macaroni

macaroni(マカロニ)は「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、レシピ動画と最新グルメニュースを毎日配信しているライフスタイルメディアです。内食・外食問わず、グルメや料理、暮らしに関する幅広い情報を楽しめます。
お気に入りの数
2667512
-
いちごの種類はいくつある?王道種から新種までおすすめ12選大人も子供も大好きないちごは種類が豊富♪ 日本各地で栽培されており、登録されている品種はなんと300にものぼります。この記事では、おすすめの品種をたっぷりご紹介。誰もが知る王道のいちごのほか、地域では有名というご当地いちご、新種のいちごもありますよ♪
-
盛り付けだけじゃない!お弁当をおいしそうに撮影するコツせっかくがんばって作ったお弁当。写真を撮るならできるだけきれいに写して記録しておきたいたいですよね。そこでカメラの性能や撮影の腕前にかかわらず、おいしそうに写せる方法をご紹介!そのコツとは……!? お弁当作り歴20年の主婦ライターが、アイデアの数々をお伝えします♪
-
おうちで簡単!「乾燥生姜」の作り方&活用レシピ5選「乾燥生姜」の作り方や、活用レシピをご紹介します。生姜は体をポカポカと温めてくれるイメージがありますが、その栄養成分を手軽に取り入れたいなら「乾燥生姜」がおすすめなんです!おうちで簡単に作れる上に保存もしやすいので、毎日の食事で上手に活用したいですね。
-
マンネリ化してない?まだまだ知らないサバ缶アレンジレシピ20選サバ缶の食べ方がマンネリ化している人におすすめの、アレンジレシピを紹介します。流行りのサバ缶を買ってみたけど調理方法がマンネリ化して……という人もいるのでは?そこで調理方法のバリエーションが少ない人や、新たなレシピを知りたい人に定番以外のサバ缶のアレンジ料理を紹介します。
-
[リセットご飯]食物繊維たっぷり。ささみとごぼうのオイマヨサラダささがきテクもご紹介。「ささみとごぼうのオイマヨサラダ 」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ごぼうとささみがたっぷりと入った、満足感のあるサラダを作りました。ピーラーを使えば、ごぼうのささがきも楽々!ごぼうには食物繊維が豊富に含まれているので、お腹がすっきりするひと品です。
-
春のイベントにぴったり!お花の巻き寿司macaroniと共に活動する、食に特化したコミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、手軽で彩り豊かな料理が得意な@israbonitaさんが、簡単に作れて春のイベントにぴったりなお花のまき寿司をご紹介!
-
美しい紅色♪ レッドベルベットケーキの特徴と作り方真っ赤な色で目を惹くレッドベルベットケーキ。その変わった名前の由来や、赤色の秘密をご存知でしょうか。こちらの記事では、レッドベルベットケーキが赤い理由と、基本の作り方をご紹介していきます。派手な見た目に隠された、想像以上のおいしさは、プレゼントやバレンタインにぴったりですよ。
-
日持ちはたった2日!? ねんりん家に新作「レモンフォンダンがけ」が登場バウムクーヘンの専門店・ねんりん家から、新作「ストレートバーム レモンフォンダンがけ」が発売中。たまごの香り豊かなバウムクーヘンを、地中海レモンを使ったさわやかなフォンダンでコーティングされています。春を告げるさわやかなバウムクーヘンは、ホワイトデーギフトにもおすすめです!
-
コツをおさえてモチモチ麺に!「ナポリタン」の簡単レシピおうちにあるもので簡単にパパッと作れるけど、味は本格な「ナポリタン」の作り方をご紹介します。スパゲティのゆで方や味付けのちょっとしたコツで、喫茶店で食べられるような本格的なナポリタンに仕上げられますよ。今すぐレシピをチェックして、今日のランチはナポリタンにチャレンジしましょう!
-
作り置き副菜。大根のめんつゆポン酢漬け作り置きにおすすめ「大根のめんつゆポン酢漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。いちょう切りにした大根を塩もみし、めんつゆ&ポン酢のたれに漬け込みました。少ない材料で作れて、箸休めにもぴったりなポリポリはまるひと品に。かつおぶしの風味がおいしさを引き立てますよ。
-
うどんが変身。もちもちうどんお好み焼き手軽にもっちり。「お好み焼きうどん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ざく切りにしたうどんと、具材を混ぜ合わせて丸く焼き、お好み焼きにしました。いつものうどんレシピのアレンジに、冷凍庫に眠っているうどんがあった時に、ぜひおすすめしたいひと品です。もちもちな生地がやみつきですよ
-
ひな祭りやイベントに♪ お花の飾り巻き寿司レシピ&アレンジ7選お祝いごとや季節の行事などのイベントにぴったりな「飾り巻き寿司」の作り方をご紹介します。テーブルがパッと華やかになるお花のお寿司で、みんなを笑顔にしちゃいましょう。基本の巻き方や、きれいに仕上げるコツがわかれば簡単ですよ。人気のアレンジレシピも合わせてどうぞ。
-
お祝い行事にぴったり♪ ふっくら「桃饅頭」の作り方ふっくらツヤツヤした見た目が愛らしい「桃饅頭」の基本レシピをご紹介!中国ではお祝いの席に欠かせない「桃饅頭」。中身はこしあんで日本人にもなじみのある味わいですが、食用色素で薄ピンクに色づけするだけでパッと食卓が華やぐスイーツに大変身します。お祝い行事にぜひ作ってみてくださいね♪
-
材料は4つだけ!濃厚ガトーショコラでおいしい午後macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今回は、ふだんは「誰でも簡単に作れる絶品パスタレシピ」を紹介しているRyogoさんが、たった4つの材料で楽においしいガトーショコラを作る方法を紹介します!
