saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490752
-
一軒家に住んでいて、将来の家の「修繕費」のためにいくら貯金すべきかわからない…。家計のプロが回答!家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。今回は、将来の家にかかる修繕費のために、いくら備えておくべきかというお悩みです。
-
幸福度がアップする「セロトニン」と「エンドルフィン」を増やす方法3つ。週に1時間だけ試してください。人混みへの外出を控え、せっかくの休日も外出できないこともあって、なんとなく気分もふさぎがち……という方もいるのでは? なんとなく気分が落ち込む原因は、あなたの日常の過ごし方も関係しているかもしれません。そんなときにぜひ取り入れたいこととは?
-
ホントにお値段以上だった。整理収納アドバイザーが使って大満足!「ニトリ」の優秀アイテム7選整理収納アドバイザーのkazukoです。「お、ねだん以上。」でおなじみの『ニトリ』。生活用品、収納用品、インテリア雑貨と、お手軽で使い勝手のいいアイテムが豊富です。そこで今回は、我が家で活用しているおすすめの収納アイテムと、インテリア雑貨をご紹介します。どれも本当に「お値段以上」のアイテムなので、店頭に行かれた際はチェックしてみてください。
-
体型カバー力がスゴイ!40歳だからこそイチオシ「フリルブラウス」甘辛ミックス着こなし術5選!今春は、ティアードブラウスやフリルブラウスといった甘めのアイテムが人気です。一枚でも主役になるアイテムですが、「40代には可愛すぎるのでは……」と敬遠されている方もいるかもしれません。でも、甘めトップスのおすすめの選び方と着こなす際に気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。
-
もう諦めてた……。ごちゃごちゃコードが驚くほどスッキリ!コードが消える!?100均収納アイテム6選整理収納アドバイザーのkazukoです。パソコンにゲーム機器、電化製品は暮らしになくてはならない必需品ですが、コードやケーブルなどの配線ってごちゃごちゃしていて、どうしても生活感が出てしまいますよね。我が家ではダイソー、セリアのアイテムを活用して、スッキリ収納しています。そこで今回は我が家で活用している、ダイソー、セリアでそろうアイテムをご紹介します。
-
[私がやめた収納]子ども服を「引き出し」に入れないで!3つの理由と新収納術#整理収納アドバイザー直伝子育て中のママにとって、子供の衣類はどんどん増えて毎日収納、片付けるのが大変ですよね。そこで今回は整理収納アドバイザーに「疲れない散らからない子ども服の片付け術」を教えてもらいましょう。
-
「無印良品」で見つけたバッグにマスクを付けられるアイテムが超便利。持っておくべき“神アイテム5選”整理収納アドバイザーのkazukoです。実用的でシンプルなデザインが人気の無印良品。我が家でも収納アイテムを中心に、日用品、衣料品などを愛用しています。暮らしに役立つアイテムが豊富ですが、今回は新しい生活様式で過ごすようになって、活用している無印良品のアイテムをご紹介します。
-
「とりあえずボリュームトップスなら痩せ見えする」は間違い!太って見える紙一重のNGコーデ4つを解説!体型カバーをしたいからといって、ゆったりしたシルエットばかりを選んでいると、逆に太って見えていた!? なんて経験がある方も多いはず。ゆったりシルエットをまとっていても、着痩せコーデになるワンポイントテクニックを、OKコーデとともにご紹介します!
-
収納スペースが拡張できる!ダイソー&セリアで見つけた「神アイテム」4選#整理収納アドバイザー厳選整理収納アドバイザーのkazukoです。もともと活用している収納アイテムに、ワンアイテム追加することで、グッと片付けがラクになる! そんな便利な収納アイテムが100均にあるのをご存じですか? お片付けの現場でも実際によく活用している、とても優秀な100均追加収納アイテムと、実例をご紹介します。
-
「スリムタイプの生理ナプキン」5種類の“吸収力”を徹底比較検証!コスパ抜群なのは?「今日はタイトなボトムスをはくから」「たくさん持ち歩く必要があるから」など、その日の予定に合わせて、生理ナプキン選びの基準も変化させていきたいもの。薄くてかさばらない“スリムタイプ”は、服のラインに響きにくく持ち歩きやすいので愛用している方も多いのではないでしょうか。スリムさは大切ですが、付け心地や吸収力もまた重要。今使っているものに満足していますか? そこで今回は、スリムタイプの昼用生理ナプキン5種類の特長を比較してみました。「ナプキンはスリム派!」の方は参考にしてみてくださいね。
-
「枕を2年以上使ってるとやばい!?」枕には寿命がある!替え時が分かる“4つのポイント”を専門家が直伝日々の健康には快適な眠りが不可欠です。寝心地を大きく左右するまくらは、毎日使っているうちに少しずつへたり、気づかないうちに寝心地が損なわれていることも。そこで今回は、寝具メーカー・西川のスリープマスターがまくらの替え時のポイントと選び方をご紹介します。ぜひ、この機会にご家族のまくらをチェックしてみてください。
-
よくある「間違い収納」を変えたら“暮らしやすさ”が劇的に変わりますよ。整理収納コンサルタント直伝「モノの定位置を決める」というのが片付けでの前提ではありますが、みなさんはその定位置をどう決めていますか? 整理収納コンサルタントのおおのよりこさんによると、固定概念にとらわれすぎている方も多いようですよ。詳しくご紹介します!
