ヨガジャーナルオンライン
ヨガジャーナルオンラインは、ヘルスコンシャスな女性に向けたライフスタイルメディア。ボディメイクやストレスケアに有効なヨガメソッド他、ファッションや美容、食、イベント、恋愛コラムなどの情報を毎日配信中!
お気に入りの数
211050
-
痛みのない膝へ|骨盤まわり体操で「膝を開く」が簡単に運動をする習慣がなかった人がポーズをとろうと頑張りすぎると、体に痛みが出たり、けがをしてしまうことも。運動に慣れない体を効果的に刺激する体操で、安全に気持ちよくヨガができる体をつくりましょう!今回は、膝の痛みを予防する2つの方法をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
側屈のツラさが消える?カギは「背骨」と「体を倒し方」にあり姿勢の要であり、エネルギーの通り道でもある背骨は、ヨガで一番といっていいほど重要な部位。背骨は脳からの指令を伝える中枢神経が通っており、土台である骨盤から柱のように伸びて、頭や肩甲骨を支える体の主柱でもあります。そんな背骨を上手に使うためには、「ポーズの入り方」が重要。体が本来持っている動きの機能と連動性を活かす「入り方」をヨガインストラクターの峯岸道子先生が教えてくれました。今回側屈系のポーズの入り方をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
首の筋肉への負担を軽減しよう!首と肩甲骨まわりの痛みを防ぐ2つの方法運動をする習慣がなかった人がポーズをとろうと頑張りすぎると、体に痛みが出たり、けがをしてしまうことも。運動に慣れない体を効果的に刺激する体操で、安全に気持ちよくヨガができる体をつくりましょう!今回は、首と肩甲骨まわりの痛みを防ぐ2つの方法をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
+1動作で後屈ポーズが楽に|ヨガポーズが変わる「入り方」は姿勢の要であり、エネルギーの通り道でもある背骨は、ヨガで一番といっていいほど重要な部位。背骨は脳からの指令を伝える中枢神経が通っており、土台である骨盤から柱のように伸びて、頭や肩甲骨を支える体の主柱でもあります。そんな背骨を上手に使うためには、「ポーズの入り方」が重要。体が本来持っている動きの機能と連動性を活かす「入り方」をヨガインストラクターの峯岸道子先生が教えてくれました。今回後屈系のポーズ2つの入り方をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
深くツイストするコツは|手の使い方を変えてみよう姿勢の要であり、エネルギーの通り道でもある背骨は、ヨガで一番といっていいほど重要な部位。背骨は脳からの指令を伝える中枢神経が通っており、土台である骨盤から柱のように伸びて、頭や肩甲骨を支える体の主柱でもあります。そんな背骨を上手に使うためには、「ポーズの入り方」が重要。体が本来持っている動きの機能と連動性を活かす「入り方」をヨガインストラクターの峯岸道子先生が教えてくれました。今回はねじり系のポーズの入り方をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
肩まわりの痛みをケア|運動不足からくるケガを防止する方法運動をする習慣がなかった人がポーズをとろうと頑張りすぎると、体に痛みが出たり、けがをしてしまうことも。運動に慣れない体を効果的に刺激する体操で、安全に気持ちよくヨガができる体をつくりましょう!今回は、肩まわりの痛みをケアする3つの方法をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
前屈が上達するヨガポーズの入り方|坐骨はどこを向いている?姿勢の要であり、エネルギーの通り道でもある背骨は、ヨガで一番といっていいほど重要な部位。背骨は脳からの指令を伝える中枢神経が通っており、土台である骨盤から柱のように伸びて、頭や肩甲骨を支える体の主柱でもあります。そんな背骨を上手に使うためには、「ポーズの入り方」が重要。体が本来持っている動きの機能と連動性を活かす「入り方」をヨガインストラクターの峯岸道子先生が教えてくれました。今回は前屈系のポーズ2つの入り方をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
起き抜け30秒!目覚めスッキリヨガ ♯胃もたれを緩和するワーク体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、目覚めを良くして一日を快適にスタートさせるメソッドを教えてもらいました。ツラい寝起きも、ヨガとストレッチを味方につければ、すっきりとした心身に整えられそう!ぜひトライしてみて♡ ヨガジャーナル日本版編集部
