ママスタセレクト

ママスタセレクトは「いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を」をコンセプトに、子育て情報からママ友、旦那、義母の話、教育コラム、行政の育児支援などを日々配信しています。
不安なとき・笑いたいとき・泣きたいとき・息抜きしたいときなど、ママの日常に寄り添った記事をお届け! ママライター・ママイラストレーター・専門家・行政・タレントなどが協力して、「ママのお悩み解決」を目指していきます。
お気に入りの数
36956
-
コロナ渦での七五三、どうする予定?来年にずらす?前撮りだけする?
-
小学校準備のお金がない!?そんな場合は思い切ってアレを買うのをやめてみよう小学校の入学を控えたお子さんを持つママはどんな準備をしているのでしょうか。ランドセルや学習机を買ったり、子ども部屋のレイアウトを変えたり、子どもの成長に合わせて環境を整えているのではないでしょうか。我が子の小学校入学を祝う一方で、一体どれくらい小学校準備にお金がかかるかも気になりますよね。
-
私だけのとっておき!あまり知られていないけれど、この組み合わせが最高においしいの!食の好みは人それぞれ。人に話すと「えっ?」と言われるけれど、自分にとっては最高の組み合わせ! という食べ物ってありますよね。想像もしたことがなかったけれど食べてみたらおいしい! という発見ができると、嬉しくなって人に話したくなるものです。
-
「楽して痩せる」は無理と悟った。ダイエットで努力していることを教えてください!美容と健康のために……産後太りが気になって……等々、さまざまな理由でダイエットに励むママさんもいることでしょう。ママスタコミュニティにはダイエットのアイデアを募集する投稿が寄せられています。
-
家の床を白っぽくするのは流行っている?フローリングの色に白を選んだママが語るメリット・デメリット家族で住むためマイホームを購入したい、新しく建てようかなどと検討しているママもいることでしょう。他の家に招かれたときに、壁や床などの内装を参考にすることもあるかもしれませんね。あるママはさまざまなママ友の家にお呼ばれしているうちに、フローリングの床を白っぽくしている家が多いなと思ったそうです。
-
みんなは朝食をちゃんと作っている?昨夜のご飯の残りもあり?多くのママにとって朝の仕事の1つが、朝食の準備ではないでしょうか。でも朝は旦那さんの出勤や子どもの登園登校準備があって、忙しいのも事実。そのため朝食も少し手抜きになってしまうこともあるでしょう。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
-
VIO脱毛をするならどんな方法がおすすめ?脱毛を考えているママの目的には老後の準備も!?何歳になっても、美しくありたいと思いますよね。ママとなってからも、美しさを追求する女性は少なくありません。「痩せたい」「肌をきれいにしたい」「たるみをなくしたい」。美しくなるために「こうしたい」という思いはたくさん出てくるでしょう。パッと見たときにはわからない部分のケアに対しての意識も高いことがわかります。
-
妊娠中や産後は体調も精神面も不安……心配事を取り除くためのヒント妊娠検査薬の陽性が出て喜んだのもつかの間、妊娠中はいつどんなときに何が起こるのかはわからないもの。常に「無事に出産できるだろうか」という不安はつきまといますよね。自分自身の体調を考えながらも仕事、家事、上の子がいればそのお世話もあり、完全に心を休めることは難しいかもしれません。
-
子どもが大好きロフトベッドの数々のデメリット……。それでも使いたい理由とは?子ども部屋が狭いご家庭では、子どものプライベート空間をどう確保するかで悩まれているママも多いのではないでしょうか。そんなときに便利なのが、上部にベッド、下部に収納スペースや学習机などをおさめたロフトベッドではないでしょうか。今回ご紹介するママスタコミュニティに寄せられたママの声はロフトベッドにまつわるものでした。
-
「ダルくて動きたくない……」お疲れママたちの新語「縦の時間」ってなに?夏真っ盛りの昼下がり、ママスタコミュニティにすっかりヤル気を失ったママのぼやきが投稿されました。
-
子育てで1番つらい時期はいつ?先輩ママたち教えて!「いつになったらラクになるのやら……」子育てをしていると、ついこんなことを考えてしまいますよね。可愛くて仕方のないわが子ですが、子育てに悩みは尽きないのではないでしょうか。ママスタコミュニティには、子育てに関する投稿がありましたのでご紹介いたします。
-
エアコンは除湿?それとも冷房?冷えすぎる、電気代などママたちが使い方を選ぶポイントは?
