saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490752
-
「お金の知識」が無くても貯金は増やせる!お金に興味がない人も知っておくべき“2つのコト”家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。今回は、「お金の勉強をしていないから貯金ができない」というお悩みです。
-
「毎日片づけても散らかる…。」から卒業!片付けがぐんとラクになる“ワンアクション収納”とは整理収納アドバイザーのkazukoです。毎日片付けに追われている……。片付けても片付けても、片付けが終わらない……。そんな方は、片付けのアクション数が多いのかもしれません。アクション数とは、片付けに必要な動作のこと。片付けに必要な動作が1つで済む「ワンアクション収納」なら、片付けはもっとラクに簡単になります。そこで今回は、我が家のワンアクション収納をご紹介します。ワンアクション収納で、片付けやすい収納を目指しましょう!
-
アラフォー女性100人に聞いた「昔ハマったサンリオキャラクター」ベスト3!懐かしいキャラクターが集合ハローキティにマイメロディなど女の子を中心に人気のキャラクターの多いサンリオですが、みなさんが昔好きだったキャラクターにはどんなものがありますか? 今回は、saitaが行ったアンケート調査で30〜40代の読者から人気のあったキャラクターをランキング形式でご紹介します。みなさんの好きだったキャラクターは入っていますか?
-
「教育費の負担が大きすぎて破産寸前…。」子育て世帯が陥りがちな教育費の失敗“2つの原因”とは家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。子どもの教育費が高すぎて支払いに困っている人はいませんか? 子どもの教育費は大切にしたいと思う反面、高すぎるのも困りものですよね。ここでは、家計簿・家計管理アドバイザーが「将来的に困らない教育費の考え方」を紹介します。
-
家事がグンとラクに変わる!目的別にまとめて収納する“グルーピング収納術”#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。主婦は炊事、洗濯、掃除に名もなき家事と毎日やることがいっぱい! 片付けの仕組みを整えることは、そんな家事の負担を最小限にすることにつながります。なかでも一緒に使うモノを一緒に収納する【グルーピング収納】は、家事の負担を最小限にすることができるので、今すぐ実践していただきたい収納法です。ポイントは何かをするためのモノを、目的別にまとめて収納することです。そこで今回は、我が家で実践している、グルーピング収納をご紹介します。
-
[ダイソー]出しっぱなしの小物がスッキリ片付く!整理収納アドバイザーイチオシ収納グッズ10選文房具類やアクセサリーなど毎日のように使うモノは使いやすく収納をしたいもの。でもいい方法が見つからず、いつも出しっぱなしになっていませんか? 今回はSNSで話題の商品を、整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わりました。
-
知られざる主婦の強い味方!「業務スーパー」激安105円“味噌汁の具”が便利すぎる#ラク家事ごはん業務スーパーに初めて行った人なら、誰しも「冷凍庫が多い」とびっくりすると思います。業務スーパーではこれまで紹介してきた、冷凍野菜や冷凍魚類などが有名で使い勝手も抜群ですが、知られざる主婦の強い味方がまだいることをご存知ですか?今回はあまり話題になっていない業務スーパーのアレを紹介しちゃいます。
-
二度と散らからない部屋に変わる。片付け収納術5つのポイント##整理収納アドバイザー直伝「片付けても、すぐに散らかる」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。忙しい毎日を過ごしていても、常にきれいな空間で過ごしたいものです。今回は「ラクにきれいな部屋をキープできる片付けのコツ」を整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わります。
-
「毎日忙しくて貯金に頭が回らない…。」でも大丈夫!忙しくてもできる“かんたん3つの貯金術”家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。今回は、「忙しくて貯金のことまで考えられない」という方のお悩みです。
-
子どもや夫に当たってしまう前に!主婦100人に聞いたストレス発散“みんなの秘密のご褒美”を大公開!毎日家事に育児にお疲れ様です。忙しい日々を過ごしていると、知らない間に心も体も疲れが溜まってなんだかイライラしがち……。今回はsaitaのアンケートより、みんなが実践しているお家でできるストレス発散方法をご紹介! 家族に秘密のご褒美もあるそうですよ!
