Aloha-K

美容系イベントプロデュース、読者モ、ファッション雑誌のオフィシャルブロガーを経て、フリーWebライターとして活動中しています。
今日は何をしよう?新しい発見や趣味が見つけられる、旬の情報を発信していきます♡
お気に入りの数
2298624
-
安い・簡単・あたたまる♡これ一杯でお腹満足「大人気のおかずスープ」レシピ13連発時間がない日や給料日前の献立にとっても便利!寒くなるこれからの季節にぴったりの、節約食材をお鍋に入れるだけで簡単に作れる「大人気のおかずスープ」レシピをご紹介します。簡単に作れて栄養面もバッチリ。具沢山で食べ応えがあるので、ごはんとおかずスープだけでもお腹が満腹になります。スープジャーに入れてお弁当にするのにも便利なので、ぜひレシピをお役立て下さい♡
-
わ、スニーカーよりめっちゃ楽♡今シーズン爆売れ「あったかスリッポン」13選ゴミ出しやコンビニ・スーパーまでのちょっとしたお買い物、アウトドアシーンなど。サンダル感覚で履けちゃう今季注目のファッションアイテム 「スリッポン」をご紹介します。足先を寒さや冷えから守ってくれる厚みのあるフォルムとモフモフの履き心地、そして何により脱ぎ履きが楽チンな手軽さが人気の理由です。本格的な冬シーズンが来る前に、ぜひお気に入りを見つけてみて下さい♡
-
秋の夜長におうちで乾杯♡1品5分で作れる「呑んべえ女子の簡単おつまみ」14連発秋の夜長におうちで乾杯!急な寒い日には簡単に作れるおつまみを用意して、自宅でゆっくり過ごしませんか。そこで今回は、簡単なのにおいしくて、お酒が進みすぎるおつまみレシピをご紹介します。1品5分で作れる時短レシピばかりなので、ズボラな呑んべえ女子でも手軽に作れます。キッチンに立ちたくない日や、冷蔵庫にあるもので簡単におつまみを用意したい時にもぜひお役立て下さい♡
-
体の芯から温まる♡白飯との相性も抜群「ピリ辛おかず&スープ」レシピ13連発寒い日も多くなり、ピリ辛な味付けが嬉しい季節がやってきました。そこで今回は、簡単に作れて食べたら体がポカポカあたたかくなる「ピリ辛おかず&スープ」のレシピをご紹介します。旨辛さがやみつきになるおかずやピリッと美味しいスープは、白飯との相性も抜群です。ぜひ献立の参考にして下さい♡
-
秒で「あったか〜い♡」ニトリ・無印・ベルメゾンetc.“ぬくぬくアイテム”14選急な気温低下で秋から冬へ、いよいよ寒さ対策をはじめる季節がやってきました。そこで今回は、ふんわり柔らか感触に包まれたら秒で温まれる人気の“ぬくぬくアイテム” をご紹介します。ニトリ・無印・ベルメゾンなどのショップからは、今季も注目の商品が目白押し。おうち時間に欠かせない寝具やラグをはじめ、身に着けて過ごしたいあったか小物も充実しています。ぜひ冬支度にお役立て下さい♡
-
時短で味染み♡寒い日に食べたい「ほっと温まる煮物おかず」レシピ13連発一気に寒くなったここ数日。そんな急に冷え込んだ日の晩ご飯に、味が染みた温かい「煮物料理」を作ってみませんか!そこで今回は、忙しくて時間が無くても時短で仕込める便利な「煮物」レシピをご紹介します。煮込み時間が短くても、煮汁を吸った食材は期待以上の美味しさ。どの料理も15分程で作れるので、ぜひ参考にして下さい♡
-
涼しい秋の到来で“お弁当作り再開”♡朝あたふた慌てない「作り置きおかず」15連発夏は気温や湿度が高くおかずの傷みが気になりましたが、暑さも和らいできたところで“お弁当作り”を再開したいなと考えている方も多いのでは?そこで今回は、久しぶりの“お弁当作り”で朝慌てない「作り置きのおかず」レシピをご紹介します。事前におかずを準備をしておくと、温めなおすだけで朝のお弁当作りが楽になります。ぜひお役立て下さい♡