-
食事のしつけでSOS!すぐ椅子から脱出してしまう子どもをじっと座らせる魔法のテクとは?いつも動き回っている子どもたちは元気な証拠でほほえましいですよね。でもどこでも動き回っていいわけではありません。たとえば、食事中はきちんと椅子に座って食べてほしいもの。でも、この「じっと座ってごはんを食べる」は子どもとっては難しいようです。今回ご紹介するママスタコミュニティに寄せられたママの声も、食事にまつわるものでした。
-
甥や姪への「お祝い」などの金品のやり取り、一切しないというママはいる?自分や旦那さんのきょうだいとの付き合いの1つに、お祝い事などでのお金のやり取りがあります。例えば甥や姪が入学をしたときに、「入学祝い」を渡すような場合です。このような金品の贈り合いについてあるママからママスタコミュニティにこんな質問がありました。
-
スープのアイデアが尽きた!レシピのバリエーションを増やす方法はあるのか子どものお弁当のおかずに何を入れるのか……。毎日お弁当を作るママたちは少なからず悩んだことがあるのではないでしょうか。子どもがお弁当に持っていくスープのバリエーションについて、あるママからママスタコミュニティに相談がありました。
-
ハイブランド?それともお手頃価格?誕生日プレゼントにバッグを買ってくれる旦那さんにどう応える?もし値段を気にせずにバッグを買っていいと言われたら、どんなバッグを選びますか? ハイブランドで数十万円のバッグや値段ではなく使い勝手のいいバッグなど、さまざまな意見がでてきそうですね。あるママがママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれました。
-
旦那さんに内緒の「へそくり」いくらある?ママたちのお金の貯め方や使い道とは?家庭内で財布のひもを握っているのはママでしょうか? 上手にやりくりをし、計画的に預金や貯金もできているというママもいるかもしれませんね。さて今回は、家庭の見えるお金ではなく、家族に内緒でこっそりと貯める「へそくり」のお話です。あるママさんが、ママたちの交流の場であるママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれました。
-
イヤイヤ期に入った2歳の娘。イライラしっぱなしのママができることは?子育て中は子どもに対してイライラしたり、ときには激しく怒ってしまったりすることもあるでしょう。子どもがいつも親の言うことを聞いてくれるとは限りませんから、ときにママたちが子どもに厳しくなってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。あるママさんも子どもにイライラしてしまうことがあるようで、ママたちの意見交換の場であるママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれています。
-
鶏もも肉があったら、みんなは何を作る?揚げ物以外でおすすめメニューを教えて!プリッとしていてボリューム感も嬉しい鶏もも肉。食材としても使いやすく、出番も多いのではないでしょうか。その鶏もも肉に関して、あるママさんがママたちの交流場所であるママスタコミュニティにこんな質問をしてくれています。
-
食費が月2万円!?実際に可能なの?みんなの食費を大公開!家族みんな食べることが好き! というご家庭では、高額を食費に充てているということもあるのではないでしょうか。ママスタコミュニティでは「食費月2万円」が可能かどうか、ママたちが議論をかわしていました。
-
子どもが暑くてマスクを嫌がるとき、どうしてる? 子ども用マウスシールドも新発売感染症対策のために子どもにもマスクを着けさせたいものの、暑かったり着け心地が悪かったりして嫌がってしまうことはありませんか? 残暑厳しい時期は毎日気温が高く、マスクによる息苦しさで熱中症になってしまう不安も拭えません。ママスタコミュニティでも
-
