ヨガジャーナルオンライン
ヨガジャーナルオンラインは、ヘルスコンシャスな女性に向けたライフスタイルメディア。ボディメイクやストレスケアに有効なヨガメソッド他、ファッションや美容、食、イベント、恋愛コラムなどの情報を毎日配信中!
お気に入りの数
211041
-
たったこれだけ?「7キロの減量」に成功した自粛期間中のダイエット方法コロナの影響で、外出自粛宣言が出され、仕事もリモート、なるべく外出も控えなければならない中、どうやって7キロの減量に成功したのか?筆者の成功体験に基づき、今回は食事編を中心にご紹介します。
-
睡眠の質を高める7つのポイント寒くなってきましたね。みなさん、よく眠れていますか?今回は悩みを抱えている方が多い「睡眠」について紹介します。日本人の5人に1人が「睡眠」について何らかの不満や不安を抱えていると言われています。睡眠の質が向上することで、心身の健康や疲労回復、日中のパフォーマンス向上など、私たちの生活の質(QOL)は向上します。みなさん是非、今回の記事を参考にしてください。
-
[新年の自分磨き]内側からきれいになるための3つのヨガ的アプローチ自分の体を清潔にしたり、家や部屋の掃除をすることは誰もが心掛けて行っているでしょう。そして、外側だけでなく内面を綺麗にすることも大切なことは良く知られていることですが、具体的にどうしたらよいのか、ヨガ哲学の視点からみていきましょう。
-
2021年、最初のヨガをより良いものにするためにしておきたい4つのコト新しい年を迎えてから“最初にすること”にはちょっとした特別感みたいなものがあるのではないでしょうか。例えばそれが「最初の歯磨き」「最初の着替え」「最初の食事」などの些細なことでもいつもより丁寧に、神聖な気持ちで行いたくなったりしませんか?では、「最初のヨガ」は?
-
コンビニ蕎麦でもOK[蕎麦ダイエット]効果を高める秘訣は「生卵」?その理由は忙しい時に何かとお世話になるのが「蕎麦」。麺類の中ではダイエット中でもオススメ。蕎麦粉のタンパク質やビタミン、の他、肝臓のケアにも働くルチンも含まれる健康食材です。本来なら蕎麦粉が豊富な本格そばが理想ですが、コンビニやスーパーの蕎麦でも太りにくい食べ方が「プラス生卵!」なのです。
-
医師が解説!頑固な便秘の意外な原因とは?スッキリ解消する「4つのヒント」日本人の女性の2人に1人が悩みを抱えているといわれる腸のトラブルが便秘。毎日、おいしく食事をし、気持ちよくトイレタイムを過ごすための生活習慣のコツを、マリーゴールドクリニック院長の山口トキコ先生に教えていただきました。
-
SNSは実はメンタルに良い?SNSとポジティブに付き合っていく方法「SNS=メンタルヘルスに"悪い"」とイメージしていませんか?最近の研究によるとSNSはメンタルに良いということも分かってきているそう。今回は、SNSからポジティブなエネルギーをもらっていると豪語する筆者がメンタルやウェルビーイングにポジティブな影響を与えるSNSの使い方や向き合い方をご紹介します。
-
[クイズ]「食事抜き」「運動するならランニング」は正解?年末年始痩せたい人のためのダイエット知識ゆっくり1年の疲れをとる年末年始。今年はどこにも行かずおうち時間を堪能する方も多いでしょう。太りやすい時期ですが、痩せるために食事量を調整したり筋トレをすればいいでしょうとなんとなくの知識でやっていないでしょうか?もしかしたら間違っているかもしれない、ダイエットの知識を知っていきましょう。
-
「性欲がなくなった」は本当か?40歳からのセックスレス問題を考える「年齢を重ねたら、セックスはしないもの?」答えはNO。いくつになっても楽しく、健やかな性生活を送りたいと思うのは、当然のことです。だけど実際は、年齢による体の変化などで若い頃のようにセックスできない、セックスが痛い、セックスが怖いといった悩みも少なくないようです。性の健康に関するアクティビストでありメノポーズカウンセラーの小林ひろみさんに、40才からの性生活をより良いものにするためのアドバイスをいただきます。
-
体が硬い人でもできる!基本のやさしいヨガポーズ「カラスのポーズ」「チャクラーサナ」「体が硬いから、苦手なポーズがたくさん」などと思っていませんか?でも体が硬いからこそ、ヨガによる気づきを得やすいとも言えるのです。続けるうちに体の変化を感じられる、基本のポーズを紹介します!