-
文房具を収納するならもっておくべき“無印良品の収納アイテム5選”#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。いつのまにかごちゃいている文房具、どのように収納していますか? デスク周りやリビングの文房具収納に、悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、無印良品のおススメの文房具収納アイテムを5つご紹介します。無印良品のアイテムなら、文房具もスッキリオシャレに収納できますよ。
-
[ダイソー]で見つけた“整理収納アドバイザー”がすすめる優秀収納グッズ7選!普段よく使うけれど、ちょうどいいケースに収納できないと感じるモノはありませんか? 収納がうまくいかないと取り出しにくかったり、探す手間がかかったりします。今回は、SNSで話題になっているダイソーの収納グッズを、整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わります。
-
もうイライラしない!使用後の調味料のキャップが5秒ではずせる“かんたん外し術”使い終わった調味料ボトルのキャップをとるときに、上手く取れないことはありませんか? この方法なら、綺麗にキャップを外せてストレスフリー! すぐにでも試してみてくださいね。
-
あなたの家の「麦茶」もしかしたら細菌だらけかも…。麦茶を作るときに“やってはいけないこと4つのこと”少しずつ暑い日が増え、水筒が手放せない日が続いていますね。夏の到来を「麦茶の消費量」で感じるご家庭もあるのでは。大量に消費する麦茶を家で作る場合、実はやらないほうがいいけれどやりがちなことがあるんです。料理家で日本茶アンバサダーの佐々木綾子先生に教えてもらいました。
-
子どもっぽく見えない!「ボーダーTシャツ」40代イチオシ着こなし術3選!#スタイリスト直伝パーソナルスタイリストの高橋 愛です。暑くなってくると活躍するTシャツ! Tシャツの中でもボーダーTシャツはトレンド関係なく使える便利アイテムです。普段ボーダーをあまり着ない方も、夏は取り入れやすいのでオススメですよ!今週は「きれいめ派がボーダーTシャツを取り入れる方法」をお届けします。
-
「なんとなく貯金してるから大丈夫」はNG!子育て世帯が今すぐやるべき“3つの貯蓄術”「教育費」「住宅費」「老後費用」は、人生における三大出費。それらの当事者となり、さまざまなお金の悩みを抱えやすいのが30代、40代の子育て世帯です。今回は「暮らしニスタ」が実施した、実際の30代、40代の子育て世帯が、どのように貯蓄や資産運用などを考え実践しているのか、リアルなお金事情を大公開!家計のプロが子育て世帯の貯金がうまくいくためのコツをご紹介します。
-
夏の定番「白Tシャツ」がマンネリ化しない!40歳のためのオシャレ上級者見えコーデ術4選夏の定番アイテムと言えば白Tシャツですよね。定番ゆえに、あなたのTシャツのコーデはワンパターンになっていませんか? そこで今回は、40代におすすめの白Tを使った着回しコーデをご紹介します。きっと真似したくなるコーデが見つかるはずですよ。
-
200Kcal以下のケーキ!?ダイエット中でもOK!「意外に低カロリー」なスタバのメニュー3選スターバックスのメニューを想像すると「カロリーが高い」というイメージが思い浮かぶ人も多いかもしれません。しかしスタバにも、意外と低カロリーな食事メニューが多数存在しているのをご存知ですか?元スタバ店員でもある筆者が、カスタマイズを利用して低カロリーメニューに「無料」で変更できる方法もご紹介します!
