saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490737
-
30歳のダイエットは運動じゃなく「空腹の時間」がカギだった。効率よく痩せる“2つの秘訣”腸内の環境を整え、その状態を良好に保つ活動のことをいう腸活。最近になってよく耳にする人もいるかと思います。体の内側にある腸(バウエル:bowel)を整えると、代謝や免疫力もアップするといわれています。また、体内の環境も改善されることが分ってきたので注目をされています。そんなバウエルの健康維持のことが詳しく書かれた「バウエルダイエット 腸を整えて、ラクに痩せる!」(幻冬舎)の著者でもある石原新菜先生に、食事と腸の関係性について教えてもらいました。
-
「電気をこまめに消す」とお金が逃げる!お金が増える人が実践する「お金が自動的に増える」仕組みづくり「お金を増やしたいけれど、どうしたらいいのか分からない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。『お金の先生! できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。』の著者であり、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんは、「お金を増やすには、まず仕組み作りから」と言います。具体的にはどのようにすればいいのか詳しく伺いました。お金を貯める仕組みを知りたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
40代女性“夜の夫婦生活”。気になる「1年以上していない」レス夫婦の割合がアンケート調査で明らかに!パートナーがいる人も、そうでない人も、「セックスの悩み」って、人にはなかなか相談できませんよね。でも、医学的に見ると、性の健康は生活の中でとても大切なこと。そこで先日行われた「知っているようで知らない~性の健康セミナー」を誌上再現。3人の医師による、それぞれの視点から「現代のセックス事情」について教えていただきました。
-
1日5歩でOK!痩せやすい体に変わる「正しい歩き方」4つのポイント。歩くという究極の日常動作を整えるだけで、からだが劇的に変わる「骨盤腸整ウォーキング」。今回は、いよいよ「正しい歩き方」をえいみー先生に教わります。1日5歩からでOK! 大切なのは、量より「質」です!
-
収納スペースを無駄なく使える“シンデレラフィット収納アイテム11選”整理収納アドバイザーが一挙公開!自宅でよく使うモノは収納がうまくできないと、使うときに探す手間がかかりますね。キッチンや洗面所などでは使いたいものがすぐ出せると、ストレスも感じません。今回はスペースをムダなく収納できる「シンデレラフィット」する収納方法を整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わります。
-
「黒いキャップ」40歳はNG!?子どもっぽく見えない“キャップの選び方”キャップというのは日差しが強くなってくる時期には最適な日除け方法なのですが、どうしても少年っぽさやスポーティーなイメージが強くないでしょうか。うまく取り入れれば年相応なかっこいいコーディネートができる最強アイテムなので、今回はその方法をご紹介します。
-
せっかくの努力が水の泡!?運動後にやりがちな「3つのNG習慣」筋トレやダイエット特集をみて「運動をはじめてみた!」という人が陥りやすい、NG習慣について知っていますか?運動初心者やトレーニングが日課になっているという人、どちらも注意が必要な運動後にやってはいけない行動がいくつかあります。せっかくの努力を無駄にしないよう、ぜひチェックしてみてください!
-
初期の白髪は黒髪に復活する!?知らないと損!まだ間に合う“白髪ケア3つのポイント”白髪が生え始める年齢は人様々ですが、ぽつりぽつりと生え始めると「ついに来たか」とがっかりする人も多いのではないでしょうか。反対に、近年では「グレイへア」の流行もあり白髪をファッションとして取り入れる方も増えてきました。ところが、お洒落なカラーバランスを目指すと逆に「白髪の量が足りない!」なんてこともありますよね。本記事では、「白髪初期のケア方法」と「白髪が生えた後のケア方法」を、理系視点で二本立てにしてみました。今日は「初期の白髪ケア」についてです。
-
ベランダで使うサンダル「外に出す」はNG!整理収納アドバイザー直伝“家事がラクになる収納術10選”忙しい毎日の中で家事をこなすのは大変です。でも部屋が片付いていると、家事の効率がグンとアップします。今回は、忙しい毎日の中で家事を「できるだけラクに、効率よくこなすための」収納アイデアを整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに教わります。
-
「スリッパ」をはくのはNG!?お尻が大きくなる“スリッパの落とし穴”「家でスリッパを履いている人は、お尻が大きくなる!?」ちょっと衝撃的な内容ですが、事実これが理由でお尻が大きくなっている人がいます。自宅でスリッパを履く以外にも、外でかかとの固定されていないタイプのサンダルやパンプスを履くことが多いという人も要注意です。今回は、なぜ家でスリッパを履くと太るのか…原因と対策方法をご紹介します!