-
簡単なようで難しい…ヨガ哲学が教えてくれる日常生活で「してはいけない」5つのことヨガ哲学では、日常生活で心掛けたい「5つのしてはいけないこと」として「ヤマ」という教えがあります。ヨガをしていてもしていなくても、私たちの日常生活に身近な内容ですが、どんなものでしょうか?
-
みかんの3倍のクエン酸?お疲れ女性に「ゆず湯」のすすめ冬の味覚のひとつである"ゆず"の上品な香りを嗅ぐと、また寒い季節が来たなと感じられる方も多いのではないでしょうか。ゆずは、古くから「冬至の日にゆず湯に入ると一年中風邪をひかない」と言われています。ゆず湯には血行を促し、からだの芯から温める効果があることからだそうです。また、皮や果肉まで栄養が豊富なゆずは、美容にも健康にも◎!そんな今が旬なゆずの魅力をご紹介します。
-
体が硬くてもできる!柔軟ポイントを攻略「左右開脚」STEP練習法今は体が硬くてできなくても、いつかはできるようになりたい憧れポーズ。ステップを踏んで練習することで、着実に完成ポーズに近づきます。
-
寝つきが悪い、何度も目が覚めるetc.「浅い眠り」解消のカギは五感?快眠に導く方法とは1日の中で睡眠が占める時間の割合は高く、1/3前後を占めています。だからこそ、睡眠はとっても大切です。「睡眠の質」を高めたい!と思っていても、何をしたらいいかわからない…そんな人も多いのではないでしょうか?今回は「五感」の観点から快眠へ導くためのポイントを紹介します。シンプルで取り入れやすい方法なので、ぜひ参考にしてみてください!
-
寒くなると悪化する肩こりの原因は?固まった体を楽にする3つの冬習慣少しずつ寒さが増してきました。これから本格的な冬になると、普段は気にならない人でも、首、肩、背中のコリや張りを感じるようになることがあるでしょう。また、普段から気になっている人は、更に悪化してしまうこともありますよね。冬場に酷くなる肩こりは、寒さで猫背になってしまう事が原因の一つと考えられています。寒さ猫背を防ぎ、体を楽にする習慣をまとめてみました。ぜひ参考にしてみて!
-
ママのイライラは心と体のSOS!心と体を少しでもラクにするための方法2つ最近なんかイライラ・ピリピリしている、いつもだったら気にならないことで怒ってしまう。原因の1つとして睡眠が十分に足りていないことが挙げられるかもしれません。特に子育て中のママにとって毎日睡眠不足と戦う日々です。少しでもラクにするにはどうしたらいいのでしょうか。
-
シンガポール女性の生理と選択|煩わしい生理とどう向き合っているか[在住ライターがレポート]世界共通で多くの女性が煩わしいと感じている「生理」。今までタブーとされてきた生理の話ですが、最近では日本でも生理に対してオープンに話す機会も増えてきました。今回はシンガポールに住む筆者が、アジアの生理事情についてご紹介します。
-
食生活で健康になる。睡眠の質を上げ体をリセットできる5つの食養生毎日、スッキリとした朝を迎えられていますか?もしも、アラームを何回もかけて起きていたり、目覚めてから動くまでになかなか動き出せないならば要注意。睡眠の間にされるはずの体のアップデートが上手く行っていない注意信号です。何をどのように食するか、ということを考える食養生の観点から、体をリセットできる「夕食のタイミング」についてご紹介します。
-
ちゃんと毎日出ている?実は冬に起こりやすい「便秘」を緩和するポーズ2つ女性特有の悩みトップ3に入る便秘。毎日スッキリ出せているでしょうか。生理前になると便秘になりやすくなるということはなんとなく体感しているかと思いますが、実は冬場は便秘が起きやすいのです。一体それはなぜなのか、そして便秘緩和のヨガポーズをご紹介していきます。
-
首や肩コリ、眼精疲労、頭が重い…時にも有効? 月1通ってわかった「ヘッドスパ」の効果近年は美容室だけでなく、専門店も多くなっているヘッドスパ。自分では目の届かないところだからこそ、プロに見てもらいたいですね。なかなか興味はあるものの、実際に足を運んだことのない方に向けて月に一度はヘッドスパに通う筆者の体験を交えてご紹介します。
-
