ヨガジャーナルオンライン

ヨガジャーナルオンラインは、ヘルスコンシャスな女性に向けたライフスタイルメディア。ボディメイクやストレスケアに有効なヨガメソッド他、ファッションや美容、食、イベント、恋愛コラムなどの情報を毎日配信中!
お気に入りの数
215060
-
1日1万歩は不要!1日たった10分でも効果が出る正しい「歩き方」とは?ウォーキングの専門家が解説健康維持のために、ダイエット成功のためにウォーキングをするなら、「正しい歩き方」を身につけることが必須。「正しい姿勢を身につければ、1日10〜20分のウォーキングでもしっかり効果が出ます!」と、ウォーキングプロデューサーの園原さんは語ります。その理由とは?
-
なんだか不調な日々から脱却!美容賢者が教える[これが効く!インナーケアアイテム7選]冷たい飲み物やエアコンで身体を冷やしてしまったり、暑さから食事が偏ったり。疲れや不調を感じやすい夏を元気にはつらつと過ごすべく、ウェルネスオタクな美容賢者がこぞって摂り入れていると話題のサプリ&ドリンクをご紹介します。
-
emmiがリサイクル素材を使用したTシャツを発売!フォトグラファー後藤啓太とのコラボもおなじみのブランド、emmi(エミ)が、フォトグラファー後藤啓太とコラボレーションしたフォトTシャツと、遊び心あるemmiロゴTシャツの2型をリリースしました。どちらも、リサイクル素材で地球環境に配慮されています。
-
水筒に入れてはいけない飲み物とは?水筒の劣化によって起こりうる健康被害について管理栄養士が解説環境への意識が高まる中、多くの人がマイボトルや水筒を使用するようになってきました。しかし、水筒に入れる飲み物には注意が必要なものもあります。特に夏場の使用頻度が高い時期には、水筒の正しい使い方をマスターしましょう。
-
[メリハリボディラインの最短ルート]骨盤と背骨を「対角&らせん」に動かして整える秘密のエクサ理想のボディラインに最短で近づくためには、むやみに頑張るよりもまずは骨盤と背骨の動きを活性化することをおすすめします。本日は骨盤と背骨の動きの大切さとおすすめのエクササイズをご紹介します。
-
今日からできる、睡眠の質を高める4つの方法ぐっすり眠れない、寝つきが悪い、たくさん寝ても眠たい、など睡眠について何か悩みを抱えてはいませんか。『睡眠』は、私たちが健康に過ごしていく上で欠かせないものの一つです。寝不足や不眠が続くと、だるさやめまい、集中力や意欲の低下、さらにはうつ病などの症状が現れ、日常生活に支障をきたします。今回は、アーユルヴェーダの観点から、睡眠の質を高める4つの方法をお話ししていきます。
-
[一週間で下腹マイナス7cm?]ヨガ講師が実践した寝転がったままできるお腹痩せエクササイズなかなか落ちない下腹の脂肪。日々さまざまなトレーニングをしている筆者が実践し、一週間で下腹部マイナス7cmダウンすることに成功したトレーニングをご紹介します。
-
あなたは大丈夫…?「HSP」かくれ繊細さん15の限界サインと対処法|精神科医が解説精神科で外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーに対してHSP気質に関する発信、書籍刊行など幅広い分野で活動する精神科医しょうさんが、HSPやメンタルヘルスに関する身近なギモンを解説。生きづらいをラクにするためのヒントを連載形式で紹介します。
-
[実録]背中痩せしたかったら絶対やって!ちょっときついけど確実に効く肋骨エクサ[やみくもNG]薄着の季節が近づいてくると背中のたるみが気になってきませんか?背中痩せをしたいと思った時、やみくもに肩甲骨を動かすより整える順番を意識して動かしていくことがとても大事です。今回は家にあるフェイスタオルを使ったちょっぴりキツイけど、確実に効くエクササイズをご紹介します。
-
[40代からのペタンコ・垂れ尻改善]寝たままできて効果大!1回1分のヒップアップポーズ2選ペタンコ尻や垂れ尻がコンプレックスで体のラインが出る洋服や水着を着る勇気がない、という人に「お尻を緩めて、鍛える」ストレッチをご紹介。毎日1分できゅっと引き締まったヒップが手に入ります!