-
“ムリなく貯金が増える人”がやらない3つのこと。1000世帯を見た「家計管理のプロ」直伝「お金を増やすためにもっとガマンしないと……」と悩んでいる人はいませんか? その考えは間違いのもと。実は、無理なく貯める人は「ガマンをしない」のです。今回は『お金の先生! できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。』の著者であり、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんに、「お金が増える人がしないこと」を聞きました。頑張っているのにお金が貯まらないという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
乳酸菌だけじゃない!毎日の食卓に取り入れるべき「+αの新機能性ヨーグルト」1900種ものヨーグルトを食べた専門家直伝便秘改善や美肌のために、ヨーグルトを毎日食べている方も多いのでは? スーパーなどには多種多様なヨーグルトが並び、どれがおいしいのか悩みますよね。そこで1,900種ものヨーグルトを食べつくしてきたヨーグルト専門家・向井智香さんに、今注目のヨーグルトを教えていただきました。
-
モノは増えるけど捨てられない…。片付かない家は「適正量」が間違ってる。片付く家のたった一つのルール整理収納アドバイザーのkazukoです。暮らしていく中で、いつの間にか増えていくモノ。洋服やキッチンの保存容器、ストックなど、いつの間にか収納スペースから溢れていることありませんか? モノが増えすぎない、自分にとって、家族にとってちょうどよい量『適正量』を、見極めることができれば、スッキリ片付けやすい部屋を作ることができます。自分にとってちょうどよい量『適正量』の導き方についてお伝えします。
-
ダイソー、カインズ、3COINSの「キッチン水切り袋」を徹底比較!一番コスパがいいのは?三角コーナーのかわりとして使用できるとして注目されている「水切り袋」。水切り用の穴がついているので、袋にゴミをいれて使用後は捨てるだけなので三角コーナーのようにお手入れが不要な点もうれしいポイントです。今回はシンクにぺたっと貼って便利に使える「シンクに貼れる水切りゴミ袋」を4つ比較させていただきました。
-
「パスタのゆで汁」捨てたらもったいない!意外と知らない“ゆで汁活用掃除術3選”ギトギト油もピカピカにパスタはよく食べますか? パスタをゆでた後のゆで汁は捨てる方も多いと思います。でもゆで汁はキッチン周りの掃除にピッタリなんですよ! 今回は落ちにくい油汚れをピカピカにする方法を紹介します。
-
「雨が降ると頭痛が…。」意外と知らない頭痛解消のカギは「水」だった。薬剤師直伝雨の日頭痛のセルフケアsaita読者座談会から飛び出した「悩み」をピックアップする企画の第2弾は「頭痛」。第4回目も「雨の日(低気圧)頭痛」を取り上げます。前回同様に「誰でもできる」「すぐできる」筆者実証済みのオススメセルフケアとともに、おいしくて頭痛や巡りに効果的なドリンクレシピも併せてご紹介します。
-
色が薄い水色デニムはちょっと間違えると古臭く見える…。失敗しない!40歳の着こなし“5つのポイント”どんなアイテムとも相性がいいデニムは、一枚持っていると重宝しますね。春夏は、「ライトインディゴ」のデニムが人気ですが、40代が着こなす場合、古臭い印象になってしまうことも……。失敗しない、ライトインディゴのデニムの合わせ方をご紹介します。
-
お腹のラインがでない痩せ見え「ペプラムトップス」40歳着こなし術3選!裾広がりデザインがポイントトップスをインするとウエストまわりが気になる、アウトで着るとなんだかだらしなく見える……。朝の洋服選びのときにトップスをインするかアウトにするか迷うことはありませんか? ペプラムデザインなら、アウトで着るだけで素敵に見えて、体型カバー&スタイルアップもできるのでアラフォーにもおすすめです!
