるだけと簡単で、おつまみはもちろんおもてなしにもぴったりです。
-
ふだん遣いにちょうどいい、SAKUZANのお茶碗こだわりのアイテムを集めたオンラインストア「macaroni store」。小ぶりなサイズとさらっとマットな質感で、ごはんをおいしそうに見せてくれる「SAKUZAN | DAYS | Sara Rice Bowl」をご紹介します。
-
冷めてもおいしい。切り餅で「もちもちいかめし」「もちもちいかめし」のレシピと作り方を動画でご紹介します。もち米を使わずに、切り餅と白米を使って、炊飯器でもちもちのいかめしが作れるレシピです。するめいかに具材を詰めて、炊飯するだけなのでとっても簡単。熱々でも冷めてもおいしいひと品です。
-
秋冬だけの限定。成城石井「マテス ファンタジートリュフ」の舌でとろける儚さ海外輸入菓子が豊富な成城石井には、人気のチョコレートがずらり。なかでもバイヤーイチオシの「マテス ファンタジートリュフ」は、高級感あふれるパッケージと、秋冬限定というレア感で人気上昇中。寒い冬に食べたくなる、とろける口どけのトリュフをレポートします!
-
ほんのり甘くてゴクゴク飲める。 カルディ「台湾豆乳」がじわじわキテる女性にうれしい栄養が豊富な豆乳。実は今、台湾の豆乳がじわじわとブームになりつつあるんです。台湾にある豆乳専門店には日本人観光客が集い、その味を楽しんでいます。とはいえ、日本の豆乳とどう違うのか、気になりませんか? カルディで販売中の台湾豆乳を日本のものと飲み比べてみました♪
-
全部切って混ぜるだけ♪簡単すぎるサーモン丼のレシピ3選macaroniの公認コミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、ご飯とたまごとチーズと激辛とお酒が好きなりかごはんさんが、切って混ぜるだけでおいしくできちゃうサーモン丼のレシピを3つ教えてくれるそうですよ〜!
-
お肉なしでヘルシー。豆腐そぼろ「豆腐そぼろ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。お肉を使わずに豆腐ひとつでヘルシーなそぼろを作りました。水切りした豆腐をフライパンの上で崩しながら炒めて、調味料を絡めるだけ。味がしっかり染み込んでいてご飯が進みます。低カロリーかつ、低コストなひと品ですよ。
-
包丁不要!お手軽台湾風まぜそば定食「台湾風まぜそば定食」のレシピと作り方を動画でご紹介します。包丁を使わずに、3品を30分以内で作れるお手軽時短レシピです。焼きそば麺を使ったまぜそばは、レンジとは思えない絶品クオリティ。手際良く作れるので、料理のスキルもアップしますよ♪
-
鶏だし沁みる カオマンガイワンプレート1つの鍋でカオマンガイと鶏だしスープを作る「カオマンガイワンプレート」のレシピと作り方を動画で紹介します。にんにくを使わずあっさりとしたカオマンガイを作り、煮汁でスープを簡単に作って洗い物も少なくできあがります。スープをごはんにからめても、よりカオマンガイらしくなりますよ。
-
2020年のトレンド?アメリカ発「ワッフルチキン」のブームがじわじわキテる「甘い、しょっぱい、甘いの無限ループが止まらない! 」とじわじわ流行の兆しを見せている「ワッフルチキン」。焼きたてのワッフルに香ばしいフライドチキンをのせ、シロップをたっぷりとかけたアメリカ生まれのワッフルチキン。一度食べるとかならずハマる、その魅力をお伝えします。
-
今年も健康に過ごせますように……七草粥の意味・由来と基本のレシピ正月7日に食べる七草粥。これにどんな意味があるのかをご存知ですか?無病息災を願って、とはよく言いますが、なぜこの七つの草なのか。それぞれに込められている意味や、七草粥の由来について紹介します。最後に基本のレシピも参考にしてみてくださいね!