-
パサパサ胸肉がしっとり柔らか♡安上がりで激ウマ「節約メインおかず」レシピ13連発鶏の胸肉は、もも肉に比べると価格が安い優秀食材。切り方や下味の調味料を揉み込むなどの工夫をすればしっとり美味しくいただけます。いろんなアレンジも試せるから、節約時の献立にとっても便利!それでは早速、パサパサ胸肉がしっとり柔らかに仕上がる、安上がりで激ウマ「節約メインおかず」レシピを13品ご紹介します。
-
コロコロ浮かせて動線スムーズ♡SNSで人気「台車・キャスター」活用アイデア14連発キャスターを貼るだけで使いたいものがスイスイ引き出せ、重たいものは台車に乗せてしまえば掃除中に退かすのも楽チン!家中のあらゆるシーンで使える「台車・キャスター」活用アイデアをご紹介します。物をコロコロ浮かせて収納すると掃除しやすい部屋になり、家事動線がとってもスムーズになるんです。SNSで人気のアイテムと合わせて紹介するので、ぜひ参考にして下さいね♡
-
節約・時短、たまにはご褒美も♡ご飯が進みすぎる「丼メニュー」レシピ14連発美味しすぎてご飯が無限に食べられちゃう“丼メニュー”。今回は、安い食材で作る「節約丼」、忙しい日に時短で作れる「スピード丼」、ちょっぴり贅沢したい日の「ご馳走丼」の3つに分けてレシピをご提案します。ご飯の上におかずをのっけて食べるから、洗うお皿の枚数も減らせて後片付けも楽チン。大人から子どもまで家族みんなで飽きずに楽しめるので、ぜひ参考にして下さいね♡
-
秋・冬支度はじめました♡季節の変わり目に買いたい「ニトリのアイテム」13選朝晩寒くなってきて、衣替えと同時におうちの中も秋・冬支度をはじめようと考えている方も多いのでは。そこで今回は、季節の変わり目に買いたい「ニトリのアイテム」をご紹介します。衣替えやおうち時間にくつろげるインテリア、ふかふかの寝具に秋冬に活躍する家電など、これからの季節にぴったりのアイテムをぜひチェックしてみて下さい♡
-
味付けが面倒な時は♡焼肉のタレにおまかせ「楽々ごはん」レシピ14連発簡単ラクラク&時短調理が叶っちゃう!メインおかずから副菜まで、みんなが大好きな“焼肉のタレ”をベースに手軽に味付けできる絶品「楽々ごはん」レシピをご紹介します。 キッチンに立つのがだるい、今日疲れてるな〜。という時や、冷蔵庫に余りがちな“焼肉のタレ”を消費するのにもおすすめです。濃厚な味わいで食べ盛りな子ども達も大満足なので、ぜひ今日の献立にお役立てください♡
-
寒くなってきた季節にぴったり♡あったか「簡単時短・冷凍うどん」レシピ特集ちょっぴり肌寒くなってくると、もっちり食感の温かい麺料理が恋しくなります。そこで今回は、お休みの日のランチやテレワーク中の一人ごはん、パパッとご飯を済ませたい時に便利な冷凍うどんレシピをご紹介します。冷凍庫にまとめ買いしておくと、何かと便利な冷凍うどん。食費を節約したい時にも役立ちますし、うどんレシピのバリエーションを増やしたい方もぜひチェックしてみて下さいね♡
-
意外と見落としがち!片付く部屋には「テーブル下収納」がマスト♡テーブルに置かれているティッシュボックスやリモコン、ワークスペースでは文房具や配線を上手く片付けたい!今テーブルの下のデッドスペースを生かした「テーブル下収納」に注目が集まっています。そこで今回は、意外と見落としがちなデッドスペース「テーブル下」が有効活用できちゃう 後付け可能な引き出しや、吊り下げ収納アイテムをご紹介します。モノの置きっ放しが無くなると、テーブルが広々使えて気持ちが良いですよ♡
-