-
[太らないそうめん]に必要なものは身近にある?管理栄養士がお勧めしたい「ダイエットそうめん」夏においしい、冷たいそうめん。。。。とはいえ、そうめんばかり食べていては糖質過多になってしまいます。ここでは、「そうめんをおいしく食べたい!」という願いと、「そうめんを食べても太りたくない!」という両方の願いを叶えるべく「ずるいそうめん」について考えてみます。夏季(6〜8月)限定のそうめん連載、ぜひご覧ください。
-
6月のビューティ通信|シンプルなケアで、肌とボディに磨きをかけるプラスαのアイテムたち湿度や気温の上昇で、なんとなく不快感が増し始めた昨今。そこで注目したいのが、気分をリフレッシュしてくれる香りやテクスチャーのアイテムたち。いつものルーティンのプラスして、五感を癒しながら全身をつややかに磨き上げて。
-
[痩せにくい夏ダイエットの秘策]代謝を上げて燃える体になる!痩身効果絶大「全身に効くポーズ」夏は汗をかきやすく痩せやすい季節というイメージがあるかもしれません。しかし、汗で減っているのは脂肪ではなくあくまで水分。夏ダイエットを成功させるコツについてのお話です。
-
キツくないのに下半身爆痩せ![たったひとつポイントをおさえるだけ]下半身に効く基本ヨガポーズ5選普段ヨガレッスン中に何気なくとっているヨガポーズも意識をするだけで下半身痩せにつながります。今回は初心者の方でもできるヨガポーズで、下半身痩せができるものを5つ厳選しました。
-
emmiがNew BalanceとPUMAとそれぞれサステナブルなスニーカーを展開emmi(エミ)が、New Balance(ニューバランス)とPUMA(プーマ)とそれぞれコラボレーションスニーカーを発売しました。どちらもサステナブルモデルとなっています。
-
[実録]1か月でこの変化!「二の腕」と「肩周り」を華奢にする伸ばしてほぐすお手軽エクサ夏目前!半袖やノースリーブを着た時、肩まわりや二の腕のお肉が気になりませんか? 目立ちやすい肩幅や二の腕に脂肪がついていると、全身までも太ってるように見えてしまいます。上半身を華奢に見せるほぐしテクを学びましょう。
-
眠れないのは背中のせい|背中のバキバキをゆるめて寝つきを良くする背中ストレッチ背中のコリがひどくてなかなか寝つけない…そんな方には、寝る前に背中をゆるめるストレッチがおすすめです。今回ご紹介するストレッチは枕を使って楽にできるものなので、あぐらで座る姿勢になるのも辛いという方もぜひ試してみてください。
-
一緒にいると疲れる…気力を吸い取る人「エナジーバンパイア」の対処法[メンタルケアの専門家が解説]友人や職場に一人はいる、エナジーバンパイアと呼ばれる人。我慢してつき合い続けると、人間関係で多大なストレスを抱えることに。エナジーバンパイアの性格を理解し、上手くつき合う方法をメンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんがアドバイスします。
-
[ちょっときついけど]たぷたぷ二の腕に効く!40代から続けたい二の腕引き締めテーブルエクササイズ「夏までに理想のボディに!」と意気込んで運動や食事制限をしても、なかなか落ちないのが二の腕…。体重は落ちても二の腕が痩せないという方はたるみが原因かも。今回ご紹介するエクササイズで二の腕をスッキリさせましょう!
-
人に言えない悩み「乳頭の長さ」平均サイズは?扁平・陥没乳首は治せる?疑問や治療法を医師が解説「乳頭の平均サイズは?」「授乳後に乳首が伸びてしまった気がするけど、元に戻せる?」…など、乳頭にまつわるお悩みを抱えている方も多いのでは? 今回は、人に相談しづらいからこそ気になる乳頭肥大の原因、また乳頭を縮小する手術の詳細やメリットについて、e skin & e clinic 金沢本院美容外科医の新田有加里院長にQ&A形式で解説してもらいました。
-
朝から疲れている人に[寝起き疲労を解消するモーニングルーティーン]ベッドでできるバナナストレッチしっかり寝ているはずなのに朝起きた瞬間から何となくスッキリしないという経験したことがある人は多いと思います。疲れが取れないまま、新しい一日が始まってしまうのは辛いですよね。そんな朝に行って欲しい疲労回復を高めるモーニングルーティーンをご紹介します。
-
[お悩み相談]「雨の日の偏頭痛をどうにかしたい!」#毒出し保健室アーユルヴェーダの中で大切にされている考え方をシンプルに言うと、"体に毒を溜めない/毒を排出する"という『毒出し』。「大きな声ではちょっと言えない」「身近な存在の人には知られたくない」と言った悩み事を抱えていませんか? 体調や心の悩み、人間関係やら恋愛、夫婦やパートナー間のあれこれまで、皆さまの悩ませている毒を溜めずに排出するべく、アーユルヴェーダアドバイザー/ヨガ講師の桑子麻衣子がアーユルヴェーダとヨガの智慧をベースにお悩みに答えます!