-
毎年売れ切れ必至!大粒いちごたっぷりの「恵方ロール」が今年も発売2020年1月25日(土)より、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、毎年売り切れ必至の人気商品「恵方ロール」が期間限定で発売されます。大粒の「とちおとめ」が丸ごと入った贅沢なロールですよ。
-
ほっこりやさしい、基本の七草粥「七草粥」のレシピと作り方を動画でご紹介します。その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる七草粥。お正月のごちそうで少し弱った胃腸にもピッタリで、優しいホッとする味わいです。七草は別ゆでしてお粥と合わせると色鮮やかな仕上がりになりますよ。
-
体も心も休めよう。「七草粥」の作り方&薬草の特徴と意味五節句のひとつ「七草」。1月7日の朝に七草粥を食べる人も多いと思います。古くから日本に伝わり、お正月の松の内の最終行事としても知られていますね。七草にはそれぞれ意味があり、食べること自体にも大切な理由があります。そんな「人日の節句」である七草の節句を詳しくお伝えします。
-
一枚は持っていたい、リネンのキッチンクロスこだわりのアイテムを集めたオンラインストア「macaroni store」。汚れがつきにくく、乾きやすいリネンでできているので衛生面に優れ、シーンに合わせて多用途に使用できるキッチンクロス「Lino e Lina | キッチンクロス/メリ」をご紹介します。
-
そこは削れる!ムダ使いを減らす食費節約術&おすすめレシピ日々のランチや外食でどうしてもかかってしまう食費。節約しようにもすぐには上手くいかないですが、それらの食費を一年で考えるとびっくりするほどお金を使っているかもしれません。そんな欠かすことのできない食費を、上手に節約する方法をお伝えします。
-
舞茸の旨味たっぷり!豚肉のさっぱりペッパーポン酢[ぽんこつ主婦の平日ごはん]macaroni公認のコミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、お酒とごはんがすすむレシピで人気の@ponkotsu_0141ことはしもとあやさんが、おせちに飽きた頃に食べたいさっぱり味のおかずのレシピをご紹介!
-
簡単レシピから極上の一杯まで!お茶漬けのアレンジレシピ16選手軽に食べられるお茶漬けは、近年若者や女性にも人気で専門店も登場しています。そこでお茶漬けレシピの具をのせるだけの簡単なもの、だし茶漬け、魚介を使った贅沢なもの、変わり種アレンジや全国各地で食べられるおいしいお店をご紹介します。
-
邪気を払おう!和風から洋風まで「七草粥」の人気レシピ15選1月7日の朝に食べる日本の行事食「七草粥」。日本のハーブともいわれる七草を使ったお粥は、無病息災を祈るだけでなく、食べ過ぎたお正月の胃腸を休める意味もあります。この記事では、基本の和風から食べやすい洋風まで、七草粥の人気レシピをご紹介!
-
[30分で毎日定食]時短テクニック満載!しっとりよだれ鶏定食「しっとりよだれ鶏定食」のレシピと作り方を動画でご紹介します。よだれが出るほどおいしい、しっとりとしたよだれ鶏の定食レシピです。副菜とスープも作って30分で完成!時短で作れる裏技は要チェックです。花椒が効いた本格の味わいをお試しあれ♪
-
厳選された苺が楽しめる!資生堂パーラー銀座本店の「こだわり苺フェア」資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2020年1月から3月の3ヶ月間、日本各地から取り寄せたこの時期おすすめの厳選 “苺” を使用した「2020こだわりの苺フェア」が開催されます。1月15日(水)の “いちごの日” には、1日限りのパフェも登場しますよ!
-
[胃腸いたわりごはん]とろとろほっこり 長芋のすり流し汁「長芋のすり流し汁」のレシピと作り方をご紹介します。すりおろした長芋をだし汁で伸ばしで卵を加えたスープです。長芋のとろみで胃腸が疲れている時でも飲めるやさしい味わいですよ。材料も少なく簡単にできるのでぜひ試してくださいね♪
-
この冬は食べすぎた…。糖質オフのお助けレシピ特集最近、体重増加や健康を気にしているあなたへ、うれしい低糖質レシピをご紹介します。寒い時期は、特に家にこもりがち。運動不足で気づいたらお腹や顔に醜いお肉が…なんていう場合は、ぜひ献立に役立ててみてください。macaroni動画から厳選して簡単かつおいしく作れるレシピを集めましたよ。
-
チョコ好きバイヤーが厳選! 成城石井の新作チョコレートコレクション海外からの輸入菓子が豊富な成城石井は、チョコの品ぞろえもピカイチ。チョコレート好きにとっては天国のような空間ですよね。この記事では、成城石井のチョコ好きバイヤー垂涎の新作チョコをご紹介。自分へのご褒美やおもてなし、おつまみにもぴったりな5品をピックアップしました♪
-
ダイエットにも役立つ?めかぶの効果を管理栄養士が解説つるつるとした食感とヘルシーなイメージから女性に大人気のめかぶ。実はその効果、ダイエットだけじゃないんです!めかぶに含まれるさまざまな栄養と健康への効果を解説。めかぶのバリエーションが広がるレシピも一緒にご紹介します。明日からすぐに取り入れられますよ♪
-
もうパサつかない!鶏胸肉のまんぷく丼レシピ20選家計の味方「鶏胸肉」は、淡白でパサつくイメージがありますが、ボリューム感もあってメインにぴったりの食材です。味付けを変えてごはんにのせれば、ボリューム満点のまんぷく丼にもなりますよ♪ 今回はそんな鶏胸肉で作る丼レシピをご紹介。節約メニューにもおすすめです。