-
たるんだお尻卒業!"結果を出すトレーナー"が指南する「歩くだけで美尻になる方法」とは「結果を出す」トレーナー平田雄士さんが、誰でも無理なく毎日できる美尻活を指南。垂れ尻に悩む人はぜひお試しを。
-
「無印良品」で見つけたら即買いすべき!デットスペースを活用できるキッチン収納アイテム5選整理収納アドバイザーのkazukoです。シンプルなデザインで、使い勝手のいいアイテムが人気の無印良品のアイテム。我が家でもキッチン、リビング、洗面所と家じゅうで無印良品のアイテムを活用しています。なかでも、キッチンは収納アイテムをはじめたくさんのアイテムを活用しています。そこで今回は、おススメの収納アイテム、キッチンアイテムをご紹介します。
-
お弁当のおかず何にしよう…。「ちくわ」があれば10品つくれる!かんたんおかず“大量生産レシピ術”お弁当のおかずに困ったら、ちくわメニューがおすすめ。火を使わずササっと作れちゃう簡単メニューから、しっかりおかずになる一品までアレンジ自在です。今回は、とっておき「ちくわレシピ」をご紹介していきます。
-
毛穴レスの艶肌に!40歳にイチオシ実際使ってよかった「ビタミンC入り化粧品」2選ここ1〜2年で注目度が高くなったビタミンCスキンケア。ところが実際どのように効果があるのか、どれがいいのか迷っていませんか? 今回は使ってみて本当に良かったスキンケアをご紹介します!
-
「100均の突っ張り棒」を使った意外と知らない賢い活用術!壁のデッドスペース、使わなきゃ損です。整理収納アドバイザーのkazukoです。このスペースがもったいないな……、ここにもう少し収納スペースがあったらな……。そんなときに役立つのが、『突っ張り棒』! デッドスペースを有効活用するのにとても便利なアイテムです! そこで今回は、我が家の突っ張り棒の実例をご紹介します。
-
「洗濯物は干さなくていい」片づけアドバイザー直伝!“しなくてもいい家事”のススメ仕事や育児、家事と多くのタスクに追われ、日々の生活で疲弊している方もいるのではないでしょうか。でもその家事、本当なら「やらなくてもいい家事」かもしれません。家電なども進化し生活も変化してきた今、もうする必要のない家事について片づけアドバイザーの石阪京子さんに伺いました。
-
「玄関がくさい……。」消臭剤では消えないニオイの元を徹底的に撃退する“3つの方法”玄関は家族やお客様が出入りする大事な場所。いつもキレイにしておきたいですよね。今回は玄関の嫌なにおいを防いで、ピカピカにする玄関の掃除方法を紹介します。
-
「夜用生理ナプキン」5種類の“横モレしない吸収力”を徹底比較検証!朝まで安心でコスパ抜群なのは?「ぐっすり眠りたいのに気になって眠りが浅い」「朝起きたときにモレていてガッカリ」など生理中は不安が大きいもの。特に、経血量が多い日の夜はストレスを抱えていませんか? 大きさや吸収力のよさはもちろん、長時間つけ続けるため、フィット感も重要になるのが“夜用ナプキン”です。それから、最近は「ナプキンを替える音が恥ずかしい」「ナプキンを持ってトイレに行きにくい」などという理由から、夜用ナプキンを日中に使う中高生も増えているのだとか。そこで今回は、夜用ナプキン5種類をピックアップし、特長を比較してみました。安心感のある夜用ナプキンを探している方は参考にしてみてくださいね。
-
たった1分!「小顔ヨガ」マスク生活でたるんだフェイスラインに!マスク生活も1年が超え、鏡を見てフェイスラインの崩れにショックを受けていませんか?そんな方にオススメしたい、隙間時間にできる0円美容法をご紹介します。
-
手遅れになる前に!夫が単身赴任で生活費が二重に掛かる家庭がやるべき“賢い貯蓄”3つのポイント家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。
-
[無印良品]着るだけでオシャレ上級者に変わる「40歳が買うべき服5選」ダサ見えしないお手本コーデもプチプラでベーシックアイテムがそろう無印良品。着心地も良くて、さまざまなシーンで着まわせるのでファンの方も多いですよね。そんな中で、今大人におすすめな服をピックアップ! おしゃれに着こなせるコーディネートも合わせてご紹介します。
-
ホコリや食べかすがたまりやすく掃除しづらいカーペット。誰でもできる“かんたんカーペット掃除術”とはフローリングやカーペットは埃やゴミ、髪の毛や食べこぼしなど、さまざまな汚れが溜まりがち。面積が広い分、少しサボっただけで部屋全体が汚い印象に……。そんな床掃除について、今回saitaではアンケート調査を実施。みんながやっている、床をピカピカにする裏ワザをご紹介します!