-
こんなに可愛いゆで卵見たことない!型を使わずおうちにあるもので作れる「ハートのゆでたまご」の作り方お弁当のおかずやサラダなどいろいろな料理のいろどりにも使われるゆで卵。いつもの丸い形もかわいいのですが、ちょっとの工夫でもっとかわいい形になるんです。今回はいつものゆでたまごを、おうちにあるもので簡単にハートの形にする方法をお伝えいたします。
-
家事がぐんとラクに変わる!整理収納アドバイザーイチオシ“セリアの厳選収納アイテム7選”家で毎日のように使うものは使いやすく収納したいですよね。今回は両面テープフックやツイストバンドなど、SNSで話題になっているセリアの商品をご紹介。整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに、その使い方についても教わりました。
-
40歳こそ着るべき「ショートパンツ」子どもっぽくならない着こなし3つのポイント#スタイリスト直伝パーソナルスタイリストの高橋 愛です。夏が近づくと毎年気になるショートパンツ。ここ最近はオトナ世代でも履きやすいショートパンツが沢山出ています! 特に今年は豊作ですよ〜。この夏はぜひ、ショートパンツを取り入れてみませんか?今週はオトナならではのショートパンツの着こなしのコツをお届けします。
-
40代主婦。夫の給料じゃお金が足りないけど子どがも小さく私は働けない…。どうすれば良い?#お金の相談家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。今回は、旦那さんの稼ぎが少なく働きたいけれど、働けないという方のお悩みです。
-
「洗濯機横」も収納スペースに使わないともったいない!洗面所収納のコツ6選#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。家族が身だしなみを整える洗面所。日用品や衛生用品など細かいモノが多く集まる場所なので、散らかりやすい場所ですよね。できるだけ、清潔でスッキリ使いやすい状態にしておきたいもの。そこで今回は、我が家の洗面所の収納をご紹介します。
-
知らないと損!40歳が着るべき“夏のワンピース”イチオシ着こなし術4選一枚でコーデがキマるワンピースは楽チンで春夏に着たくなるアイテム。ですが今はなかなか外出も難しい時期ですよね。そこで今回は、家でも外でも着られるいち押しのワンピースコーデや、着こなしのコツをご紹介します!
-
「ズボンを重ねて収納」はNG!使わないと損“かさばらない収納アイテム5選”#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。かさばりがちなズボンの収納、どうしていますか? 厚みのあるデニムや、シワのつきやすい繊細な生地のモノなど種類もあって、収納にお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、我が家のズボンの収納の実例と、便利な収納アイテムをご紹介します。
-
「梅雨時期の救世主だ……!」部屋干しが一気にはかどるイチオシ“部屋干し100均アイテム9選”梅雨の季節になると困るのが“洗濯物の部屋干し問題”ですよね。100均にはそんな部屋干し問題を解決してくれるアイデア満載のグッズが種類豊富にあるんです。梅雨のシーズンだけでなく、花粉シーズンなど一年中使えるアイテムなので重宝しますよ。早速紹介します。
-
着ようと思っていた服がシワシワ!服のトラブルを未然に回避する「服がシワにならない」2つのポイント朝の忙しい時間に、着ようと思った洋服がシワシワで困ってしまうことありませんか? そんな状況にならないように、普段できる簡単なシワ防止方法をご紹介します。
-
ポイントカードを貯めるとお金が貯まらない!?本当にお金が貯まる人がやらない“4つの習慣”買い物する際に、オトクだから、とポイントを貯めている方もいるのではないでしょうか? 『お金の先生! できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。』の著者であり、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんは「お金が貯まらない人ほど、ポイントやマイルを熱心に貯めている」と言います。今回は、お金が貯まる人が実際はしていない習慣をご紹介。今すぐ参考にしてみてくださいね。
-
ダイエット中でも飲めちゃう!低カロリーに変わる!?おすすめスタバメニュー3選スターバックスで簡単に注文できる低カロリーメニューをご存知ですか?「スタバって注文が面倒」「いつも同じメニューになっちゃう」という友達や仕事仲間って結構多くいます。いろんな種類に変更できるのは知ってるけれど、勇気がなくてなかなかカスタマイズ注文できないという方へ。元スタバ店員でもある筆者が、インストラクター目線でおすすめしたい低カロリーメニュー変更と注文時のポイントをご紹介します!
-
家事時間が一気に減る!整理収納アドバイザーが実践する“賢い8つの収納術”整理収納アドバイザーのkazukoです。お家で過ごす時間が長くなったこともあり、苦手な家事をもっとラクにしたい、肩の力をぬいて家事に向き合いたい、とお考えの方、多いのではないでしょうか。私自身、家事はあまり得意ではありませんが、収納を味方につけて、家事が苦手な私でもなんとか暮らしが回るように工夫しています。そこで今回は、苦手な家事のハードルを下げるため、収納面で工夫していることや、家事をラクにするために工夫していることをご紹介します。