-
四つん這いのヨガポーズで大切な3つのポイント|あなたはできている?チェックしてみようレッスンでウォーミングアップとして取り入れられることが多い四つん這いのポーズや、四つん這いのポーズで片足を上げるポーズ。簡単に思われがちですが実は難しく、誤ったポーズになっている人も…。四つん這いのポーズで大切な3つのポイントをご紹介します。あなたは3つともクリアできていますか? 伊藤香奈
-
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方バランスがとれない、踏ん張れないといったポーズのお悩みに、見落とされがちなのが足首の使い方です。ここが安定することで、すんなり改善できる可能性も。足首まわりの筋肉を鍛えて、強い足首をつくりましょう。今回は、「体重が親指に乗りがち」という悩みを解決する「前脛骨筋」の鍛え方をご紹介。教えてくれるのは、理学療法士でヨガティーチャーの中村尚人先生です。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
「肩」の動きをヨガポーズで整理しよう!理学療法士が解説、肩関節の8方向の動き私たちの肩は、ふだん一体どのように動いているのでしょう?今回はヨガポーズで、肩関節の8方向の動きを解説します。 堀川ゆき
-
恋人の既読スルーに悩む人へ|恋愛での不安を解消し良好な関係を築くには付き合ったばかりの頃は、彼から頻繁に送られてきたLINEのメッセージ。しかし、あるときからパタリと来なくなってしまって不安に思ったことはありませんか?とくに既読が付いているのに返事がないと、モヤモヤが一層強くなりますよね。はたして、このときの彼はあなたのことをどう思っているのでしょうか?あなたの不安を解消して恋愛がうまくいくようになるための解決法を、ヨガの考え方も交えて紹介します。 君嶋瑠里
-
猫背&巻き肩撃退!デスクでできる10秒間のエクササイズパソコン仕事で背中が丸まり、肩が巻き肩になってきていませんか?そんな丸まり肩を10秒で撃退!職場のデスクで座ったままできる簡単エクササイズをご紹介します。 伊藤香奈
-
下半身の安定感がUP!7つの苦手ポーズを「壁」を使って克服する方法ヨガポーズで「できない」ことには、下半身の筋力不足やアライメントのミスが原因であるケースが多いもの。ヨガブロックや壁を利用すれば、おうちでも正しく、効果的に解決に導く練習ができます。その練習方法を、ヨガインストラクターの梅澤友里香先生が教えてくれました。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
起き抜け30秒!目覚めスッキリヨガ ♯全身の血流を良くするポーズ体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、目覚めを良くして一日を快適にスタートさせるメソッドを教えてもらいました。ツラい寝起きも、ヨガとストレッチを味方につければ、すっきりとした心身に整えられそう!ぜひトライしてみて♡ ヨガジャーナル日本版編集部
-
太腿の付け根を揃えよう|「頭を下げてバランスをとるポーズ」を安定させる方法軸足がぐらついてしまったり、体の中心が定まらなかったり、呼吸が止まったり…。「立位のバランスポーズが苦手」という人も多いはず。ここではバランス力アップの秘訣を紹介。苦手克服のための練習法を教えます!今回は頭を下げるポーズ「パールシュヴォッターナーサナ」をマスターする方法。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
強くしなやかな足首を作ろう!ポーズの安定感を高める「腓骨筋」の鍛え方バランスがとれない、踏ん張れないといったポーズのお悩みに、見落とされがちなのが足首の使い方です。ここが安定することで、すんなり改善できる可能性も。足首まわりの筋肉を鍛えて、強い足首をつくりましょう。今回は、「体重が小指に乗りがち」という悩みを解決する「腓骨筋」の鍛え方をご紹介。教えてくれるのは、理学療法士でヨガティーチャーの中村尚人先生です。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
骨盤の向きを整えよう|立位ポーズ「アルダチャンドラーサナ」が安定する練習法軸足がぐらついてしまったり、体の中心が定まらなかったり、呼吸が止まったり…。「立位のバランスポーズが苦手」という人も多いはず。ここではバランス力アップの秘訣を紹介。苦手克服のための練習法を教えます!今回は骨盤の向きを整えて「アルダチャンドラーサナ」をマスターする方法。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