-
「節約して貯金してるはずなのに貯まらない……」お金が必ず貯まる“たった1つのルール”家計のプロが伝授家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。
-
家のデッドスペースを活用した賢い収納術6選「壁にこんな収納できるとは……」#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。モノが多くて散らかっているけど、しまうスペースがない……ここにあと少し収納スペースがあったら……このスペースがもったいないな……そんなお悩みありませんか? 家の中のデッドスペースを有効に活用すれば、スッキリ片付くかもしれません! そこで今回は、我が家のデッドスペース収納をご紹介します。
-
[痩せメニューの正解]「豚汁」VS「豆腐の味噌汁」太りづらいのは?不正解者が続出!?「最近なかなか痩せない」「ベルトの上からはみ出たお腹の肉をなんとかしたい」など、年を重ねるごとに感じる体質や体形の変化に悩んでいませんか? ダイエット中に気になることのひとつは、やはり食事面。「太らないためにはどちらのメニューを選ぶべき?」と日々選択の連続ではないでしょうか。 そこで、管理栄養士でスポーツ健康科学博士の新生暁子さんに「正しい食事の選び方」を学びます。 「カラダにいいのはどっち?」なのか、クイズ形式でお届けします。
-
おにぎりに抜群に合う最高の缶詰ベスト4を発表!数千缶食べた“缶詰博士”が厳選したので絶対においしい。みなさん缶にちは! 缶詰博士の黒川勇人です。今日はおにぎりの具にしたくなる缶詰を紹介します。ひと味ちがうプレミアムなツナ缶から、意外なアレンジでごはんとマッチするコンビーフまで、合計4缶を揃えましたよ!
-
話題の「ネイルシール」主婦がつかってみた。水仕事に耐えて1週間にはがれないか検証!SNSの広告などでよく見かけるネイルシール。名前のとおり、爪にシールを貼ってやすりで削るだけというこの商品ですが、「フット」のネイルシールはともかく、至近距離で他人の目にさらされる「ハンド」でもサロン並のクオリティを発揮してくれるのでしょうか? 主婦が1週間装着して、耐久性まで含めて検証します!
-
冷凍庫にたまりがちな「保冷剤」捨てないで!冷やすだけじゃなかった……。知って得する保冷剤の活用術4選気付けば冷凍庫にたくさんの保冷剤が溜まっている方はいませんか? でもそのまま捨ててしまうのはもったいないですよ! 今回はたくさんある保冷剤の知って得する活用法をご紹介します。
-
[親子スマホ講座4]親のあなたは知らないとヤバい……。危険から身を守る“SNSの基本ルール5つ”スマートフォンを持って便利な事として実感できるのが、インターネットとSNSの活用ではないでしょうか。そこで今回は、すでにSNSを利用している大人もこれからSNSを始める子どもも、ぜひ注意してもらいたいSNSの作法について、いまどきのスマホやネット事情に詳しいITジャーナリスト・鈴木朋子さんに詳しく伺いました。
-
体のラインがでない“40歳のTシャツ正解着こなし術”部屋着に見えてしまうNGコーデも紹介春夏になると着たくなるTシャツですが、年齢とともになんだか似合わなくなってきた、と感じませんか? 実はアラフォーのTシャツ選びは、素材が大事なんです。素材によるNGコーデとOKコーデを比較してみたので、ぜひ参考にしてみてください!