特売の“豚こま肉”を使い倒す♡お弁当に入れても美味しい「節約おかず」レシピ12選献立のメイン料理やお弁当に入れても美味しくて、子供ウケも抜群!特売の“豚こま肉”を使い倒す、ボリューム満点の「節約おかず」レシピをご紹介します。“豚こま肉”はコスパが抜群なだけでなく、日替わりで食べても飽きないくらいレシピのレパートリーが豊富です。今日の献立から実践できるメニューばかりなので、ぜひ節約ライフにお役立て下さい♡
-
家事効率爆上がり♡みんなが全力でおすすめする「便利すぎるキッチングッズ」14連発家事・育児・仕事に追われている人必見。コレを生活に取り入れたら “キッチン動線や調理の効率がアップした!”と、みんなが全力でおすすめする「便利すぎるキッチングッズ」をご紹介します。キッチン家電やお料理アイテムを見直して家事の効率化を実現すれば、自分の時間も確保できますよ♡
-
蓋を開けたらほっこり幸せ♡お弁当に入れたい「秋のおかず」作り置きレシピ14連発節約に役立つお弁当生活、おかずがマンネリ化してきたなと感じたら、秋の食材をたっぷり使ったお弁当を作ってみて。一品追加するだけでも季節感を演出できておすすめですよ。 そこで今回は、作り置きも可能な「秋のおかず」レシピを、メインとサブおかず計14品ご紹介します。蓋を開けてほっこり幸せな気分になれる、素敵なお弁当作りにぜひお役立てください♡
-
浮かせる収納でも大人気♡今更聞けない「魔法のテープ」の活用アイデア14選家中のあちこちにくっつくから“浮かせる収納”で愛用者続出!SNSで話題になっている「魔法のテープ」の活用アイデアをご紹介します。高い粘着力なのにキレイに剥がれて、洗って何度も再利用できる「魔法のテープ」は、収納の悩みを解決するだけでなく、地震対策にも使えるなど活用アイデアが無限にあります。ぜひ使い方をチェックにしてみて下さい♡
-
お弁当の隙間埋め、後もう一品に♡3分以内で即完成「簡単スピード副菜」レシピ12連発
-
時間がある時に作っとこ♡やる気が出ない日用の「肉と魚の下味冷凍」レシピ14選今日は何を作ろう…、疲れてやる気の出ない日の“献立作り”は頭を悩ませます。そこで今回は、気持ちに余裕がない時にあると助かる、肉と魚の「下味冷凍」レシピをたっぷりとご紹介します。下ごしらえ済みの「下味冷凍」があれば、解凍後焼くだけで簡単にメニューが完成します。調理時間と献立を考える手間が省けるので、夕飯作りもお弁当作りも楽になりますよ♡
-
こんなの待ってた♡ストレスから解放「100均の手抜き家事グッズ」14連発こういうの欲しかった!便利すぎて手放せない!との声多数。今SNSでバズり中の、掃除や片付けのムダが省ける「100均の手抜き家事グッズ」をご紹介します。日常の不便さを解消してくれるアイテムを生活に取り入れると、家を整えるハードルが下がり家事のストレスが軽減します。家事に手間や時間なんてかけてられない、 という方はぜひ参考にして下さいね♡
-
野菜が値上がりした時は♡“豆苗&もやし”が大活躍「節約・安旨おかず」レシピ14連発野菜の値上がりで食費にも影響が…。そんな時に助かる、年中お手頃価格で購入できる優秀食材 “豆苗&もやし”を使った「節約おかず」をご紹介します。シャキシャキみずみずしい“豆苗&もやし”は、栄養豊富で炒め物からサラダや和え物まで、どんな料理にも万能に使えます。日替わりで食べても飽きないレシピが沢山あるので、ぜひ参考にして下さい♡
-
おかわりの声が止まらない♡新米の季節を大満喫「炊き込みご飯&混ぜご飯」レシピ14連発手間がかからず簡単で、新米の季節を大満喫できちゃう「炊き込みご飯」と「混ぜご飯」のレシピをご紹介します。具沢山でごちそう感たっぷりの「炊き込みご飯&混ぜご飯」なら、おかずが無くても汁物があれば十分。ランチや献立を簡単に済ませたい時にもおすすめです。余った分は冷凍してもOK、おにぎり・お弁当にも喜ばれますよ♡
