saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
490820
-
キャンドウで見つけたら即買い!壁が「収納スペース」に変わる優秀アイテムとは整理収納アドバイザーのkazukoです。浮かせる収納にかかせないマグネット収納。使いたいときにサッと取り出して、戻しやすいので我が家でもたくさんのマグネット収納アイテムを活用しています。そんなマグネット収納アイテムの中でも【キャンドウ】の『マグネットホルダー』が、収納場所に困りがちなバスブーツの収納にぴったりだったので紹介させて頂きます。バスブーツの収納以外の活用法も紹介していますので、参考にされてくださいね。
-
料理が劇的にラクになる!キッチンの場所別収納「3つのポイント」毎日余裕がないほど忙しいと、食事の準備が億劫になることはありませんか? 整理収納アドバイザー1級Samiaさんによるとキッチンの収納を工夫することで、料理を作る際のストレスが減るそうですよ。今回は整理収納アドバイザー1級のSamiaさんが実践する「料理が劇的にラクになるキッチンの場所別収納のポイント」を教わります。
-
ねじってクリップでとめるだけ。誰でもできる大人可愛い「ねじるだけクリップシニヨン」「毎日のセットがめんどくさい」「なんとなく束ねるだけ」という人も必見の簡単ヘアセットをご紹介します。ロングはもちろんミディアムヘアでも、ニュアンスのあるヘアアレンジが楽しめます。いつものポニーテールやハーフアップにひと手間加えるだけで、シャレ感のあるスタイルにアップデートできます。
-
歳をとっていくことの良さが感じられない…。そんなとき“自分に問いかけてほしい言葉”とは心理カウンセラーの古庄由佳です。カウンセリングに来てくださる方には「うさこさん」と呼ばれています。 自分の心に蓋をして、我慢を続けて生きるのはとてもしんどいですよね。最近はスマホやSNSのおかげで情報が溢れてすぎているためか「自分の考え方がおかしいのかも」「私だけじゃないし」とガマンしてしまっていることもあるようです。自分の人生をHappyにするかどうかは自分が決めると信じて、皆さんのお悩みに答えます。
-
夫の趣味にお金がかかりすぎ…。貯蓄できないときに「妻がするべき3つのこと」#家計のプロ直伝家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。気の合うお友達にもなかなか相談しにくい「お金のこと」に悩んでいる人はいませんか? 有料相談に申し込むほどではないけど、ちょっと聞いてみたいお金の疑問に、家計簿・家計管理アドバイザーがお答えいたします。今回は、「夫の趣味にお金がかかりすぎる」というお悩みです。
-
無印良品の「壁に付けられる家具」知ってる?壁が収納スペースに変わる。無印良品の壁に付けられる家具「長押」をご存じですか? モノを乗せたりつるしたりと「ものを片付ける場所がない」というときにおすすめの壁面収納です。今回は整理収納アドバイザー1級Samiaさんに「無印良品の長押を使った壁面収納アイデア」を教えていただきました。
-
婚活が上手くいかないのは相手との「価値観の違い」が本当に原因?#ガンバラナイ人生相談ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回は「婚活を3年がんばっているがもうダメかも」という相談者さんからのお悩みです。
-
お風呂掃除がイヤすぎる人必見!掃除が劇的にラクになる「吊るす収納術」お風呂掃除が嫌いな方も多いのではないでしょうか? 今回は整理収納アドバイザー1級のSamiaさんに「お風呂掃除がラクになる収納方法」を教わりました。Samiaさんはこの方法で、ぬめりやカビが付きにくくなって掃除が劇的にラクになったそうですよ!
-
ダイソーの本気を見た。110円とは思えないコスパ高すぎ「ONE Kitchen」シリーズとはダイソーから販売されている収納グッズがSNSで話題です。今回は整理収納アドバイザー1級のSamiaさんがイチオシする〈ONE Kitchen〉シリーズの使い方を教わります。なかでもマグネットタイプの収納グッズは、キッチンの収納が少ないという方におすすめです!