-
セリアで見つけたら絶対買うべき!子供の学習机がスッキリ片付くアイテム4選 #整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。文房具の収納ってどうしていますか? デスク周りに、ペンやはさみ、メモ紙などが散乱して困っているという方、セリアのDESKLABO(デスクラボ)シリーズでスッキリ片付くかも! 自由に組み合わせて使えるのでとっても使い勝手がいいんです。デスク周りをスッキリ整理できるデスクラボシリーズの、我が家の実例をご紹介します。
-
知らなきゃソン!「生活するだけでキレイになる」魔法の時間割りの決め方理系美容家のかおりです。「科学的根拠のある正しい美容知識」をお伝えしています。美と健康は、表裏一体。健康的な生活とは、すなわち美しさの土台を作るものです。心と身体の健康を保つために大切な「睡眠」から、次の日のスタートを心地よく切るための一日のルーティーンを一緒に考えてみましょう。
-
[お隣さんちの家計簿事情]約40%の家庭が収入減!逆に“6%の家庭”で収入が増えたワケ新型コロナウイルスの影響で、家計に変化があった人も多いのではないでしょうか。ここでは「新型コロナウイルス感染症の流行後の家計の意識調査」を元に、みんなが見直したいと思っている支出ランキングなどをご紹介!家計の節約ポイントを検討しているなら必見です。
-
スペースがないと上から重ねる収納はNG![ダイソーの神アイテム]なら吊り下げ収納できる!整理収納アドバイザーのkazukoです。「ここにもう少し収納スペースがあれば……」「収納スペースを有効活用したい……」と思うことがありますよね。そんな収納のお悩み、吊り下げ収納で改善できるかもしれません! 吊り下げ収納なら、取り出しやすくしまいやすいので片付けもラクに行えます。そこで今回は、ダイソーでそろう吊り下げ収納のアイテムと、収納実例をご紹介します。
-
「もっと早く知りたかった……。」子どもっぽく見えない“40歳がはくべきスニーカー”6選!年代限らずいくつになっても「カジュアルな足元の定番」といえばスニーカー。どんなコーデにも合うので、何足も持っておきたいですよね。とはいえ、スニーカーの種類は驚くほど多く、たくさんのブランドからさまざまな型が発売されているため、いざ選ぼうと思っても迷ってしまいませんか? そこで今回は、定番からトレンドのモデルまで、大人におすすめのスニーカー6選をご紹介します。
-
[私がやめた家事]「もう布団は干さないで!」やめて逆によかった家事2選 #整理収納アドバイザー直伝家事の中でもかなり面倒な部類に入る「布団干し」。思い切ってやめてみたら何の問題もなかったどころか、逆に良くなった理由。また掛け布団を季節ごとに変えるのをやめたことで、収納スペースも確保。その際にぜひ取り入れてほしいニトリの「あるアイテム」をご紹介します。
-
やってはいけないNG収納8選!「収納場所をつくってもすぐ散らかる……。」逆効果な収納の落とし穴。部屋を片付けて収納場所をつくったのはいいけど、結局どこに何をしまったかわからなくなったり、使ったモノをしまわず出しっぱなしにしていませんか?今回は「やめると片付く収納8つ」を整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わります。当てはまるものがあれば、解決方法もありますのでお試しくださいね。
-
「ヨーグルト食べてるし大丈夫」はNG!腸活の効果ないかも!?あなたの腸と相性抜群なヨーグルトの選び方出そうで出ない、出たけど何だかスッキリしない。身体だけでなく、心にとっても悩みの種となるのが「便秘」です。腸の調子がいいだけで、肌荒れやダイエット、さらにはイライラ・モヤモヤという気分まで改善することが期待できます。便秘は腸がうまく働いていない状態のひとつの症状なので、できるだけ早く解消したいですよね。便秘を解消するには、食事で「腸内環境を整えること」が欠かせません。今回は腸内環境を整えるための基本、さらにはちょっとした工夫で手軽に実践できる「腸活」を管理栄養士が解説します!
-
半袖の季節まであと3か月。今から始めれば間に合う!「たぷたぷ二の腕」を細くする方法暑い季節が近づいてきました。薄着の季節に気になるのが二の腕。タプタプたるんでいませんか? 二の腕の筋肉上腕三頭筋は普段の生活であまり使わないため脂肪がつきやすく、また一度つくと取れにくい場所です。でも諦めないで! これからご紹介する引き締めのポーズで、夏までに引き締まった二の腕を手に入れましょう。
-
「朝起きたら、カーテンを開ける。お水を飲む」はNG!健康に良さそうなのに逆効果な朝習慣TOP3なんとなく美容や健康に良いと思ってやっていたことが逆効果だった! ということがないように「科学的根拠のある正しい美容知識」をお伝えする理系美容家のかおりさんの連載。 今回は「朝の習慣」についてのおハナシです。