片付け上手なママと片付けが苦手なママは決定的にここが違う!世の中は片付け上手な人と、片付けが苦手な人に分けられるといっても過言ではないのではないでしょうか。とくにママになると子どもの分だけモノが増え、ますます部屋が散らかってしまいますよね。今回ご紹介するママスタコミュニティに寄せられたあるママのコメントも、片付けにまつわるものでした。
-
予防接種の接種間隔が変わる!ロタウイルスワクチンの定期接種化も抵抗力が弱い赤ちゃんが感染症にかからないように、またはかかっても軽症で済むように、日本には子ども向けの予防接種があります。これまでの予防接種では、予防接種を受けたあと次の予防接種を受けるまで6日以上、27日以上といったように、ワクチンによって一定の接種間隔をあけることが必要でした。しかし2020年10月からは、一部の予防接種において接種間隔の制限がなくなる予定です。
-
旦那さんは絶対に浮気しないと言い切れるママ、理由を教えて!旦那さんとは永遠の愛を誓って結婚したママも多いことでしょう。しかし結婚した後に旦那さんの気持ちが他の女性にうつってしまったら……いわゆる「浮気」ということになりますね。もちろん「うちの旦那に限って浮気はありえません!」と思っているママもいることでしょう。ママスタコミュニティにこんな質問がありました。
-
宝くじで1億円当たったら使い道はどうする?みんなの第1位は……「宝くじ当たらないかな」という願望を抱いているママは筆者だけではないはず。「もし、5億円当たったらどうしよう」「まず一括で家を買って旅行に行って、それから……」と、買ってもいない宝くじに妄想を膨らませるのはとても楽しいですよね。
-
「在宅」「テレワーク」が求人の新たなキーワードに!新型コロナウイルスの影響でママの働き方も変わりそう新型コロナウイルスの影響で、「会社に出勤せず自宅で仕事」という働き方の人は増えたのでないでしょうか。オンライン型転職エージェント「ジョブクル転職」を運営する株式会社スマイループスが、新型コロナウイルス感染症による求人動向調査を実施しました。そこで明らかになったのは、転職市場における新たなキーワードの出現でした。新キーワードについてみる前に、まずは求人数に大きな変化があった業種をみていきます。
-
若い世代に人気の黒マスクって、どんな印象?熱中症の危険性にも配慮を新型コロナウイルスの影響で、マスクが品薄状態になっていた時期がありました。しかし2020年8月現在ではマスクの供給はかなり改善し、ほしいマスクが手に入りやすくなったのではないでしょうか。白い不織布マスクだけではなく、マスクの素材や色・デザインが豊富になってきた印象もありますね。 そんな状況のなか、ママスタコミュニテイで話題になったのが黒いマスク。「個人的には苦手なんだけど、若い子の感覚では普通なの?」と、トピックが立ちました。
-
「私も働かなきゃいけないのはわかっている。けれど……」お疲れママの本心とは?「うちは育児と家事の分担がうまくいっている」と笑顔で言える共働き夫婦は、どれくらいいるのでしょうか。ママスタコミュニティに、こんなコメントがありました。
-
泣き叫び寝てくれない2歳児。今夜も午前3時までイライラが続くの?子どもの寝かしつけはママにとって、子育てを頑張った1日の山場かもしれません。横になってあっさり眠ってくれたら超ラッキー、逆にいつまでも寝てくれないとイライラしてしまうことも。できるだけスムーズに寝かせようと、ママたちはあの手この手を試しているようです。 ママスタコミュニティにも「子どもが寝ない!」と、イライラの真っ只中にいるママからのSOSがありました。
-
幼稚園児がいるママさん、夏休み何して遊んでいた?みなさん、夏休みはどのように過ごしていましたか? 子どもが小さいとママも一緒になって子どもと遊んであげないといけないため、夏休みの計画を立てるのも一苦労ですよね。外は暑いし、家の中ばかりでは子どもも飽きてしまうだろうし……。と夏休みの過ごし方で悩んだママさんも多いのではないでしょうか。どうやらあるママさんも悩んだ1人のようです。