-
まだやっていないなら今すぐ実践すべき!「浮かせる収納」5つメリットSNSなどでもよく目にする「浮かせる収納」。片付けや整理収納が得意な方が実践しているこの方法は、こんなにメリットがたくさん。今回は浮かせる収納のメリットをご紹介します。掃除がしづらい場所があると感じる方は、今すぐ取り入れてみてはいかがでしょうか?
-
40代はお肌にやさしい「オーガニックコスメ」で安心ベースメイク!オーガニックコスメを中心に石鹸オフメイクが定番になりました。ただ、カラーバリエーションが少ない、カバー力が物足りないなど、アラフォーの私たちには少々使いづらい印象があるかもしれません。しかし、自然なカバー力でお肌にも優しいオーガニックコスメは沢山あります。今回は、私たちの気になる肌悩みをカバーしつつ、お肌に優しいオーガニックコスメ(ベース)をご紹介します。
-
知らないと損!100均アイテムをつかった“裏ワザ収納活用術”100均の収納グッズはアイデア1つでいろいろな使い方ができます。今回は整理収納アドバイザー1級Samiaさんに、100均グッズの”裏ワザ活用アイデア”を教えていただきました。自宅にある収納グッズの使い道が広がるかもしれません!
-
使って分かった。「吸水ショーツ」はメリットが多すぎる!おすすめの吸水ショーツ7選兼業会社員で産後約3ヶ月のアラフォーな筆者です。実は私、妊娠前から今注目の【吸水ショーツ】にハマりしましてほぼ毎日愛用しています。3COINSやGUも参入しどんどん選択肢が広がる【吸水ショーツ】。【おすすめ理由】と各ブランドの特性などをまとめてご紹介します!
-
秋の晴れた朝にぜひやってほしい。家の中がスッキリする「秋の虫干しチャレンジ」とは?涼しくて過ごしやすい時期になってきました。この時期には片づけや掃除が捗る「秋の虫干しチャレンジ」がおすすめです。これをすることで、いいことが3つもあるんですよ!
-
水アカや髪の毛が意外と溜まる……。お風呂掃除で忘れがちな「3つの場所」毎日使うお風呂場。気持ちよく過ごすために日々お風呂掃除をしていると思いますが、意外と掃除を忘れがちな場所があります。今回はそんな場所をお伝えします。
-
[ダイソー&セリアの2022年カレンダー15選]毎年売り切れの人気カレンダーも!早めにチェック!早いもので今年もカレンダーが店頭に並ぶ季節になりました。100円ショップ「ダイソー」や「セリア」にも種類豊富なカレンダーが続々発売されています! 早速ご紹介します。
-
仕事に家事に子育て……頑張りすぎてしまうシングルマザーへ伝えたい“幸せな生き方”女性の人生は結婚、出産、キャリア、子育て……と悩みや選択のオンパレード! 正解はどれかわからないけれど、自分の固定観念「こうしなきゃ、こうでなきゃ」を手放すと、自分にとっての最適な答えが見つけられるかもしれません。 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』著者の小田桐あさぎさんに聞く「人生相談」。 今回は「シングルマザー子育てに仕事…何を優先すべきかわからない」という方のご相談です。
-
「お酢」料理だけに使ってたら損!知って得する“4つの掃除活用術”「お酢」と言えば、どの家にもだいたいは常備している定番の調味料。料理に使うのはもちろんですが、じつはお掃除の場面でも大活躍するんです。今回は、お酢で家のどんなところを掃除できるのか、その使い方などを、創立明治40年の老舗酢メーカーである「タマノイ酢」さんがご紹介します。
-
「洋服があふれる…」衣替えの季節こそ見直したい!スッキリ収納法#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。「服はたくさんあるのに着たい服がない」「洋服選びに時間がかかってしまう」そんなお悩みありませんか? 年齢やライフスタイルの変化によって、必要な洋服、似合う洋服も変わっていきます。今着たい洋服、必要な洋服だけがおさめられた、毎日の洋服選びがラクになるシンプルクローゼットを目指して、洋服と向き合ってみませんか?シンプルクローゼットの作り方をお伝えします。
-
残り少ないコスメ捨てたら損!最後までしっかり使い切る裏ワザ4選普段使っているコスメ用品は、残りが少なくなってくると使いにくくなってきますよね。そんな使いづらくなったコスメ用品を復活させる方法をご紹介いたします。
-
子どもに話しかけられて「忙しいからあとでね」はNG!親が子どもに言いがちな3つのNG言葉「ちゃんとしなさい」、「今忙しいからあとで」など子育て中のお母さんがついつい使ってしまうこの言葉。2013年に「ビリギャル」を生み出し話題となった坪田信貴さんは、これらの言葉に加え「今日は学校どうだった?」という何気ない質問も実はあまりよくない言葉だといいます。ではその理由とともに、その代わりとなる言葉について教えてもらいました。
-
何を羽織るか悩む10月!40代が今着るべき「秋アウター」4タイプもう肌寒くなってきて羽織りものが必須になってきましたね。さっと羽織れて、体温調節も可能な上におしゃれ見えも叶う、大人におすすめのライトアウターを4タイプご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!