大臀筋・ハムストリングを鍛える方法|脚を後ろへ伸ばすポーズが上達!体の土台を支える下半身の筋力が高まると、ポーズの安定感はぐんとUP。下半身に集まる大きな筋肉をそれぞれ効果的に鍛え、効率よく筋力アップに導くポーズをご紹介します。今回のテーマはお尻にある「大臀筋」、腿の裏側にある「ハムストリング」。ここを鍛えると、脚を後ろに伸ばすポーズで全身が伸ばしやすくなりますよ! ヨガジャーナル日本版編集部
-
内転筋を意識!立位ポーズが安定する練習法|木のポーズを習得しよう軸足がぐらついてしまったり、体の中心が定まらなかったり、呼吸が止まったり…。「立位のバランスポーズが苦手」という人も多いはず。ここではバランス力アップの秘訣を紹介。苦手克服のための練習法を教えます!今回は内転筋を働かせて「ヴルクシャーサナ」をマスターする方法。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
股関節まわりを鍛えて体幹強化!エネルギーを高めるヨガフロー腕や脚を回しながら動き続けるヨガメソッド「ASANA MANDALA」。体の状態を整えながら、脂肪をガンガン燃やしてくれる循環力の高い体をつくります!考案したのは、ヨガインストラクターの柳本和也先生。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
柔軟な股関節・真っすぐな膝へ導くポーズ|大腿四頭筋を鍛えよう!体の土台を支える下半身の筋力が高まると、ポーズの安定感はぐんとUP。下半身に集まる大きな筋肉をそれぞれ効果的に鍛え、効率よく筋力アップに導くポーズをご紹介します。今回のテーマは腿の前側にある「大腿四頭筋」。ここを鍛えると、股関節の屈曲と膝を伸ばす動きがスムーズに。青鷺のポーズなど脚を体に引き寄せるポーズが得意になります! ヨガジャーナル日本版編集部
-
オフィスで美尻に|座ったまんまの「お尻ほぐしチェアヨガ」脚が開かない、前屈できない、そんな苦手の大きな原因は、「お尻の硬さ」にありました。そこで、硬いお尻を効果的にゆるめて柔らかくする方法を、ヤスシ先生が伝授。今回はオフィスで出来る「お尻ほぐしチェアヨガ」をご紹介します。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
臀部をほぐす3つの動作とは|開脚や前屈が上達!柔らかいお尻を作る方法脚が開かない、前屈できない、そんな苦手の大きな原因は、「お尻の硬さ」にありました。そこで、硬いお尻を効果的にゆるめて柔らかくする方法を、ヨガインストラクターのヤスシ先生が伝授。ポイントは、お尻を効果的にほぐすこと! ヨガジャーナル日本版編集部
-
起き抜け30秒!目覚めスッキリヨガ ♯全身を活動的にするポーズ体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、目覚めを良くして一日を快適にスタートさせるメソッドを教えてもらいました。ツラい寝起きも、ヨガとストレッチを味方につければ、すっきりとした心身に整えられそう!ぜひトライしてみて♡ ヨガジャーナル日本版編集部
-
お尻がゆるむと前屈が深まる?|硬いお尻をほぐす方法脚が開かない、前屈できない、そんな苦手の大きな原因は、「お尻の硬さ」にありました。そこで、硬いお尻を効果的にゆるめて柔らかくする方法を、ヨガインストラクターのヤスシ先生が伝授。今回のテーマは「前に倒れるお尻」の作り方。前屈ポーズが上達しますよ! ヨガジャーナル日本版編集部
-
硬いお尻を効果的にゆるめる|開脚が美しく決まるメソッド脚が開かない、前屈できない、そんな苦手の大きな原因は「お尻の硬さ」にありました。そこで、硬いお尻を効果的にゆるめて柔らかくする方法を、ヨガインストラクターのヤスシ先生が伝授。今回のテーマは「左右に開くお尻」の作り方。開脚ポーズが上達しますよ! ヨガジャーナル日本版編集部
-
疲れを明日に持ち越さない!寝る前に気分を切り替える4つのポーズあー!今日も疲れた!今週も頑張った!という金曜日や休みの前日。休日を思いっきり楽しむためにも、仕事の疲れを明日に持ち越したくはないですよね。寝る前のヨガで気分を切り替えて、楽しい休日の朝を迎えましょう! 伊藤香奈
-
二の腕痩せに効く!理学療法士に聞く二の腕シェイプエクササイズ&ヨガ夏シーズンに気になるタプタプ「二の腕」を解消!理学療法士が二の腕シェイプヨガを教えます。 堀川ゆき
-
寝る前30秒!寝たまま快眠ヨガ ♯下半身のコリをほぐそう体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、昼間の緊張を手放しぐっすり眠れるメソッドを教えてもらいました。蒸し暑く寝苦しい季節も、ヨガとストレッチを味方につければ、疲れを持ち越さずに翌朝へ!ぜひトライしてみて♡ ヨガジャーナル日本版編集部