-
「完璧主義をやめたい・しんどい」と感じた時に試してほしい3つの対策|精神科医が解説精神科で外来を行い、6万人以上インスタやvoicyのフォロワーに対してHSP気質に関する発信、書籍刊行など幅広い分野で活動する精神科医しょうさんが、HSPやメンタルヘルスに関する身近なギモンを解説。生きづらいをラクにするためのヒントを連載形式で紹介します。
-
[寝たままヨガ]だるい、重い、眠れないを気持ちよく解消!ズボラさんでもできる快眠ポーズ梅雨の時期になると、何となくカラダがだるい、眠れないといった、不調を感じる人が多いです。気圧や気温の変化になかなか体がついていかない。そんな時に試してほしいのが「寝ながらヨガ」!ズボラさんでもすぐできるので、さっそく今日の夜からやってみません?
-
梅雨シーズンになると脚がむくむ人必見!自分の体重で3か所を刺激する痛気持ちいいセルフストレッチ梅雨時期になるといつもより脚がむくみやすくなる…、だるさや重さが抜けない…。今回はそんなあなたにおすすめしたいセルフケアをご紹介します。自分の体の重みを負荷にして3か所をほぐすだけでOK!脚のむくみを解消する、痛気持ちいいストレッチです。
-
「仕事が頭から離れない人」へ。限界を迎える前に知ってほしい仕事の向き合い方とメンタルケアビジネスマンとして多忙を極めていた頃、無理が重なりうつ病と診断された経験を持つ、40代ヨガ講師・吉本憲太郎さんによる連載。ヨガに出合い、本来の自分を取り戻した経験から、心の痛みに寄り添える吉本さんの視点で、働く世代の心が軽くなる物の見方、考え方をアドバイス。実体験をもとに効果を感じた、体から心にアプローチする「お悩み解消ワーク」も紹介します。
-
[やみつき、痩せおにぎり]夕食の残りおかずですぐにできるダイエット朝食|管理栄養士が教える食トレわたしは普段、しっかりタンパク質とたっぷり野菜を摂ることを意識しています。ただし、しっかり料理できるのは夕食だけ。慌ただしい朝食ではハードルが高すぎるのです。そこで、朝食の栄養バランスを整えるために、夕食のおかずを活用しています。ここで紹介するのは「夕食の残りおかず」を混ぜるだけのおにぎりです。休日などにまとめておにぎりにして冷凍しておけばもっと簡単です。忙しい朝こそ、夕食の力を借りましょう。
-
[夏までにあとー3cm!]ほっそり美脚を手に入れる|ちょいキツだけど効果抜群の内転筋エクサ自分の太ももがあと数センチ細ければな…と思ったことはありませんか?「スリムパンツを格好良く着こなしたい」「体型を気にせず海やプールに行きたい」と思っている人の願望を叶える、今からでも間に合う内ももの引き締めポーズをご紹介します。
-
[断るのが苦手、我慢ばかりしてしまう人必見]専門家が教える「NO」を上手に伝えるコツ「アサーション」とは、自分も相手も大切にするコミュニケーションのこと。「自分の言いたいことを大切にして表現する」と同時に、「相手が伝えたいことも大切にして理解しようとする」方法です。日本におけるアサーション・トレーニングの第一人者による、やめてほしいの伝え方を「言いにくいことが言えるようになる伝え方 自分も相手も大切にするアサーション」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)より一部抜粋してお届けします。
-
しつこい便秘解消とウエストのくびれが叶う!うつぶせ寝で刺激するダイレクト&ソフトな腸マッサージ朝落ち着いて排便をしたのはいつだったか…。ウエストのくびれもなくなってきたような気がする。そんなあなた、お布団の上でうつ伏せで寝ながらできる動きから始めてみませんか?