-
『セリア』のマグネットアイテムで浮かせる収納術5選#整理収納アドバイザーおすすめ整理収納アドバイザーのkazukoです。浮かせる収納に欠かせないマグネットアイテム。100円SHOPでも、さまざまなマグネットアイテムが豊富ですよね。そこで今回は、我が家で活用している『セリア』のおすすめのマグネットアイテムをご紹介します。浮かせる収納で、暮らしをもっとラクに、片付けを簡単にしませんか?
-
たった1分でガチガチ背中が変わる。腰痛改善エクサ外出や運動の機会が減って、腰が痛いと感じている方も多いのでは? 「腰痛の原因は、背中が固まっているから」と話すのは、骨盤腸整ウォーキングインストラクターのえいみー先生。スキマ時間に簡単にできる腰痛改善エクササイズを教えていただきました!
-
一瞬でも「離婚」を考えた女性は70%!離婚を踏みとどまった人の“リアルな夫婦仲の修復法”「離婚は結婚よりも大変!」なんて言葉を聞くこともありますよね。saita読者110人の方に離婚についてのアンケート調査を実施したところ離婚を考えたことがある人は多いけれど、実際に離婚に踏み切った方は少ないことが分かりました。今回は離婚を踏みとどまった方の「夫婦関係の修復方法について」伺いました。
-
失敗しない収納アイテムの選び方「6つのポイント」#整理収納アドバイザー直伝整理収納アドバイザーのkazukoです。収納用品を買ったけれど、収納スペースに入らなかったり、使いづらかったりで結局使っていない……なんて経験ありませんか? 使っていない収納用品が家に何個もある……なんてことは避けたいですよね。そこで今回は、収納用品を選ぶ時の6つのポイントをご紹介します。
-
私はコンビニのパート。子どもにとって「自慢のママ」になっているのか不安です…。#ガンバラナイ人生相談ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回は「ママ友はみんなしっかりした職業なのに自分は…」という相談者さんからのお悩みです。
-
濃くなった「ほうれい線」を目立たなくする“1分舌エクサ”年齢とともに気になってくる顔のシワ。なかでも小鼻から口元、あごへとつながる「ほうれい線」は、濃くなると一気に老け見えするので、ケアしておきたいところです。ほうれい線を目立たなくするには口元の筋肉を鍛えるといいと話すのは、骨盤腸整ウォーキングのえいみー先生。今回は、ほうれい線に効く2種類の「舌エクササイズ」を教えていただきます!
-
「婚活も仕事もうまくいかない。将来の楽しみもなくツライ……。」そんなひとに考えてほしいこと心理カウンセラーの古庄由佳です。カウンセリングに来てくださる方には「うさこさん」と呼ばれています。 自分の心に蓋をして、我慢を続けて生きるのはとてもしんどいですよね。最近はスマホやSNSのおかげで情報が溢れてすぎているためか「自分の考え方がおかしいのかも」「私だけじゃないし」とガマンしてしまっていることもあるようです。自分の人生をHappyにするかどうかは自分が決めると信じて、皆さんのお悩みに答えます。
-
部屋着に見えない「ロンT」今どきの着こなしのコツロンT一枚でも過ごしやすい気候になってきましたね。綿100%の素材のものも多いので着心地もいいですが、着こなしによっては野暮ったく見えてしまうこともありますよね。そこで今回は、ロンTコーデのお手本をいくつかご紹介します。