-
ツヤツヤの新米と食べたい♡ごはんがモリモリ進む「安旨おかず」13連発ふっくらツヤツヤ、新米の美味しい季節がやってきました。お米と一緒に味わいたい“安くて旨いおかず”を用意して、食卓を囲みませんか!そこで今回は、ご飯をかき込んじゃうこと間違いなしの「メインおかず」と、新米の美味しさを引き立てる「ご飯のお供」のレシピを13品ご紹介します。ぜひ献立作りにお役立て下さい♡
-
コレぜ〜んぶ110円♡ついに出た「セリアの韓国インテリア」が話題沸騰中!ついに100円ショップ「セリア」から“韓国風インテリア”シリーズが登場し、アイテム目当てに買いに走る人が急増中。流行りものにお金をかけたくないって時でも、100均なら気軽に購入できる所が便利ですよね。人気のビーズミラーやフラワーベース、キャンドルなどのアイテムを複数並べるだけで韓国風のお部屋が完成します。どれもひとつ110円でクオリティがとっても高いので、気になる方は今すぐお店に足を運んでみて。
-
特売肉×旬食材でお腹いっぱい♡節約にもなる「秋先取りごはん」レシピ13選まだまだ暑さが続くけど、夏の食事にちょっぴり飽きてきちゃった…。そんな時は、秋に旬を迎える食材を献立に取り入れて 気分を変えて見ませんか!そこで今回は、秋を先取りしつつ食費もバッチリ抑えた、特売肉×旬食材で調理する「メイン&サブおかず」レシピをご紹介します。スーパーをのぞいてみると秋食材が少しずつ並び始めているので、ぜひ作ってみて下さい♡
-
今週から通常モード♡長期休み明けにあると嬉しい「作り置きおかず」レシピ16品盆休みや夏の長期休みが明け、今週から通常モード。平日の帰宅後バタバタしないように、「作り置きおかず」を冷蔵庫に用意しておきませんか!夕飯の献立はもちろん、朝温め直してお弁当に詰めてもOK。週の前半は“日持ちするおかず”、週の後半は“冷凍できるおかず”を消費すれば、食材の痛みも安心です。それでは早速レシピをご紹介しましょう♡
-
夏バテを食べて乗り越える!疲れを癒す「体に嬉しいごはん」レシピ15選冷房の効いた部屋で長く過ごしすぎて、体が重だるい。猛暑続きで夏バテ気味…。紫外線を浴びたお肌の劣化が気になる!など、8月の後半は体調を崩しやすい時期です。そこで今回は、夏の疲れを癒す「体に嬉しいごはん」レシピを、メインおかず・副菜・汁物の計15品分ご紹介します。いつもの献立に取り入れて、夏バテを乗り越えましょう♡
-
夏休みのママを応援♡包丁いらずで作れる「子どもが喜ぶ手抜きごはん」レシピ14連発子どもの面倒をみながらの“ごはん作り”を、少しでも楽にしてあげたい!家事に仕事に忙しい夏休みのママ達を応援する、包丁いらずで簡単に調理できちゃう「子どもが喜ぶ手抜きごはん」を集めてみました。節約と時短にもなる、子どもに人気のメイン料理・副菜・汁物レシピを合計14品ピックアップしてご紹介しています。できるだけ家事の負担を軽減して、夏休み後半を乗り切りましょう♡
-
“夏の大掃除”はじめました♡おうちのシーン別「お掃除リスト」17連発冬の寒い時期に大掃除するのは大嫌い!気温が高い方が油汚れも落としやすく、水洗いが楽ですぐ乾く夏場は、大掃除に絶好の季節。休日やおうち時間を利用して、家中をピカピカにリセットしちゃいましょう。キッチン・玄関・浴室・外構のお掃除を、家事上手さんのテクニックを参考にご紹介します。便利な掃除道具や洗剤など、真似したいお掃除テクも要チェックですよ♡