-
[作り置き冷凍]お弁当のすきまに。チーズカレー春巻き便利な冷凍おかず。「チーズカレー春巻き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。春巻きの皮を4等分にして、ミニサイズの春巻きにしました。具材にはカレー粉とチーズをプラス。お弁当のすきまにもちろん、お酒が進む味でおつまみにもぴったりです。たくさん作って冷凍しておくと便利ですよ。
-
[まんぷくホットサンド部]とろけるチーズのツナたまパニーニまるでパニーニ。「とろけるチーズのツナたまパニーニ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。コッペパンにツナと卵のタルタル、2種のチーズとハムを挟んで香ばしく焼きました。お皿で押さえて焼くことで、パニーニのような見た目と食感に。カリっとしたパンと具材の濃厚な味わいがやみつきです。
-
切り餅アレンジ!もちごまちくわピリ辛もちっと。「もちごまちくわ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ちくわの中にお餅を入れ、豆板醤でピリ辛に味付けし、タレをたっぷり煮からめました。モチっとした食感とピリ辛の味はお酒が進むひと品ですよ。しっかりと味がついているのでお弁当にもぴったりです♪
-
手軽にはじめられる!黒酢ダイエットのやり方&おすすめレシピ健康によいイメージがある黒酢。実はダイエットにも役立つといわれているのをご存知でしょうか?手軽にはじめられる「黒酢ダイエット」のやり方を管理栄養士が解説します!ダイエット中におすすめの黒酢を使ったレシピもご紹介♪
-
カレー粉アレンジ。タンドリーサラダチキンカレー風味にアレンジ。「タンドリーサラダチキン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。コンビニでも人気なサラダチキン。今回はスパイシーさが決めてのタンドリーサラダチキンを作りました。下味を加えて漬け込み、湯せん調理だけで簡単にしっとりやわらかいサラダチキンが完成しますよ。
-
@yuukitohikari流!料理上手になるには?の疑問に応える7カ条macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事をお届け!今日はごはんにもお酒にも合う料理が得意な@yuukitohikariことゆうきさんが、料理上手になるには?の疑問に応える7カ条をご紹介!ポイントは料理を好きになること!
-
献立作りの味方!ワンパンで作る、時短の究極レシピ集フライパンひとつで作れる時短レシピをご紹介します。毎日忙しくて家で作る時間がない、という方でも安心。フライパンがあれば、主役級のメインレシピもお手の物。料理によってはそのまま食卓に出せて、洗い物も減らせますよ。
-
コストコで大人気!「やわらか焼きいか」をもっとおいしく食べようアメリカ生まれの会員制倉庫型店「コストコ」から、大人気の「やわらか焼きいか」をご紹介します!コストコは日本全国に26か所あり、2019年12月には待望のオンラインがオープン。大きな話題になりました。この記事では「やわらか焼きいか」の特徴や味わいを詳しくお伝えします。
-
[胃腸いたわりごはん]あんかけ卵がゆトロトロやさしい。「あんかけ卵がゆ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。甘辛いトロトロの卵あんをおかゆにかけたひと品です。おかゆは鍋を使わず、電子レンジで加熱するだけで簡単にできますよ♪あんもおかゆもやさしい口当たりなので、胃腸が疲れている時におすすめです。
-
ホットケーキミックスで簡単。くるくるピザパン「くるくるピザパン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ホットケーキミックスに牛乳とサラダ油を入れてこねるだけの簡単な生地なのでお子様と一緒に作れる簡単パンです。中にはツナ缶、コーン缶を入れているので味付けもお子様の好きな味付けになっています。
-
とろーりパリパリ♪豚キムチーズ春巻きさけるチーズがポイント!「豚キムチーズ春巻き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。レンジで加熱した豚キムチをさけるチーズと一緒に春巻きの皮で包みました。パリパリになるまで揚げ焼きすればボリューム満点のおかずの完成です。ごはんがすすむこと間違いなしですよ。
-
トースターで簡単。ガリバタたけのこトースターでパパっと。「ガリバタたけのこ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ひと口大に切ったたけのこを、にんにく風味の甘辛だれに漬け、トースターでこんがり焼きました。バターのコク×にんにくの香りで、おつまみにぴったりなひと品です。食材はたけのこだけなので、手軽に作れますよ。
-
おいしい冬白菜を大量消費!あっちゅう間副菜4品macaroni公認のコミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、のっけ丼で人気の@bluesheepmicoことmicoさんが、冬の白菜を使ったあっちゅう間副菜レシピ4つをご紹介!献立に悩んだらお試しあれ!
-
[2020年版]野菜ソムリエが「ファミマ」のサラダを実食コメント!【毎週土曜日に更新!】ファミマのサラダを野菜ソムリエが実食レポートします。手軽に野菜を摂取できる便利なコンビニサラダ。ベーシック系・総菜系・ボリューム系など実にバリエーション豊かです。いつものコンビランチにサラダを加えるだけで、栄養バランスも良くなるので、積極的に取りましょう。
-
炊飯器やレンジでラクする!「ごはんもの」人気レシピランキング仕事に家事に忙しい毎日を送っている方にとって、ごはんの準備はとても大変ですよね。そこで今回ご提案するのは、すぐに作ることができる「ごはんもの」レシピです。これまでmacaroniで公開した記事のなかから、お気に入り数の多かったものをランキング形式で発表します。
-
無性にお肉が食べたいのはなぜ? 栄養不足やストレスが原因かもふとしたときに「お肉が食べたい」と、無性に感じること、ありませんか? それはもしかしたら、体からのサインかもしれません。今回は、お肉が食べたいと感じる原因をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。