生理前の過剰な食欲に悩んでいた私が実践しているシンプルな習慣とは日本では月経前に「PMS」に悩む女性が約7割〜8割いるというデータがあります。PMSの症状は人それぞれ異なりますが、なかでもいつも以上に「食べてしまう」という女性はかなり多いようです。生理前に食欲が出ることは決して悪いことではありませんが、食べ過ぎは体にも負担になりますし、ダイエット中の方などはやはり気になりますよね。そこで今回はPMS期の食欲と上手く付き合う方法についてご紹介します。
-
40代以降の女性が「セックスすると痛い」を放置してはいけない理由「年齢を重ねたら、セックスはしないもの?」答えはNO。いくつになっても楽しく、健やかな性生活を送りたいと思うのは、当然のことです。だけど実際は、年齢による体の変化などで若い頃のようにセックスできない、セックスが痛い、セックスが怖いといった悩みも少なくないようです。性の健康に関するアクティビストでありメノポーズカウンセラーの小林ひろみさんに、40才からの性生活をより良いものにするためのアドバイスをいただきます。
-
ダイエット中に欠かせない栄養素たんぱく質を汁物で摂ろう「鶏団子と小松菜のスープ」旬の食材、発酵食品…先人たちの知恵や工夫がたっぷり詰まった「和食」は、私たちを健やかな心身に導き、腸内の環境を改善することでスリムな体形も叶えてくれます。食の欧米化が進んだ現代社会で、今こそ昔ながらの「和ごはん」に立ち返りませんか?一汁一菜でなくてもOK!手軽に日常の食卓に取り入れられる和風スープレシピを、管理栄養士の圓尾和紀さんが連載形式で教えてくれます。
-
寝る前10分安眠ヨガ|「眠れない」「寝てもスッキリしない」のは自律神経の乱れが原因?体は疲れ切っているのに、ベッドに入っても眠れない時ってありますよね。睡眠時間は足りているはずなのに起きてもスッキリしていない経験も多いのではないでしょうか?その原因のひとつである自律神経についてお話しし、お勧めの呼吸法をご紹介します。
-
医師が回答!「ピル」はやっぱり怖い薬? 避妊以外の効果も?ピルにまつわるウソ・ホント正しく使えば女性特有の悩みを解決する助けとなるのが低用量ピル。日本ではあまり浸透していない低用量ピルの効果や副作用、正しい飲み方などをアヴェニューウィメンズクリニックで院長を務める福山千代子先生にレクチャーしていただきました。
-
目覚めた時から背中が痛い…?布団の中でできる背中をゆるめるストレッチこれから寒くなってくるにつれ、眠っている時につい布団の中で縮こまってしまい、目覚めた時から背中のこわばりやガチガチを感じることもあるでしょう。布団からでる前にやさしく体を動かして、スッキリとした1日のスタートを!
-
どうしても痩せないお腹…原因は姿勢?ぽっこりお腹解消ヨガポーズ3選下っ腹ぽっこりが気になる女性も多いのでは?ダイエットなどで他の部分は痩せたのになかなかぽっこりお腹だけ痩せないという方はもしかしたら姿勢が原因かもしれません。姿勢が原因ならばダイエットしてもなかなか効果は上がりません。その理由と解消ヨガポーズをご紹介します。
-
マスク着用で口呼吸になっていない?覚えておきたい「鼻呼吸」5つのメリットマスクの着用が日常化した今、息苦しさからつい口を開けて呼吸をしてしまいがちですが、これから寒くなる時期には特に鼻呼吸を意識したいもの。口呼吸と比べてどんなメリットがあるのでしょうか?ヨガで鼻呼吸に慣れている人もぜひ見直してみましょう。
-
コロナ禍で「朝バナナ」が注目を集める理由|白い筋にも嬉しい効果が!コロナ禍で再注目な食材「バナナ」。「朝」食べることで、その理由はメンタルケアに効果的なセロトニン分泌に働くから。リラックス効果から、安眠、便秘解消、冷えなど更年期症状の緩和、ダイエットにも良い効果があります。プロテインドリンクの専門店が続々登場、スーパーやコンビニでも有機栽培や産地にこだわったブランドバナナが登場。ぐっと美味しくなったワンランク上のバナナも手に入るようになりました。バナナは、もともとアスリート食。美しい筋力づくりにはかかせません。なんとなくゆらぎやすいこの時期、バナナのハッピーパワーをチャージしてみませんか。
-
便秘やぽっこりお腹を改善!下半身強化にも効く腸を刺激するツイストワーク